※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

36週で出産しても、正産期との違いや赤ちゃんの成長について知りたいです。また、36週で出産した方の体験談を聞きたいです。

36週で出産しても、正産期での出産と赤ちゃんの成長はあまり変わらないんでしょうか?

子宮頚管がかなり短くなっていて、火曜日に再検診になりましたが、ほぼ入院確定しています。
病院の方針で、36週になると子宮頚管がどれだけ短くなっていても退院だそうです。

できれば正産期までお腹にいてほしいですが、退院して陣痛がくることもあると思うので不安もあります。

36週で出産した方のお話ききたいです!

コメント

Rina(25)

切迫早産で、入院して、36週で退院しました!
子宮頸管がかなり短かったのですが、産まれたのは37週6日でしたよ!
点滴を抜いて、張り返しがきてしまうと怖いですが、私はなんとか張り返しがほとんど来ず、37週6日まで持ちました!
人それぞれですが…🌀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    張り返し怖いですね😥
    わたしも何とか正産期まで持ち堪えたいです...🥲

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

産院によっては36週~正産期としている所もあるので変わらないと思っています🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    産院によってちがうんですね!
    少し安心しました。ありがとうございます🥺

    • 5月22日
naco🍒

切迫早産で34〜36週まで入院していました!
36週を越えれば、NICUのない私のかかりつけの産院で出産できるということでしたので36週が目標でした!37週までもてばいいねって助産師さんたちとは話して退院しましたが、36週4日で生まれました!

2744gもあったし、特に問題なく普通に次の日から授乳も始まり、一緒に退院できました😌✨
34週で入院した時も、助産師さんに不安でたまらないとポロッと本音が溢れた時に、NICUがある病院だったら、なんだ〜34週なら大丈夫大丈夫〜って言われるくらいだよ☺️👏🏼大丈夫よ。って言ってくれました😌

本当なら、今週の日曜日が予定日だった次男。もうすぐ産まれて1ヶ月になりますが、なんの問題もなく元気に成長してくれていますよ👶🏻💗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    2700gもあったんですね!🥺
    私も一緒に退院したいです
    とにかく1週間、1週間を目標にがんばります!

    なこさんのお子様が元気に成長しているときいて安心できました🍃

    • 5月22日
もあん

1人目、36wで破水しましたが陣痛が来ず、促進剤入れて丸2日かかり出産しました💦
ギリギリ2500gあり、産まれた初日は保育器に入りましたが私と一緒に退院もして、元気に育ってます!
いま1歳10ヶ月ですが、体重は成長曲線より少し上、身長も平均、めちゃくちゃ体力あって毎日私の方がクタクタです😂✨

しいて気になることを言うなら、産まれてから数ヶ月はずーっと寝てました。お腹の中にいる期間が短かったからなのか、ミルクを飲むより、泣くより、何より寝てる時間が多くて心配しました💦おっぱい吸う力も弱くて上手く吸えず、完ミになりました。3時間おきに寝ているのを無理やり起こして(何をしても起きない時も多々あり😅)ミルクをあげてたなーと、今になってはいい思い出です🍼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    2500gが一緒に退院できる基準みたいな感じなのでしょうか?昨日の検診では2100gあったのでこの調子で成長してほしいです🥺

    寝てる時間多かったんですね💦1人目だと余計に心配になりますよね😂

    • 5月22日
  • もあん

    もあん

    早産等限らず体重が2500g以下だと未熟児(低出生体重児)になるので、保育器に入ったり臓器や呼吸器が未熟で色々処置が必要だったりする可能性もあるようです💦

    うちの1人目が33w頃だと1600g、今の2人目が32w頃で1500g(36wで2492gになりました😊)だったので、ママリさんの赤ちゃんもこのまま順調にいくと2500gは超えそうですね!✨

    • 5月22日
かりん

切迫早産で入院していました。

36週までは切迫早産扱いですが、私の行っている産院でも出産可能なので36週から子宮頸長測られませんでした。

血流も異常なし、赤ちゃんの体重も平均でほとんどの機能が出来上がってる頃だから今産まれても問題ないからとのことでした。

お迎えの都合で36w6dで退院しましだか、36w3dで点滴漏れて服薬に切り替えましたが、その日お腹の張り多めだった以外は出てくる感じは無かったです。

先生も35週で退院してもスグ出産の人もいるけど結構37週以降の人が多いとは言っていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    そうなんですね!やはり産院によるんですね🤔

    1人目が予定日超過で促進剤での出産だったので、なんだかんだすぐには出てこないのかななんて思ってますが😅
    とにかく37週まで頑張りたいです🍃

    • 5月22日
はじめてのママリ

2人目切迫で入院していました😄34wで肺の機能が完成するので、切迫の場合34wが一区切りかな?と思います。なので入院していた産院は35wから分娩可能でした。
私は2ヶ月程入院していて、ウテメリンの量も多めでしたが出産は38w😅36wではないですが💦私も不安だったのでコメントさせていただきました🙇無事に生産期を迎えられますように✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    肺の機能が34wで完成するんですね!
    1週、1週を目標に頑張りたいと思います🥺
    コメントありがとうございました🙇‍♀️♡

    • 5月22日
くぎちゃん

NICUがある病院に30〜34wまで入院してました!
17mmだった頚管が退院時には24mmほどになり、内服に切り替わりました!病院では34w過ぎれば産まれてもほぼ問題なく育つからね!何かあっても大丈夫!👌🏻って感じでした😊

でも親としては37wまでは持たせたいですよね…🥲
退院して35wの検診では頚管がまさかの5mmしかなくなってました。36wで7mm、子宮口も開いて来てしまいました😨ですが37wまで持ち堪えてます😁😁!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    くぎちゃんさんが病院で言われた言葉、すごく安心しました😌

    子宮口もあいてると焦りますね💦
    いまも持ち堪えているんですね!もうすぐになると思いますが、出産頑張ってください☺️♡

    • 5月22日
ゆうき

私の行ってた産院は35週以降で且つ赤ちゃんが2500g超えてたらいつでも大丈夫(むしろ早く出せ!)って言われてましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2500gがひとつの区切りなんですかね🤔
    昨日の検診で2100gで前回の検診から2週間で300増えてたので、この調子で大きくなってほしいです🥲

    • 5月22日
ままり

35週6日で産んでますがなんも問題なくとっても元気に育ってますよー♡
しいて言えば生まれて1ヶ月は体力が無く全くおっぱい吸えませんでした(゚o゚;母乳育児希望でしたが結局ずっとミルクメインでした。
とりあえず34w越えれば肺機能が完成するので障害等はかなり安心かなと思います!
あとは生まれた時の体重が大切みたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    35wで出産されたんですね!元気ときいて安心しました☺️
    私も母乳メインであげたいので、体力面ではすこし心配ですね💦

    きなこもちさんは何gで出産されましたか?
    画像までありがとうございます!🍃

    • 5月22日
  • ままり

    ままり

    3キロ超えたあたりからすこーしずつ体力付いてきて吸う力も本当に少しずつ強くなっていきました!そこから頑張れば全然母乳メインでいけると思います♡うちは結局舌を巻き込んじゃう癖が強くて色々頑張りましたが離乳食を機に完ミとなりました🥺
    息子は2600ありました!😃

    • 5月22日