
コメント

しー
新生児のうちは泣いたら授乳でいいと思います!

瑠璃mama
今の時期熱くて脱水もあるので飲むなら飲ませていいと思います。嫌なら加えないと思います。
新生児は体温高く、見える汗ではなくても人間は不感蒸泄で水分失われるので‥
あとは布団が暑いとか寒いとかあるかもです。
-
はじめてのママリ🔰
飲ませていいんですね✨安心です!
布団が暑いとか寒いとかありますよね…
なかなか難しいです😢- 5月22日
-
瑠璃mama
あとはお腹から出てきて包まれてない状態だと不安だったりします?
- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!まだ入院中なので一応おくるみはしてもらってます。
- 5月22日
-
瑠璃mama
部屋の気温とか敏感なので試行錯誤ですね!
まだこの世に生まれて4日目なので子供も胎内から出たこと理解できてないので不安もあったりします。病院がどのような方針かわからないですけど、夜とか寝るために預けれるなら預けてしっかり休むのも大切ですよ🥰- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
はい!ありがとうございます♪
今寝てくれたので今のうちに私も休みます🤍- 5月22日

はじめてのママリ🔰
授乳して泣き止むなら今の時期は泣いたら授乳でいいと思います✨
飲み過ぎだと吐き戻すかお腹が苦しくて泣き止まないと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
授乳したら寝て泣いて起きての繰り返しです。- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
そんなもんだと思います😊
産後2週間くらいまでは泣く、ミルク、寝る、の繰り返しでした!- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
そんなもんで安心します。
ありがとうございます♪- 5月22日

はじめてのママリ🔰
私も飲み過ぎが心配で(体重の増えがすごかったのもあります)1日に1回は搾乳機で絞って量確認しつつ哺乳瓶であげてました!
-
はじめてのママリ🔰
母乳でもやはり飲み過ぎは良くないんですかね💦
- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
あれ?と思う点が多々あって調べたら過飲症候群と出てきました
よほどの母乳過多じゃ無い限り大丈夫だとは思いますが💦- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
調べてみます、ありがとうございます♪
- 5月23日
はじめてのママリ🔰
いいですかね😭✨
授乳したら泣き止むので授乳しがちです😅
しー
ひとりめを完母で育てましたが、完母はほんと一日中おっぱい出してるんじゃないかってくらい授乳してました(笑)
ひとりめの子のとき育児書などを見て私も授乳回数とか気にしてましたが、子供が成長してからママ友と話してみると、私の身近のママたちはみんなして同じ意見でした(笑)
健診でももし太っていても母乳のみならOKと言われるようです。
新生児は起きては泣くと思うのでたくさん愛情を込めて授乳してあげてください(*^^*)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪
私も1人目完母だったんですが忘れてしまい…😂❤️
泣き止んでくれるのでついつい差し出してしまいます😂
ありがとうございます♪