
1歳の娘はおすわりができず、這いずり移動や四つ這いに挑戦しています。成長の早さが気になり、同じ成長度合いの赤ちゃんがいるか心配です。
1歳赤ちゃんの成長度合いについて
今月1歳の誕生日を迎えた娘についてです。
自力でおすわりの姿勢になりません、
(おすわりは出来ます)
移動はずり這いです。
時々お腹を浮かせた四つ這いの姿勢を取ろうと頑張っていますが、30秒くらいです。
つかまり立ちももちろんしません。
拍手やバイバイなどはします。
いわゆる赤ちゃんの成長が書かれた育児本や、チャレンジから届く同月齢の赤ちゃんとは明らかに成長の早さが異なると分かります。
同じような成長度合いの赤ちゃんはいるのでしょうか?
今後どういう形で成長するのか少し心配しています。
- りず(4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの長女はちょうど1歳で、次女は1歳3ヵ月までずっとズリバイでしたが、いきなり歩き出しましたよ😃
お腹を浮かせて頑張るなら、きっともう少しです😊💡次女もそうでしたよ~✨

はじめてのママリ🔰
今週で1歳1ヶ月の娘がいます👧
膝立ちや高ばいはするものの、まだつかまり立ち出来ません。
9.10ヶ月健診の時にチェック項目を見て、あまりにも出来ない事だらけで愕然としたので、お気持ち凄くわかります💦
この事で落ち込んでいる時に先輩ママから、「赤ちゃんそれぞれペースは違うけど、長い目で見れば大丈夫!むしろ順番に習得して歩くまでが遅い子の方が、大きくなった時に転んだりしにくいメリットがあるんだよ!」と教えてもらい、この子は基礎をしっかりやるタイプなんだと考えると大分気持ちが軽くなりました☺️
きっと私達の子達は慎重派で、今は基礎をしっかり身に付けている最中なんでしょうね😂
歩くまで待ち遠しいですが、お互い温かく見守り、成長を楽しみましょう🥰
-
りず
娘さんの様子を教えていただきありがとうございます!!
健診のチェック項目を見た時の気持ち、一緒でした🥺
そうですよね、今焦っても仕方ないですよね、成長を楽しみに見守りたいと思います🥰
ありがとうございました!- 5月24日
りず
経験談聞かせて下さってありがとうございます🥺
少し不安に思っていたので、とても気持ちが楽になりました!😭
気長に成長を楽しみます✨🙇♀️