
コメント

退会ユーザー
コロナ接種している看護師ですが、普通の大人の場合体調の変化を察することができるので旦那さんに連絡する、救急車を呼ぶなど大丈夫ですが、独居の高齢者の方にはその当日はお子さんの家などに泊めてもらうことをおすすめしています。
ちなみにほとんどの場合2回目後に熱が出るだけです。

退会ユーザー
ママ友が打ってます。2回目がひどく体調悪すぎて起き上がれず幼稚園の送迎、家事全般ご主人に頼んだそうです。幸い翌日には動けるようになりましたが他の方は発熱もあり万が一のために学校園を休ませたりしてたそうです。
私はそれを聞いて親に頼ろうと思ってます。出来るだけ夫と接種日はずらし、仕事は在宅でお願いします。
-
ゆゆゆ
回答ありがとうございます。
私も知り合いの旦那さんが打ったそうなのですが、翌日はずっと寝込んでいたと聞いて‥やはり翌日は夫に休んでもらった方が安心ですよね💦
うちも送り迎え、離乳食などあったりして😵
準備大事ですね。- 5月22日

退会ユーザー
私1回目打った時、腕があがらなかったです…
2回目今度打ちますが、若い人はことごとく次の日高熱出して仕事休んでいるようで、私は旦那に次の日休んでもらいました…
ゆゆゆ
専門家の方の意見、とても嬉しいです。
ありがとうございます。
高熱がやはり出ることが多いのですね。そうですね、もし本当に危険だと思ったら連絡して‥打った直後は楽して過ごせるように色々準備しておこうと思います。
退会ユーザー
皆さんには手元にあったらカロナールやロキソニン飲んで、なかったらワクチン打ったことを伝えて処方していただくようお願いしています🌸2回目4割の方が38度以上出るそうです。
ゆゆゆ
なるほど、カロナールなどの準備したほうが安心なのですね✨
2回目の方が出やすいんですよね。色々教えていただき、ありがとうございます🙇♀️