![たーろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産休、育休は扶養パートでもとれますが、傷病手当ては、扶養パートは貰えないです。社会保険がついている正社員や
準社員でないととれないです。
又、育休はそこの会社で一年以上働いてないととれないです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
傷病手当金を貰うには、休まないといけないという診断書が必要です。
最初の三日間は無休で、4日目から加入の健保から手当てが出るはずです。
金額はもちろん、お給料満額ではないです。
![みんみんみーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんみんみーん
産休、育休は会社によって、違うと思うので会社に聞いた方がいいと思います!
傷病手当てはそれだけの理由だと医師から診断書もらえないかもしれないですね💦
私は切迫早産、切迫流産と、診断がでた時に診断書をもらい会社に提出して傷病手当てもらいました!期間は診断書に書いてある日数分ですよ!
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
今年の4月から変わったのは、産前産後休暇、育児休暇中に貰えるお金の計算方法ですねー
今までは休みに入る直前のお給料を元に計算でしたが、過去1年の平均のお給料になりましたね!
![ふさっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふさっち
雇用保険や健康保険は会社で加入されてますか??
ただの扶養内のパートでそのどちらも入ってないとなると育休手当ても産前産後の手当ても出ないと思います。
コメント