※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に服や水筒が他の子のものになってしまう問題を連絡済み。もっと確認してほしい旨を丁寧にお願いする方法は?

保育園に4月から行き始めたのですが、着替えの服が別の子のものが2日連続で入っていて、今日は水筒が別の子のものが入ってます。

保育園には連絡してますが、もっと気を付けて確認してもらえるようにお願いするにはどう伝えたら良いでしょうか?

記名もあるし、服も水筒も間違えやすいとは思えないです。

コメント

A

入ってる時は2日連続とか入ってますよね…
連絡帳に書いたり、送迎の際に口頭で伝えたりしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    口頭で月曜日にもう一度伝えてみます😫

    • 5月21日
まー

保育士です。
ドタバタの4月5月だからと言っても、さすがにそれは酷いですね〜😅

ちなみにお子さんはおいくつですか?

「よくお洋服や持ち物が間違えられていますけど、うちの子が自分で支度をしているんですか?最後に確認してあげてもらえると助かります。」
なんてちょっと下手に出たら言いやすいと思います!

おそらく支度は保育士がしていると思いますが、言われた保育士は、「最近間違えが多かったからだ…」とドキッとするはずです😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり多いですよね…💦

    クラスは1歳児です。
    なので先生が汚れた服をビニール袋(記名あり)に入れたり、水筒もケースに入れているんですよね…

    名前の確認を最後もう一度していただきたいですって言ったりしても良いですよね?

    間違いがあるとすごく謝られるのですが、謝らなくていいから間違えないで欲しいです😅💦

    週末なのに水筒を洗えないの気になってしまっています…😵

    • 5月21日