※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那さんが休みの日、朝何時まで寝させますか⁇うちは主人がここ最近帰り…

旦那さんが休みの日、朝何時まで寝させますか⁇

うちは主人がここ最近帰りが23-24時頃、朝も6時半に出ていきます。もともと夜泣き対応は全て自分がやっていますし、主人は隣でいびきかいて寝てます。

でも仕事も頑張ってるのを分かってるから夜中起きて貰うことは望んでないんですが、、休みの日の朝いつまでも寝てるのを見るとイライラしてしまいます。。
子供がいつも6時には起きるので、私は毎朝6時、早い時は5時から起きてます。そんな中、8時頃までゆっくり寝てるのを見ると恨めしくなります、、
私の心が狭いんでしょうか、、

コメント

aiko

好きに寝かせて、起きてから数時間バトンタッチが効率いい気がします😂
あとは昼間旦那が仕事行ってる間に娘と昼寝します!

deleted user

10時超えたらさすがに起こします💦
たまーに自分で8時とかに起きます。
でもうちの場合は、夜泣きもなし、朝起きるのは6時〜7時頃です。
私も8時を過ぎたあたりからイライラします😂
それで起こすと、なんで起こしたの?とか言われるので更にイライラします😀

はじめてのママリ🔰

8時早く無いですか?!
うちの主人も帰りがそのくらいで、休みは下手したら昼まで寝てますよ😅
上の方同様起きたらしばらくはバトンタッチするし、睡眠不足は平日の昼寝で解消してます😴

2児のママ🌈🧸

好きに寝かせてますが、旦那は遅くまで寝れる人じゃなく仕事と同じ時間に起きるか遅くても8時に起きます笑

はじめてのママリ🔰

分かります!育児に休みはないので、好きな時間まで寝るなんてできませんよね。
毎日、家事育児お疲れ様です。
ずっと寝てる主人を見るとイライラしていました‼︎
でも、子どもが大きくなるにつれて、パパと遊ぶー!と言い起こしていますよ‼︎
自然と早起きになっています!私より先に起きる事は、一度もありませんが…笑
いびきも凄いので、寝室は別々にしたら、イライラはだいぶ減りました!

小豆の母🔰

うちは平日旦那は7時まで寝てて、夜中のミルク等は産休中なんで私がやっています…が
休みの前の日は基本的に
午前2.3時のミルク、5.6時のミルクを分担してどっちかしてもらっています!!

朝はミルクあげてからまた9時くらいまで全員で2度寝したり
休みはどちらか1人に任せないようにしてもらっています🙂⭐️

2人の子供ですからね🤔笑
別に今は休みですけど専業主婦でやっていく予定もないし、24時間子供見てる方が
仕事よりしんどいですし🤷‍♀️笑

ゆき(22)

昼13時から22時まで仕事して
24時頃寝て13時頃起きますよ〜。逆におきられてもめんどくさいのでほっとけばずっと寝てます笑

はじめてのママリ🔰

2人朝早く起きてもしょうがない、代わりに昼見ててもらって昼寝しようと考えていました!

ママリ🔰

うちは逆に私が10時くらいまで寝てます…反省😂😂
旦那は7時に起きて娘と公園行ってます(笑)

ママリ

皆さんコメントありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️
皆さんのお話を聞いて、少し考え方を変えてみようと思いました。自分も平日うまく睡眠時間を取ろうと思います。

ありがとうございました!