※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこみんと
ココロ・悩み

特別支援学校でもいじめはあるでしょうか?無視やからかいなどが心配です。

特別支援学校に行ってらっしゃる方にお聞きしたいです


特別支援学校でもいじめなどあるものでしょうか?無視とかからかいなど…
よろしければお聞きしたいです、よろしくお願いします🤲

コメント

らか

軽度であれば軽度なほど全くないわけではないと思いますが、かなり稀だと思います💡イジメというより相性が悪いお友達はいます💦何かあっても教員の目が届かないことがないので間に入ったり、高等部であれば下校時間をずらしたり等してすぐに対応はすると思います😊

  • ちょこみんと

    ちょこみんと

    返信、ありがとうございます😭

    現在、私の子供は支援級にいるのですが やっぱりあわないようです… ほぼ全校生徒から嫌味や色々言われて親の私の方が 病んでいます。  

    • 5月23日
  • らか

    らか

    それはお辛いですね💦担任はその件ご存知ですか?伝えてみるのも良いと思います😊

    お子さん支援級に在籍してるとのことですが、手帳はA手帳ですか?障がいの度合いが軽いと場合によって特別支援学校への入学ができないかもしれません😔

    • 5月23日
  • ちょこみんと

    ちょこみんと

    担任にも伝えました。 しかも、校長は入学式で「この学校にはいじめはありません」と言っていました。そんなこと言う先生っている?と信じられない出来事でした。

    障害は中度 です。  途中から支援学校に行けるようなので その事も担任に伝えました。

    同じ支援級のクラスの六年生の子はいつも私の子供の事を気にかけてくれていますが、他には担任としか深く接していないのではと思います。

    これでは支援学校に行っていた方がよっぽど環境が良いのではと思っています

    関係ない話までしてすみません。   ありがとうございました😊

    • 5月23日
  • らか

    らか

    普通級でいじめはありますよね!笑 いじめのない学校なんてないですよ😭💔

    中度なら支援学校も受け入れてくれると思います💡支援学校はA手帳のお子さんがほとんどです💦中度〜重度のお子さんしかいないと思います💡重度のお子さん同士でのコミュニケーションはほとんどないかと思います😔ただ会話が苦手でも感情が穏やかなお子さん同士だと一緒になって遊んでいることもあります😊クラスには他害をお持ちの方もいると思うので、そういう場合はそのお子さんが手を出さない安全な距離を常に保たれている感じだと思います😅そのためクラス全員が一緒になって交流して遊んでいるという状況はありません😭💔もし主さんの理想と違わないためにも一度教育相談というかたちで支援学校で見学と現在の状況の相談、場合によっては学校に出向いて支援級の担任に接し方等の指導をしてくれることがあります😊まず支援学校の教育相談を利用して今後の方針等相談されるのが良いかと思いますよ✨支援学校は教員の数がとにかく多いので、対大人になってしまってもたくさんの人と触れ合うことはできます☀️個別課題の時間は本人に合わせたものを丁寧にやってくれるとは思いますよ😊良い場所が見つかると良いですね✨

    • 5月23日
  • ちょこみんと

    ちょこみんと

    らかさんありがとうございます

    随分まえに、支援学校を見学した際に うちの子よりおしゃべりしてる! など、  一人で考えて行動できる子も 
    いました。  どこでもいじめなどあると思いますが支援学校への転校も少し考えてみようと思います

    • 5月24日