※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いずみーぬ
お金・保険

医療保険に未加入で妊娠中。緊急帝王切開時の医療費が心配。アドバイスをお願いします。

いつもお世話になってます。
よければアドバイス下さい。

私は今妊娠9ヶ月、32週の初妊婦なのですが
現在医療保険等に入ってません。

理由は、母がもともとコープ共済に加入していて一緒に加入していましたが知らない間に解約していたからです。

しかも、妊娠してから医療保険に加入していないことが判明したので新しく入ることができませんでした。

出産が近づくにつれよく考えたら緊急帝王切開などになった場合、医療保険がおりません。
そうなると全て実費になりますよね??
社会保険に加入していますが、あんまりあてにはならないですよね??

急に不安になってきました。

帝王切開になった場合、医療費はどのくらいかかるのでしょうか??
参考までに教えていただければ幸いです。

お腹の子を自然分娩で出産できるように祈ってますが、やはりなにがあるかわからないのが出産ですよね。

アドバイスお願いします...

コメント

凛

会社で団体保険とかに入っていませんか?

  • いずみーぬ

    いずみーぬ

    回答ありがとうございます!

    私自身は加入していませんでした( ;o; )

    • 9月6日
ぷーす

医療保険ははいってなくても健康保険に入っていれば3割負担ですから全て実費にはなりませんよー。
むしろ、自然分娩は保険がきかないので実費ですよね。産む病院にもよって価格設定があるので一概に言えませんし、帝王切開の場合は個室管理!ってなってるところもあるのでなんとも言えませんが、自然分娩よりあんまり変わらないか、安くなるって人もいましたよ。実体験ではないので金額言えずに申し訳ないですが、病院に問い合わせると帝王切開だといくらになるか教えてくれますよ!

  • いずみーぬ

    いずみーぬ

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね...!!
    確かによく考えたら自然分娩のほうが実費ですね..
    金額は病院に一度聞いてみようとおもいます!
    一気に不安が軽くなりました( ;o; )
    ありがとうございます!

    • 9月6日
ちゃー

私もそうでした!
でも、限度額適用認定証を取得すれば一般家庭であれば8~9万で済むので、帝王切開の方がむしろ安く済みますよ(^^)d

  • いずみーぬ

    いずみーぬ

    回答ありがとうございます!
    無知で大変申し訳ないのですが、
    限度額適用認定証とはなんですか??初めて耳にしました...(´•ω•`)

    • 9月6日
  • ちゃー

    ちゃー

    ですよね!
    私よく入院してたんですが(美容的なやつで(笑))、入院ってめちゃくちゃお金かかるじゃないですか(^o^;)
    普通は、その金額を何十万も一括で払って、そのあとに高額医療申請をして差額分返金されるんですが、限度額適用認定証を取得しておけば差額分を引いた8~9万(所得で変わりますが)しか請求されないシステムです( ´∀`)

    • 9月6日
  • いずみーぬ

    いずみーぬ

    ええええ!
    そんな制度があるんですね!?
    わざわざ解説までしていただいてありがとうございます( ;o; )
    私妊娠する前は、ほとんど病院とかいったことないのですが、誰でも取得できるものなのでしょうか??

    • 9月6日
  • ちゃー

    ちゃー

    めちゃ便利ですよね!無所得だった時は58万の入院費が3万になりましたよ(^o^;)
    誰でも所得できますが、入院予定がないと取れないかもですね😱なので予定帝王切開の方には使えますね(^^)もし所得していなかったとしても高額医療申請で8~9万以外のお金は返ってくるので大丈夫ですよ(^^)d普通分娩の方が私は15万ほどかかりましたし(´д`|||)

    • 9月6日
かな

帝王切開になれば
一時金の42万でおさまります。わたしは37万でした!5万戻りました😊 ただね個室代、オムツ代、食事代等等は実費ですので上乗せされます。それは自然でも同じです!

メルティーナ

私は緊急帝王切開で出産でした。
医療保険は結婚した際に加入していたので、お見舞い金などおりました。
帝王切開では、健康保険適応なので出産一時金でまかなえなかった分は窓口で清算しましたが後日、高額療養費請求をしたのでほとんど返ってきました。
二人目、予定帝王切開でしたが入院期間一週間で窓口負担はありませんでした。
一時金の42万円でまかなえました。余った一時金はもらえました。
さらに、健康保険適応部分で高額療養費請求をしたのでそちらも返金がありました。
ものすごいプラスになりましたよ(^^)