コメント
のりける
巨峰でなく、小さい種なしの葡萄ならあげましたが、
鍋にお湯入れて加熱して冷凍してましたよ。
ジャムとかコンポートみたいになっておいしいです。
ヨーグルトときな粉と混ぜるのお気に入りでした。
加熱時間は、量によりますよね。
のりける
巨峰でなく、小さい種なしの葡萄ならあげましたが、
鍋にお湯入れて加熱して冷凍してましたよ。
ジャムとかコンポートみたいになっておいしいです。
ヨーグルトときな粉と混ぜるのお気に入りでした。
加熱時間は、量によりますよね。
「離乳食初期」に関する質問
【離乳食初期 味付けしないと食べない】 生後6ヶ月から離乳食を開始しました。 現在ごっくん期の4週間目ですが、この2週間くらい、お粥や野菜など何かしら味をつけないと食べなくなってしまいました。 味付けといって…
離乳食初期の1ヶ月目ってみなさん凝って料理作ってましたか? 私はまだお粥、にんじん、ほうれん草しか食べさせてないのですが、離乳食のサイトとか見るとスープとかいろアレンジレシピが出てきます😂 離乳食初期はみな…
3回食についてです! 一昨日から9ヶ月突入し3回食!って思っていたのですがうまく行きません、、、 今までの娘のスケジュール 6:30 起床 7:00 ミルク220〜240 8:00 朝寝(1時間〜2時間) 11:00 離乳食120g 13:00 昼…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
るーたん♡
なるほどφ(゚Д゚ )フムフム…冷凍して解凍するときはレンジで何分加熱してましたか?ちなみに小さじ1の分量で知りたいです(;´Д`)
のりける
小さじ1なら10秒ずつとかで様子見ながらやってみたらどうでしょう?
うちは、その時のメニューをお皿ごとにわけて、全部まとめてチンしてるので。
ちなみにフルーツはお粥なんかより、熱が通りやすいので、葡萄小さじ1だけをチンするなら、私なら、覗きながらやってみちゃいますね。笑
るーたん♡
そうしてみます(>_<;)ちなみに冷凍して解凍すると風味が落ちたりしませんか??
のりける
なんでも作りたてより、1度冷凍したものは、味は落ちますよね。
私は毎回つくるのは面倒なので、それは仕方ないと割り切ってますよ。
だけど、冷凍フルーツは、チンしてそのまま食べさせるのはせず、
ジャムやコンポートみたいにしてるので、パンや、ヨーグルト、きな粉、それぞれに合った野菜を混ぜてあげてますよ。
るーたん♡
ありがとうございました(*^^*)