
コメント

なないろ0716
こんばんは(*^^*)
男の子で11ヶ月で卒乳しました!
9ヶ月で離乳食を3回にしたときから、しっかりと食べ、授乳は寝かしつけ前だけになりました。
授乳しようとすると、離して、遊びたい!という感じでした^^;
夜泣きがあったので、寝かしつけの授乳をやめてみようかなーと考えていたとき、たまたま添い寝をして、トントンしていたら、即寝しました。
そのまま卒乳しちゃいました(*^^*)

リィ子
こんばんは!
男の子で11ヶ月になる1週間前に自然卒乳しましたー!!
3食しっかりと食べてお腹がいっぱいだったからか、近づけても笑って吸いませんでしたー(^^)
-
maipi
こんばんは😁✨
コメントありがとうございます💓
ご飯たくさん食べてくれて羨ましいです😂
リィ子さんのご飯が美味しいんでしょうね🤗🎉
我が子は少量しか食べないし、母乳大好きすぎて……😭💦- 9月6日
-
リィ子
コメント遅くなってしまってすみません(T_T)
ご飯のあとに授乳するようにリズムをつけていきましたよー!!
そうすれば、ご飯食べた後にお腹はいっぱいで飲まなくなりました🎵
いつおっぱいあげてますかー??- 9月9日
-
maipi
いつも起きて抱っこで泣き止まなせれば先におっぱいあげて、時間を少し置いてご飯でしたが、、
今日の夜は起きて機嫌がよかったのでそのまま晩御飯を上げるといつもの倍の量食べて、そのままお風呂で寝ました😳
このまま、起きる→ご飯→おっぱい
っていうリズム目指します😁✨- 9月9日
-
リィ子
そうですねー!!
おっぱいをご飯に変えていかないといけないのでお腹が空いていればご飯もたくさん食べてくれると思いますよー(^^)
今日は順調でしたねー✨
これからもこのリズムになるといいですねっ!!
いつまでもおっぱい飲んでいる子はいないので焦らずにゆっくりおっぱいからご飯にうつすようにしていくとお子さんも自分も負担なくいくと思いますよー!!
ピタッとおっぱいをやめちゃうと自分もえらいですからねー(゜ロ゜)- 9月9日
-
maipi
今日も1回はおっぱいより先にご飯食べてもらえました😍
やっぱりその時はいつもより食べます!!
あと、お出かけしてたので授乳の回数もいつもより少なめです(*Ü*)ﻌﻌﻌ♥︎
これが続けば…!!頑張っていきます😁💓- 9月10日

ゆいはは
1歳4ヶ月で卒乳しました
うちは1歳を過ぎてからずっといつやめるかを悩んでいて、1人で挑んだ時もあったんですが、まあ寝ない事…
私が根負けしておっぱいくわえさせてました
本人がおっぱいいらないよーってなるまで付き合うか!と開き直った所、ちょうど旦那さんが3日連休になり、やるならここだよと言われ、じゃあやるかとなりまして
どうなる事かと思ったけど、おっぱいなんて忘れたかのように旦那さんと即寝
え…(´Д` )と思いましたが、そんな卒乳でした
-
maipi
断乳されたって事ですよね😳?
そんなにすんなり断乳成功したんですね😍✨
夜間断乳を試みたんですけど、1週間も経たないうちに心が折れました😭💦
協力的な旦那さんで素敵ですね😚❤️- 9月6日
-
ゆいはは
そーだ!断乳w
断乳と卒乳の中間?
断乳2日目にこっそり昼間におっぱい吸わせようとしたけど(おいw)吸わず
なんか私が切なくなったなー
いや、私が協力してもらうからね!ってやいやい言ってた時はハッキリ「いやだ」って言ったんだよ、旦那さん
それでムカッときて、1人でやってやる!と思ったら出来ず(´Д` )
私が諦めたら旦那さんがヤル気になったw- 9月6日
-
maipi
2日目のお昼www
吸ってくれなくなると寂しいし切なくなる癖に、吸ってる時は卒乳して欲しいし…
育児って難しい😂😂😂😂笑
旦那さんが折れてくれたパターンだったんですね😁
それでも優しくていい旦那さんです!!
我が家は何言っても絶対に手伝ってくれません😑💦- 9月6日
-
ゆいはは
前にテレビでおっぱいに顔を描くってのを実行した友達がいたけど、効果があったみたい
絶対手伝ってくれないかー💦
自信がないのか面倒なのか寝かしつけは母しかダメだろと思い込んでるのか
おいおい、あなたの子でもありますよー!ってねえ😅- 9月6日
-
maipi
絵心無い変な顔を描いてみようかな〜笑
試したくなってきました😂💓
仕事が遅く終わるし
専業主婦の私に面倒な事は押し付けて
あー言えばこー言うタイプで
本当に面倒なクソ野郎です😑💔
だからノンストレスにするために
自然に卒乳できたらな〜って
思っているところなんですw
思わず愚痴ってしまいました( ・᷄-・᷅ )- 9月6日
-
ゆいはは
試してみてー😆
仕事してくれてるからね〜、専業主婦からすると、仕事してるんだぞ!とか言われたら何も言えなくなるけど、主婦に休みはないんだってのが頭をよぎるねえ
子育てしてるだけじゃなく、家事もして…
たまには解放させてくれー!と思ってしまう- 9月6日
-
maipi
そうなんですよね😑💦
働いてくれてるから生活できてるから
ある程度は妥協しなきゃいけないのは
分かるけど育児に休みなしなのに
押し付けてくるのは違う(´・-・`)!!
なので、毎月1週間実家に帰ってますw- 9月6日

退会ユーザー
息子が自然卒乳でした。
時期は1歳1ヶ月。
卒乳の理由ですが、1歳半で職場復帰が決まっていたので無理なくやめたいと思っていたことと。あとは息子はミルクを一切受け付けなかったことです。
夜間断乳からはじめて、食事量をみながら1~2週間で1回ずつ授乳回数を減らしていきました。
息子は幸運にも食べることが好きでたくさん食べてくれたので、無理なく減らせました。
ご飯を楽しく食べて食事の量を増やしたかったので、ご飯の本みながら色んなメニューやおやつを作って楽しかったです。
入眠儀式になってた寝る前の1回が最後に残ってたのですが、たくさん運動させてたら、ある日突然何もしないで寝ました。
自然にとはいえ、急だったのでとても寂しかったです😅
あとは
おっぱいはやっぱり最強の兵器みたいな感じ(笑)だったので、今おっぱいあげられたらいいのになぁと思うこともありました。ぐずぐずしたときとか、復帰して夜泣きが出たときとか。
その代わりに抱っこが増えますので、肩と腰が痛くなったりもしました。
長くなりましたが、残りの授乳期間楽しんでくださいね😊
-
maipi
コメントありがとうございます🤗💓
自然に卒乳出来た上、職場復帰に間に合ってすごくママ想いですね😚💕
夜間断乳を試した時に寝不足、寝不足からの苛立ち、苛立つ自分に苛立つというルーティンが嫌で諦めました😭💦
なので、私もかなむさんを見習って、日中はたくさん運動させてみようと思います!!
そしたらご飯も食べる量が増えるかもしれないですし、コロッと寝てくれるかもしれませんね🤗💓
卒乳を考えると毎回の授乳の時に我が子を、ガン見するようになりましたw- 9月6日
-
退会ユーザー
そのルーティン辛い💦
めっちゃ頑張ってるんですね😭
夜間断乳でしんどかったら、昼間の回数を減らしてみてはどうでしょうか。
おっぱいをこれまで通りあげてると、離乳食食べないと思うので💦あとはおやつを少しだけボリュームあるものにしてみるとか。あとはフォロミや牛乳を取り入れてみるとか?
なんせ、辛いルーティンはさけて無理しないようにしてくださいね💦- 9月6日
-
maipi
おっぱいあげれば寝るのに、勝手に私のタイミングで夜間断乳して…とか追い詰めて萎えて…夜が来るのが嫌でした😭
なので夜間断乳はもうしたくない!!って思いました😑💦
昼間にお散歩をいつもより長くしたり、ボリュームのある物をあげてみます!!
フォロミは嫌がって10も飲まなかったんです😑😑😑
夜間断乳がトラウマでノンストレスで卒乳できたらな〜と思っています😭😭😭😭- 9月6日

ゆかてぃん♡
私も同じ悩みでコメントしちゃいました‼︎
我が子もごはんよりおっぱい派で
しかも、口寂しくなるとグズグズ、、、おっぱい見せるとかなりの笑顔で吸い付いてきます(; ̄O ̄)笑
夜寝るときはおっぱいナシでは
ずっとグズグズしちゃいます。。
本人がいらなーいって
なるまで待つか、、、断乳するか、、、
悩み中です!
1歳で7キロの小柄ちゃんなんで毎食の離乳食もっと食べてほしいんですよねf^_^;)
-
maipi
コメントありがとうございます💓
やっぱり離乳食よりおっぱい派ですよね😂✨
私もクズクズすると、すぐにあげちゃうし…それが余計に卒乳が遠のいてるの分かっているんですけどね〜😑💦
女の子ですか?
我が子は8.3kgの男の子で、周りのよく食べる男の子より細めなので、離乳食たくさん食べて欲しいけどおっぱい大好きすぎて悩んでます(´・-・`)- 9月6日
-
ゆかてぃん♡
そうなんですよねー‼︎
おっぱいあげるとすぐご機嫌になるので私も楽なんですよねー♡♡笑
女の子です‼︎
いまさっき泣いたのであやして寝かせようとしたらダメダメで
おっぱいあげたらすーぐ寝ました( ̄◇ ̄;)
もうおっぱい大好きすぎるだろう‼︎って感じです。。
完母ですか?
うちはずっとおっぱいのみなので余計だと思います。。。- 9月6日
-
maipi
私も完母です😁💓
おっぱいあげると、子供は喜んで吸ってくれるし、私も楽だし辞められないですよね😭💔
やっぱりおっぱいって最強ですよねw
グズってもすぐ泣き止むし、あげれば寝てくれるし…
2歳までには辞めれる日がくればいいなー( ・᷄-・᷅ )なんて思ってますw- 9月6日

退会ユーザー
完全母乳でした。男の子です。
まさに先週、9ヵ月で卒乳しましたー。
3回食始めてからモリモリ食べるようになり、授乳回数がガクンと減りました。
夜は寝室に連れていくと疲れてコテンと寝ちゃうようになり、授乳は夕方だけになったのですが、夕方も寝てたり遊んでたりたまにおやつ食べたりで飲まない日が続いて、自然卒乳でした。
早いかなーと葛藤もしましたが、子どものタイミングなんだなと思って受け入れました(^-^)
-
maipi
コメントありがとうございます💓
モリモリ食べてくれるなんてすごいです😁✨
離乳食は手作りの物でしたか?
手こずらず寝てくれるなんて理想すぎます😫✨
9ヶ月で卒乳は早くても、しっかりご飯食べてくれてるし問題無いですもんね💓- 9月6日
-
退会ユーザー
離乳食は手作りです(^^)ベビーフード拒否な子なので(T-T)
離乳食始めて2ヶ月以上ほぼ食べないような子だったんですが、どんどん量が増えてお腹パツンパツンになるまで食べてます😱
3ヶ月のころから夜は一度寝たら起きなかったので、助かってます(>_<)
助産師さんも、夜おっぱい離れられたら卒乳楽だよと言ってました🙌- 9月6日
-
maipi
すぬ子さんの離乳食が美味しいんですね😁💓
そんなに食べてくれる日が我が子にも来るんだろうか😑😑😑😑
そうですよね( ・᷄-・᷅ )
夜間断乳を試みたんですけど、ストレスたっぷりで出来ませんでした😂😂😂- 9月6日
-
退会ユーザー
卒乳後にモリモリ食べ出す子もいますよねo(^o^)o
1歳過ぎてもおっぱいおっぱいで全然食べなくて困ってた友達の子は、断乳したら信じられないぐらい食べるようになったと…
断乳つらいですよね…いろんなつらいエピソードをよく耳にするので、子どものタイミングで卒乳させてあげたいですよね(>_<)
バタンキューで寝てしまえるぐらい日中遊ぶとか…昼寝減らすとか…はもう実践しておられますよね?😵💦- 9月6日
-
maipi
たくさんご飯食べて欲しいので
断乳したいんですよねー😂💔
でも、ノンストレスじゃないと
子供や旦那に当たって悪循環になるのが
目に見えてて悩んでます💔
お散歩の時間が短めかもしれないので
もっとたくさん日中遊んだり
出かけるのを実践してみます(*Ü*)ﻌﻌﻌ♥︎- 9月6日

退会ユーザー
こんばんはー!
女子です!
自然卒乳したかったんですが、1歳4ヶ月で、あたしが甲状腺の薬を飲むことになり泣く泣く断乳、ミルク拒否っ子だったのに、おっぱい出さなくなったら意外なことにミルク飲むようになって、ご飯モリモリ食べて、いつの間にか夜寝る前だけのミルクの習慣になってて、風呂上りの着替え中からミルククレクレ星人だったけど、2週間くらい前から突然クレクレ星人がいなくなりました。笑
回答になってなくてすみません( ;∀; )
-
maipi
コメントありがとうございます☻
おっぱい辞める時大変じゃなかったですか?
ミルクにすんなり切り替えれて羨ましいです😫💓
今はミルクも飲まずに寝てくれるようになりましたか?(*Ü*)ﻌﻌﻌ♥︎- 9月9日

退会ユーザー
うちの娘は先月の20日に11ヵ月になったのですがそれと同時に11ヵ月になったばかりの3日後に自分から卒乳してしまいました(;_;)
まだ全然卒乳をすると私自身も思ってもいなかったのでしばらくは寂しくて寂しく仕方がなかったです(>_<)
おっぱいまんだった娘はおっぱいばかり飲んで離乳食がなかなか進まなかったので何人かの栄養士の方に相談したら、やはり母乳をあげすぎていて母乳だけをこれからもずっと飲んでるわけにはいかないから回数を少なくする、もしくは卒乳をしてもいいと言われ卒乳は仕事をするわけでもないから選択しないで回数を減らそうと思って回数を減らしたら娘から自然卒乳をしました
-
maipi
1歳前に卒乳は寂しいですね😭
私も母乳たくさんあげてて、やっぱり離乳食の食べる量はかなり少ないです💔
おっぱいの数を減らさなきゃダメですよね😂
回数を減らし始めて卒乳間でどのくらいの期間でしたか?- 9月9日

ゆか426
うちはまだやめられてません...
月齢は高いですがつい同じ悩みでコメントしちゃいました💦
日中は保育園なので基本は寝るときと、夜中目が覚めたときだけなのですがまだやめられてません。飲みたいだけ飲ませて自然卒乳がいいなーと思っていましたが2歳に近づき断乳しないとと焦っています(^o^;
-
maipi
コメントありがとうございます☻
最近は2歳くらいで卒乳の目標でもいいって言われてますよね୧(୧ˊ͈ ³ ˋ͈)⋆ೄ
いざ、断乳や卒乳を考えると寂しくなりませんか?😭- 9月9日
-
ゆか426
できるなら本人がもういいってなるまであげたいですが、周りからまだ飲んでるの?と言われるのも気になってきました💦
やめるのすごく寂しいですが二人目も欲しいしやめなきゃなーとは思ってます💦- 9月9日
-
maipi
わかります!!
うちはうち!よそはよそ!って思っても周りの人からの言葉って気にしてしまいますよね😂💔
私も、義母さんにそろそろおっぱい辞めなきゃね〜って言われてドキっとしてます😑💔- 9月9日

ちぐちぐ
我が家は2歳まで吸ってましたょ~(^^)/❤ムリに離すのは可哀想だったので。。。
でも、二人目が出来たのをきっかけに、夜間断乳をスタートし慣れた頃に、もうちょっとでお兄ちゃんになるし、おっぱいバイバイしよっか💡おっぱいバイバイしたら、おっぱいがアンパンマンになるだってーーー❤と言い続けたら2週間ぐらいで自然と飲まなくなりましたょ(^^)/
年齢もあってか、頭で理解できるようになってきたので、すんなり卒業できましたょ✨
-
maipi
コメントありがとうございます☻
すごいですねー😳✨
だんだん理解できるようになって、辞めてくれたんですね!
やっぱりまずは夜間断乳ですよねー😑💦- 9月9日

yua*mama
女の子で、11ヶ月ちょいで卒乳しました(^^)
離乳食3回食になってから、おっぱいの回数を減らしていって(そんなにおっぱいほしがってる感じがなかったので)、最初はお昼に飲んでたおっぱいをなくして、朝起きたとき、夜寝る前にして、1回あげるおっぱいの時間も短くしました!
そのあと、朝のおっぱいもやめて、最後は、夜のおっぱいの時間を短くしてってやっていったら、おっぱい飲まなくても寝そうな感じがあったので、そのまま卒乳しました(^^)
離乳食もともとそんなに食べなかった子だったんですが、おっぱいやめてから、ものすごく食べてくれるようになりました\(^o^)/
でも、夜泣きは全然なくならないので、抱っこで寝かしつけが辛いです(><)
-
maipi
コメントありがとうございます☻
なんて理想的な卒乳なんでしょう😳💓💓
そんな風に卒乳出来たら、乳も張らずゆっくり出来るのにな〜って羨ましく思いました😵❤️
夜の抱っこしんどいですね😭😭✨
夜泣きは何もせずに暖かく見守るとすぐに直るといいますが試された事はありますか?- 9月9日
-
yua*mama
いえいえ(-´∀`-)
徐々におっぱいの分泌減らしていったから、張らないでいけるかなあ?って思ってたんですが、卒乳二日目から地獄でおっぱいゴリゴリ岩になって(笑)4日目くらいまでがピークで辛かったです(><)
触れられるのも抱っこもきつくてしんどかったです!(T^T)
いまは、もうおっぱいぺちゃんこすぎて、なんだか悲しいですけどね(笑)
お子さんのペースで自然に卒乳出来るといいですね(๑⃙⃘ˊ꒳ˋ๑⃙⃘)
なにもせずに見守ってたことあるんですけど、この世の終わりかってくらいギャン泣きで(´・・`)どうしたらいいんだかって感じです(><)
夜泣きしますか??(T_T)- 9月9日
-
maipi
4日もおっぱい張って痛いなんて無理ですー😭
母乳育児の嫌なところですよね💔💔
私だったら意志が弱いので今のままだと吸って楽にしてもらいそう…笑
2歳までに自然卒乳が理想的なんですけど、どうなる事やら(´・-・`)
そんなに泣かれると可哀想だしママもしんどいですね😭💔
早く治りますように🙌🏻✨
我が子は今のままで1回だけ夜泣きがあっただけです✩- 9月9日
-
yua*mama
ほんと、辛すぎておっぱい飲んでもらおうかなって思っちゃったんですけど、早く卒乳もしちゃいたかったので、耐えました(T^T)
気持ちわかります(笑)
ほんと、おっぱいの張り辛いですよね(´・・`)
今は寝る前とかにおっぱいあげてるんですか??(^^)
早く夜泣きがなくなることを祈ります!!
お!それはすごいですね!いい子だあ٩(●˙▽˙●)۶
どんな感じに寝かしつけてますか??- 9月10日
-
maipi
そこを耐えたの尊敬します😭💔
子供も吸いたいし、おっぱいも出るし…のループで考えただけで卒乳が遠のいていきますw
添い乳で寝かせてます😵
長い時間寝て欲しくて夜間断乳をしてみたんですが、寝不足からイライラするようになって、子供にもあたりそうになって…そんな自分が嫌で夜間断乳を諦めました😑💔✨- 9月10日

𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒
6.7ヶ月頃で女の子です♥
理由はもうその頃には朝早く
起きちゃった時に二度寝させるために
飲ませてたぐらいだったので
試しに辞めてみたら案外おっぱいも
探すことなく辞めれたので
辞めました😘
元々ミルクよりの混合でした✨
次の子の時は完母で頑張りたいので
卒乳苦戦しそうです😰
-
maipi
早くに自然卒乳出来てすごいねー😳✨
おっぱいはミルクみたいな冷ます手間もなくすぐにあげれるので、ぐずった時の最大の武器なので、すごく頼ってしまい…おっぱい星人へと進化してしまい卒乳が難しい状態になりましたー😫😫😫💔- 9月9日

みかん
卒乳するまで待ってたら
多分3歳まで飲んじゃうかと、、笑!!
-
maipi
そこまではいかないように
したいですよねー( ・᷄-・᷅ )- 9月9日

なな
娘はおっぱいが大好きで2歳10ヶ月まで飲んでいましたが、妊娠がきっかけで断乳しました。・゜・(ノД`)・゜・。
3日間ぐらいは大泣きでしたが、思っていたよりすんなり断乳できました(^ ^)
-
maipi
2歳10ヶ月くらいの時は
夜だけおっぱいでしたか?
あと、断乳は夜間からでなく
丸1日いきなり断乳されたんでしょうか?
質問ばかりですみません😫- 9月9日

ママみほ
3歳の今も飲んでます、自然卒乳したいですが、家族から同意を得られず、悩んでます。フォロミは飲ませない方がよいと聞きました、、、
-
maipi
フォロミはなぜ飲ませないほうがいいんでしょう?😳
やっぱり自然卒乳は義母さんとかは反対しそうですよね😂- 9月9日
-
ママみほ
フォロミは栄養価が高く赤ちゃんには消化に時間がかかり、内臓の負担が大きい食品だと聞きました。そのまま粉ミルクで十分栄養はとれるそうです。
そうなんです、義母とパパに反対されています、、、- 9月9日
-
maipi
そうなんですね😳
普通のミルクでも大丈夫なら、そっちで賄いたいですね😁
自分の子育てのやり方を他人(一応家族)にあれこれ言われると辛いですよね😭
それぞれのペースややり方を分かって欲しいです😫- 9月9日
-
ママみほ
鉄分は離乳食を少食でもがんばって取り入れていらっしゃるし、フォロミは飲まなくてよいのでは、、、
鉄分不足が気になるなら、何かのついでに小児科で先生に聞くと良いと思います。- 9月10日
-
maipi
本当に少しずつすぎて足りてるのか分からないです😫
今度、先生に相談してみますね💸- 9月10日

ndk1203
完全母乳でしたが、11ヶ月で卒乳しました。
2人目妊娠して、わかってからもしばらく飲んでいましたが、気づいたら娘から離れてしまい。。。😢
離乳食もよく食べるし、夜泣きも減ってきたのでタイミング的にはよかったのかな?と思いますが、あまりにも急だったのでこっちが寂しくなりました💦
-
maipi
急に離れてしまうとママは寂しいですよね😂
でも、ご飯も食べて夜泣きも減ったならすごく良かったですね😍- 9月9日
maipi
コメントありがとうございます✨
理想の卒乳です😫💖
すごーく理想の卒乳だし、ママ想いの息子さんですね👶🏻💕
やっぱり離乳食はしっかり食べてくれてましたか?(•̤̀ᵕ•̤́๑)
ゆかぷーー
うちも全く同じすぎてコメントしちゃいました☆
こないだ久しぶりにおっぱい指さされたので、くわえさせたらいらないと首振られてしまいました…それはそれでかなり寂しかったですf^_^;
なないろ0716
10ヶ月になる頃にはご飯120g、たんぱく質30g、野菜などで100gほどは食べていました^^;
和光堂のお弁当?みたいなベビーフードでは足らず、バナナやおにぎりなどを追加であげていました。
ただ鉄分不足が気になったので、朝食前と就寝前に150ずつ、フォロミはあげてます(*^^*)
フォロミに抵抗がなく、本気で卒乳されたい、でも離乳食の食べが少ないなら、フォロミを与えてみてはいかがでしょうか?
なないろ0716
うちは11ヶ月卒乳したら、お風呂でおっぱいを見ようがスルーでした>_<
あんなに低月齢の頃はよく飲んでくれていたのに。。
うちは夜泣きがひどかったので卒乳して解消され、楽になった分助かりましたが、突然卒乳になるとやっぱり寂しいですよね(T ^ T)
maipi
しっかりたべてくれてたんですね😳✨
離乳食は手作りが多かったですか?
母乳だけでは鉄分が足りなくなるって言いますよね😂
フォロミをあげても10も飲まないくらいでした(´・-・`)
なないろ0716
私がお出かけや児童館などに遊びに行くことが好きなので、2日に1回は昼食はベビーフードに頼ってます^^;
友人の赤ちゃんが1歳半で貧血を注意されたようで、聞いてから鉄分補給は気をつかってます(T ^ T) 私が貧血持ちなので気になってしまって>_<
フォロミ、苦手なのかな?
うちはミルク、哺乳瓶拒否だったのですが、ストローマグでフォロミをあげたら思い切り飲みました(*^^*)
離乳食どのくらい食べますか?
少食でミルクやフォロミを飲めないと、授乳をやめたら栄養面が気になるかもしれないですね>_<
なないろ0716
追加ですみません>_<
友人の赤ちゃんで断乳したらよく食べるようになった例をよく聞くので、お茶など水分を取れるようであれば、涼しくなってきたし卒乳に向けて準備をし始めても良いかもしれないです。
ただ卒乳というより、断乳に近いかもしれないですね^^;
maipi
たくさん情報ありがとうございます✨
私も保健師さんに母乳だけだと鉄分が足りなくなるって注意されて心配なので、小松菜やホウレン草を必ず取り入れてはいるんですけど、そもそも食べる量が少ないので意味があるのかな(´・-・`)と思ってます💔
完母なので、まず哺乳瓶が嫌がってしまってストローマグにしてもいつもと味が違うのかすぐに飲んで拒否されました😭💦
ストローマグで慣らしていけば飲んでくれますかね( ・᷄-・᷅ )?
離乳食は毎食20g〜40gくらい食べては口を閉じてスプーンを手で避けて拒否→授乳がいつものパターンです😑💦
おっぱいを辞めると離乳食をたくさん食べてくれるって言いますよね😁
いつも以上にお茶を飲ませてみます!!
なないろ0716
小松菜にほうれん草など、取り入れていらっしゃるのしっかりされていますね(*^^*)
私の周りにも3口、4口くらいしか口にしてくれないという赤ちゃんが何人かいますが、やっぱり完母、哺乳瓶、ミルクは拒否の赤ちゃんです^^;
母乳大好き♡はありがたいんですけどね。。卒乳、断乳に悩みますよね>_<
離乳食を食べてくれないと、用意する側としても悲しいし>_<
何かで栄養を補わなければならないので、卒乳を考えるようなら、フォロミをストローマグやコップで慣れてもらうしかないですね>_<
離乳食もまずは好きなものを食べ慣れさせるとか、並行してみて、他で栄養を補そうなら卒乳に向けて、授乳回数を減らしてみてはいかがでしょう。
ちなみに、これまた友人の赤ちゃんですが、フォロミを飲まなくて、バナナが好きなのでミキサーでかけて、ストローマグで飲ませてたママさんがいます(*^^*)
maipi
うどんやおかゆに入れたり、ホットケーキに混ぜたりといろいろ考えてみてはいるんですが…
作ったものは半分以上は捨てるので悲しいです😭💦
明日からフォロミのストローマグ慣れしてもらうように頑張っていきたいと思います🎉
授乳回数も意識してお出かけも増やして卒乳のために今からもっと心がけてみます😘✨
遅い時間まで、たくさんのアドバイスをありがとうございました❤️
まぃママ♡
すいません((T_T))。ふぉろみってなんですか???
なないろ0716
フォローアップミルクの略です(*^^*)
9ヶ月頃から飲ませる鉄分などが強化されたミルクです。
まぃママ♡
市販でありますか?((T_T))。
なないろ0716
赤ちゃん本舗、ベビザラス、スーパーの赤ちゃん用品売り場、ドラッグストアなどで売っていますよ(*^^*)
和光堂のぐんぐんやビーンスタークのつよいこなどがフォローアップミルクです。