※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さきえる
妊活

基礎体温や妊娠の症状について悩んでいます。周期や体温の変化に不安があり、優しい経験談を求めています。

高温期7日目36.64度で、8日目で36.55度と地味に下がり
9日目で36.84度、10日目で36.85度です(今日)
9日目に下腹部が鈍痛ありで、しばらくうずくまってしました。
10日目には胸の張りが強くなり、時々下腹部に違和感。
意識のしすぎかな?という感じもしますが。。。

周期は28周期で結構ピッタリきます。
満月には高確率で生理がきます。

初期流産後は妊娠しやすいというジンクスと、
前回の妊娠反応が出た時に見ていた夢に出てきた女の子が、最近また夢に出てきたので、根拠はないけど期待してしまいます。

不妊外来が遠方だった為、近くのクリニックに転院をし、基礎体温を数年ぶりにつけ始めたので、基礎体温の情報が薄いのですが、2段上がりというのがあるのを知って、これは2段上がりなのか?いや、にしても低すぎる。と、一喜一憂で忙しいです。。

生理5日前でフライングして陽性反応が出る方もいますが、あまり期待しすぎも良くないかなぁと葛藤中です。。

前回の妊娠反応の時は、生理予定日5日前に大好きなカフェラテが気持ち悪くなる。いつもひどい偏頭痛だったのに、偏頭痛に解放されて仕事が凄くやりやすい!!意外は生理前と変わりませんでした。

今回は、カフェラテは美味しいし、気圧や雨のせいか普通に偏頭痛もくるし、高温期9日目にあった下腹部の痛みは経験上、生理前の鈍痛かな?と思うけど。。。

そわそわそわそわ…

生理が来る日に基礎体温がガクッと下がりますか?
直近の生理の時は、5日前から緩く下がっていたので基礎体温上だと自分じゃ判断が出来ないです。。
初歩的なとこで情けないのですが、2段上がりや妊娠初期と生理前の違いや、生理が来る前の基礎体温の変化など、優しい方の経験談を聞かせていただけると幸いです。。


前のクリニックでは基礎体温は必要ないといわれ、最後に基礎体温をつけていたのは2年以上前です。
当時夜勤があるとこで勤めていて、生理不順だったり測る時間がバラバラでガタガタしてたので、それも参考にならず、迷子です💦

コメント

ななみ。❀

お腹の子によって?つわりなどの症状は全然違うので症状だけだとなんとも言えないですね💦
ちなみに無事出産できた子の時は生理予定日より前数日間はやたら体調が良かったです。
初期流産から6ヶ月目に妊娠した子です。
基礎体温もつけてましたが私は生理不順だったからか2段上がりもよく分かりませんでした😅
なんなら排卵日も分からなかったし、高温期入って妊娠発覚してから上がっていくはずの体温が下がって行ったので不安すぎて体温測るのやめました💦

フライング検査は妊娠してれば5日前くらいでもだいたいうっすらとでも反応します。
継続出来ればだんだん濃くなるんですが、残念ながら化学流産だと濃くなったり薄くなったり…。
知らなくても良い辛い現実を目の当たりにしてしまうので個人的にはオススメしないです😅
じゃあフライングしないかと言われれば、しますけど💦

生理が来る日は私は微熱を伴うので上がりますが、普通は下がるんですよね💡
妊娠してると普通なら下がらないまま高温期継続だったと思います。

なにか参考になれば幸いです☺

  • さきえる

    さきえる

    丁寧に教えて頂き、感謝です🙏
    ありがとうございます!!
    ♡♡♡さんの妊娠初期は体調がよかったのですね✨
    検索魔になっていて、人それぞれ症状が違うってわかってはいるのですが、そわそわしてしまいます💦
    フライング検査も、流産になってしまった時の悲しさに耐えられそうにないので、なるべくはやりたくないのですが、やっぱりそわそわ💦
    このまま基礎体温が高いまま継続しますように。。と願うばからです🥺

    • 5月22日
いーちゃんママ

私は2年間妊活して、初めての妊娠が今お腹にいる子です。(胚移植で授かっています。)

妊活前から基礎体温は測っていましたが、私の場合、生理2日前あたりにガクンと体温が下がることが8割くらい、残りの2割が高い体温のまま生理が来てその数日後に体温が下がっているような感じでした。
妊娠時の体温については、全て薬でコントロールしてたのであまり参考にはならないかもですが、2段上がりは全く見られなかったです。(薬を使って妊娠継続しやすい状態を作っていました。)
あとそれから、排卵時期あたりから乳頭痛があるタイプなんですが、生理が来る数日前にはその痛みがスッと消え、旦那曰くイライラしやすく泣きやすくなっているらしいのですが、妊娠期はずっと乳頭痛が続き(今も続いてます。)、旦那曰くイライラしてなかったらしいです笑
つわりの症状は、高温期13日目頃からの食後の胸焼けから始まりました。

体調の変化は人それぞれかもしれませんが、何か参考になればと思います☺️

  • さきえる

    さきえる

    丁寧に教えて頂き、ありがとうございます✨
    妊娠、おめでとうございます!!
    生理の基礎体温の下がり方も人それぞれなのですね!
    絶賛ソワソワ期の検索魔なのですが、本当に人それぞれで自分の状況が分からず💦💦
    イライラといえば、PMSがひどいタイプなのですが、今回穏やかな気がします。笑
    旦那に当たり散らかしてない!🤨笑

    このまま、あまり考えすぎずに妊娠してる事を願いながらPMSのイライラがない生活をキープしてみます!!
    無事に妊娠につながりますように🙏

    • 5月22日