
コメント

ままり
使えるとおもいますが、上司に一応確認しておいた方がいいかもです
自治体によっても多少違うので

かりん❁
きちんと確認していませんが、私は病気の時に使えるよと聞きました。
4月から入庁でも、普通の有給休暇使えますよね🤔?
-
はじめてのママリ🔰
やはり、病気の時だけなんですかね??他の職員さんと同様、休暇制度は平等に使っていいとのことを言われてます。なかなか入りたてなので、聞きにくいこともあり、こちらで質問させてもらってます。
- 5月22日
-
かりん❁
おそらく職員のしおりに書いてあるのですが、職場のパソコンからしか見られずで、すみません。
そういった物は職場で見られそうにないですか🤔?- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
パソコンからもみれるそうですが、なかなか忙しくて見れてないです。冊子になったしおりを確認しても、子の看護のことしか書いてません。。来週パソコン見てみます。
- 5月22日
-
かりん❁
書いていないなら、やはり看護のみなのかもしれませんね💦
上司の方が人事に聞いてくれるとありがたいですけどね。
なかなか入庁したてだとパソコン開くのも気を遣いますよね。- 5月22日

退会ユーザー
私が勤めるところは病気や怪我の時だけです。(市の条例にそう明記されています)
半年間は試用期間なので有給休暇しか使えませんでした。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなんですね!半年経ってないので、使用できるのかも気になってました。。一度人事にも聞いてみます!
- 5月23日

はるかぜ
同じく4月に入庁したばかりの地方公務員です。自治体によって違うのかはわかりませんが、私はすでに子の看護休暇取りました。
入って6ヶ月未満ですが、上司にも有給休暇より先に看護休暇から使った方がいいよと言われました。うちは病気での申請だったので、健診で使えるかはわかりません。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ちなみに、うちの自治体では、3歳未満の子を養育する場合、保育時間休暇(部分休暇)などもあるのですが、はるかぜさんところも、そんな制度ありますか?これも、必要な時、使えますかね??- 5月24日
はじめてのママリ🔰
子の看護休暇は、子供の体調が悪い時しか使えないと一蹴されまして。。
ままり
上司にそういわれたなら年休や子育て休暇などつかうしかないですかね
はじめてのママリ🔰
ネットなどの情報では、検診や予防接種で使えると書いていました。働き始めてから、6ヶ月経ってからしか使えないとの情報もあり、労使協定によるとのことなので、こっちの方が気になってます。
ままり
他のママさん、職場にいませんか?きいてみては?