
コメント

lily
1歳から預けてますが、お熱での呼び出しはうちの子は年に1回あるかないかです😲

ママリ
初めて集団に入るのなら、普通に最初は呼び出し多いかなと思います🤔
年齢というよりは、初めての集団生活で慣れずに疲れやすく免疫も下がる→その上いろんな子との触れ合いでいろいろもらいやすい、だと思うので💦
もちろんその子にもよりますが、今まで風邪などひいてなくても
最初の頃はやっぱりどうしてももらいやすいかと…
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
今はほとんど私と過ごすだけなので確かに集団に入ると慣れるまでかなり疲れそうです😥最初の頃は特にそういうことも考えておかなきゃですね💦- 5月23日

nakoko
1歳児で入れたときはめちゃくちゃ呼び出しありましたが、2歳児になってからはまだ1度もありません🙂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
最初は呼び出し多かったんですね🥺保育園に慣れたとのいうのもあるかもですが2歳ではまだ呼び出しないんですね💡- 5月23日

mi
上の子が一歳で入園した時はちょくちょく熱出しましたね🤔
酷いと風邪→手足口病→突発と連続でなって1か月休みました笑
冬は胃腸炎も何回かやりましたね(´・ω・)
2歳時クラスになってからは胃腸炎で一回休んだだけです*(コロナ禍であまり出かけないのもあるかもですが)
ちなみに下の子が先月から保育園ですが、月の半分くらいしか行けてないです😅
1年はお迎えいける体制整えられたらいいかと思います!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
やはり最初は熱出たり体調崩したりする子も多いんですね、もし月の半分くらいとなると親に頼るの必須です💦そのようなことも想定して家族と相談しようと思います🙌- 5月23日

ちゃん
4月から1歳児クラスに入れ、4月も5月も何かしらもらってきて仕事を一週間お休みしました😓
集団生活が初めてで、保育園入れるまで発熱したこともなかったため免疫をつけている段階なんだと思いますが、2ヶ月連続で一週間休み職場に迷惑をかけてしまい落ち込んでいます。。笑
いつまで続くのかなと思いつつ、2歳になったら落ち着いたらいいなと思っていますが💦
質問の答えになっていなくて申し訳ないですが、どれだけその子が免疫ついてるかによるのかなと思います!
親御さんにヘルプ求められるならその体制作っておいた方が絶対安心だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
今はほぼ私と過ごしてる状態だしあんまり免疫なさそうな気がします😅仕事一週間お休みはなかなか大変ですよね🥺
頼れるならヘルプ求められる体制にしておいた方が安心そうですね💡- 5月23日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
呼び出しない子はあまりないんですね💡