
コメント

あいり
ペアローンはよっぽど奥さまが稼いでいて減税効果が高い場合以外はデメリットが大きいと思うので0.1高くても労金がいいと思います。

退会ユーザー
他銀の方が45万円安くなるのは金利の話だと思うのですが、労金だと旦那様だけのローンですか?
住宅ローン減税を考えるならペアローンのほうが共働きの場合は恩恵を最大限にうけれると思いますよ。旦那様の収入とローン額にもよりますが、、
あと私はペアローンですが、特に大変な手続きをした!って記憶がないですし、この質問文だとなぜ労金のほうがいいと言われたのかが分からないので、この文だけ読み取ると他銀のほうがいいと思います。
離婚した場合のややこしい手続きやお金の問題などを考えると単独ローン一択ですが、お金の話だけだったら他銀一択かなと思います。
-
わんこ
そうです、金利の話です。
だから安いには越したことないので他銀でいいんじゃないか?と私も思いましたが。
わたしもそう思っていたのですが、担当の方がローン減税に関しては旦那単独の方が良いって話でした💦
年収350万で、私は育休明けで去年収入0で、一昨年も半年しか働いてないので年収100万前後です。
だからですかね?💦
ペアローンの話になるとすごい嫌そうな顔になるので、だだ担当の人がめんどくさいだけ?と思って質問させていただいたんです💦- 5月23日
-
退会ユーザー
減税に関しては旦那様の収入とローンの金額次第ですね。
昨年の旦那様の源泉徴収ってありますか?
源泉徴収税額がいくらかにもよりますよ。
年収350万だったら控除可能額全額恩恵をうけれないんじゃないかなと思います。
嫌そうな顔をするからとか、担当のひとが良いって言ってるからで決めない方がいいですよ😊
高い買い物ですが、損をしようが担当の方は何の責任もないですし。自分でしっかりシュミレーションされた方がいいです。- 5月24日
-
わんこ
今実家なのでわかりませんが、去年は340万程です。
借りる額は2900万です。
そうですよね💦
旦那の年収が低いため、単独で借りれるなんて考えておらず、ローン減税がどっちが得など全く考えてませんでした🥲- 5月26日
-
退会ユーザー
私の主人も同じくらいですが、1900万借入でほぼ満額を受けれています。
なので2900万だと満額は受けれず、控除枠を捨てる可能性もありますね。
是非、夫婦の源泉徴収などをみたりして詳細シュミレーションしてみて下さい😊- 5月26日
-
わんこ
それだとペアローンの方がいいってことでしょうか?💦
やってみます💦- 5月27日
わんこ
250万程度なので労金の方がいいですかね?💦
あいり
借入額や旦那さんの年収も分からないのでその辺りは判断しかねますが、離婚時とかややこしいですよ。
3組に1組は離婚するし、ママリでもペアローンや連帯債務で借りて離婚する人の質問とかたくさんあるけどどれも悲惨ですよ。
わんこ
それも言われました💦
労金の方でかんがえてみます!
ありがとうございます🙇♀️