
コメント

退会ユーザー
5:00起床
弁当、朝ご飯作り、自分の準備
6:30旦那、子供起こす
7:20皿洗い、余裕があれば洗濯
7:40家出て保育園へ連れて行く
8:20〜17:00仕事
17:20お迎え、買い物
18:00帰宅
夕飯作り、保育荷物準備
(子供はテレビ見せたり庭で遊ばせたりしてます)
19:00晩ご飯
19:30子供とお風呂
20:00皿洗い、片付け、洗濯
この辺で旦那が帰ってきたりします。
21:00寝かしつけ
こんな感じでした。大体私も子供寝かして一緒に寝てしまいますが、起きていられた時はそこから自由時間です。

ゆうき
7時起床 朝ごはん子供の準備身支度
(7:50旦那起床)
8時 全員出発 登園
9時出勤18時退社
19時 お迎え→買い物か習い事
20時 帰宅
21時 夜ご飯→風呂
22時 子供就寝→掃除洗濯明日の準備
23~24時 旦那帰宅 です!
-
nyan
コメントありがとうございます。
もうすぐフルタイムパートで8時半から17時半まで働くのですが、旦那が非協力的で。。
どのような感じでしようかなと悩んでました。。
旦那は3交替で夜勤もあるので。。
買い物してるとそうなりますね。。
何時頃寝られてますか?- 5月22日
-
ゆうき
うちはそもそも非協力的な上に休みも違うので、もういないものとして家事育児は一人でやってますよ🤣
旦那が帰宅したら一緒に1杯お酒の寝るので1時から2時くらいです!- 5月22日
-
nyan
いないもの。。そう思うと気が楽になりました。
何か言ってるのも気の所為だ、誰もいないもんなぁとそう思うことにします😅
旦那も私も飲まないので、
寝たら朝まで起きませんね。。子どもが起きても、起きるのは私だけで、旦那は寝てますし。。
慣れるまでは大変かもしれませんが、頑張っていきたいです。お答えいただき、ありがとうございます。- 5月22日
nyan
コメントありがとうございます。
朝がお早いですね。。
私はいつも下の子が早いので6時半とかに起きてました。。
もうすぐフルタイムパートで8時半〜17時半の8時間勤務で働くのですが、
旦那が非協力的で。。
どのような感じでしようかなと悩んでました。
子どもがいて買い物してるとそうなってしまいますね。
自由時間の時、何時頃自身も寝ますか?
退会ユーザー
うちも旦那非協力だし言ってもきかないので元から頼らないようにしてます😭
朝は、早く起きて少しでも帰宅時の準備をしておくと、仕事+子供連れて買い物💦から帰ってクタクタな所で少しでも楽できるのでそうしてます😅そして最近は買い物の頻度も減らして、冷凍食品を買い込むようにしてます!弁当もほぼ冷凍食品です(笑)
寝かしつけ後に起きられた時も、やっぱ次の日の事とか考えると0時くらいには寝ちゃいます😅自分の時間全然なくてしんどいので、いずれ短時間のパートにしたいな、と思ってます😄
nyan
なるほど。。
男ってなんでこんなに出来ないんでしょうかね。。💦
いつもですが、寝る前には全て保育園のものなどセットしてから寝る感じでした。。
弁当も働いてた時は冷凍食品のおかずでした。
最近子どもたちは21時から22時に寝てくれるのですが、私が食器洗いなどやるのが億劫になってて2時、3時と寝る時間が遅くなってしまいます。
こういうのはもう変えていきたいです。。😅
まだ家計が厳しいのでどれくらいで余裕もって出来るかですね。。