

親切第一
写真載せ忘れました。

退会ユーザー
流産は保険適応の再診で
下の診察料としての再診は
クリニック独自の検診としての費用
がとられているのかな?と。
良心的な病院はとらないですが、
個人病院とかは加算されるとこがありますよね😅
エコーなども月2回?3回?と
保険適応の回数が決まってたので
自費になってるのかと💦
-
親切第一
回答ありがとうございます。
たしかに個人のクリニックです🥲
エコーは今月で2回目です。- 5月21日

☆さーちゃん☆
え?流産の手術の受診ですよね?保険じゃないんですか?
私は自費では取られてないです😥
-
親切第一
回答ありがとうございます。
手術後から1週間経ってからの診察です。もう妊娠していないから自費なのかなと思っていたのですが、病院によって違うのでしょうか🥲- 5月22日
-
☆さーちゃん☆
すみません↓下に記入してしまいました
- 5月22日

☆さーちゃん☆
流産自体は保険ですし、その関係の診察なら当然保険のような気がしますが😥
私も流産後の経過観察の診察はなかったですが、流産に関わる不調での受診は保険適応でした😥
ちなみに初回から流産が疑われるときの妊娠は保険計算。
そうでないときの妊娠の初診は自費でした😥
-
親切第一
私は稽留流産と診断されて手術までは保険適応でした。
その後も通常は保険適応なのでしょうか。- 5月22日
-
☆さーちゃん☆
そうだと思いますよ!
だってもう妊娠してないんですもん。😥😭💔
私なら聞きます、なぜ保険じゃないんですか?って😥
出産後の検査は自費でしたが、それなら納得できますが、流産ですもんね( ノД`)…- 5月22日
-
親切第一
3年前に別のクリニックで流産手術した時の金額だけすぐに調べられました。領収証は見つからなくて。
その時も高かったのでやっぱり流産した後は自費になるのかなと思いました。- 5月22日
-
親切第一
でもまだ納得出来ないのでママリでまた質問してみます!ありがとうございました
- 5月22日
コメント