![かぼちゃまん(シンママ)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の赤ちゃんが寝付きが悪く、夜中に何度も起きます。自我が芽生えてきた可能性も。この状況はいつまで続くでしょうか。
7ヶ月の我が子ですが、最近寝付きが悪いです。
それ以前は、19時頃に寝かせると次に起きるのは24時、そして夜中3時、朝7時起床という感じでした。
しかし、7ヶ月に入ってから19時頃に寝かせてから30分置きに起きて、おっぱい、寝る、を3回ほど繰り返します。
私が布団につくのが24時くらいでそれからは娘もちょこちょこ起きることはないので、自我が芽生えてきたから寂しいのかな、なんて思ったり。
これはいつまで続くのでしょうか。
- かぼちゃまん(シンママ)(9歳)
コメント
![らんらん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らんらん。
私の下の子は5カ月から10カ月まで、2時間以上寝たことがありませんでした。
ひどいと30分おきに泣いて、授乳、寝るの繰り返しで耐えられなかったです。
なので、10カ月の時に断乳したら7時間くらい起きずに寝てくれるようになりましたよ。
上の子もそうでした。
かぼちゃまん(シンママ)
断乳ですか...!!
断乳はやはり3回食がはじまってからですよね?
らんらん。
そうですね。
でももし母乳だけでなく、フォローアップミルクも飲んでいるならいつやめてもいいと思いますよ。
9カ月すぎると母乳の栄養がなくなるそうなので、私の下の子は9カ月からフォローアップミルクを飲ませて、徐々にミルクの回数を増やして断乳しました。
かぼちゃまん(シンママ)
なるほどです...!
あと2ヶ月ほどがんばって、断乳を進めてみます!