
コメント

はじめてのママリ🔰
年少ですがスイミングは土日に習っています😊あと半年したらテニスを始める予定です。

退会ユーザー
年中の保育園です。
うちは昨年年少8月からですが
同じくスイミングだけです🙌
1個で限界感じてますが保育園のママ友で
正社員のひとたちはスイミングにスポーツクラブ、公文とかやらせてるのですごいデス😅
-
ママリ
働きながらだと辛いですよね💦
今年度は育休中なので増やすことは出来ますが、仕事復帰したら減らす羽目になるので…1個が限界ですかね😓- 5月23日
-
退会ユーザー
減らさなきゃいけないくらいならわたしは先を見越してできる事やらせます💦
子どもは体力的に出来ても親の都合で結局休ませなきゃいけないのが目に見えてるので😵😵
何個もやってるけど結局月2~3行けたらいい方って感じでみんなやってます。
色んなこと経験させるか、ひとつの事頑張るか親次第だと思いますが、、
小学生くらいになり自力でスクールバスで行けたら良いかもですが
全て私だけで送迎しなきゃいけないし我が家はスイミング1本で、平日1日ほど仕事終わりに行かせて日曜日に1回やってて限界感じてます😅😅
お父さんが送迎できる人なら別だと思います!我が家は完全自分だけなので私のキャパ範囲内です。- 5月23日
-
ママリ
うちも送迎は私で、しかも下の子二人連れてなので、1個が限界です😓
平日頑張ってる方とかもいて、本当皆凄いなって尊敬します😣😣- 5月23日

よこ
年中保育園です。
今は平日の遅い時間に体操に行っています。まだ余裕があるので日曜に運動系とそろばんか英会話習わせようかな?と重いっています!
-
ママリ
平日の遅い時間とか凄いです💦💦
平日はお迎えに行って、習いもの行って、帰宅して夕飯とか家の事をやるんですよね😣⁉️
それでも余裕と思えるパワー、、、尊敬します💦💦- 5月23日
-
よこ
平日は自分が元気な月曜か、金曜日に行っています!(毎週好きな日に予約可)
習い事の日はお迎え前にサンドイッチなど食べさせて、晩ご飯は軽食にしています!掃除片付けなどの家事は毎日朝やっているので、晩ご飯を軽食にすると普段と比べてそんなに大変ではないです!むしろ楽かも?習い事の時は手を抜いて、労力プラマイゼロみたいにしてます🤣- 5月23日
-
ママリ
凄いですね😍✨✨
工夫して仕事もお子さんのことも両方充実させてるんですね😌
詳しく教えていただきありがとうございます!!- 5月23日

4兄妹♥4A
年長の娘は年少の終わりからチアダンスやってます。
スイミングもやりたいと言っていますが、まずは1つのことを頑張ってほしくて、上のクラスに行ったらスイミングを増やすつもりです😄
-
ママリ
なるほど✨
息子がサッカー習いたいと言ってるのですが…正直余裕がなくて😅💦
まずは1つの事を頑張ろう!と声掛けときます(笑)- 5月23日

はじめてのママリ🔰
私はフル勤務ですが、年中男子でスイミング週2と体操(課外授業)とドッチボール教室、公文に行かせてます。
それでも家では体力が余ってます。。
公文は自分の好きな時間に行けるし、もし遅くなってしまったら宿題取りに行くだけでもいいのでほぼ自宅学習です。
-
ママリ
週5回ってことですか!!??
しかも公文は、自宅でも夜とかにお子さんと一緒にやるんですよね?
そんな過酷なスケジュールこなせるパワーが凄いです😂
疲れませんか??- 5月24日
ママリ
凄いですね✨✨
お仕事しながらそんなに頑張れるパワーが凄いです🙌