※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さるちゃん
雑談・つぶやき

記録用に妊娠発覚までの体調や、発覚後の体調について書いていきたいと…

記録用に妊娠発覚までの体調や、発覚後の体調について書いていきたいと思います。

今年の5月に結婚した新妻です。
私の両親は結婚したあと姉を授かるまでに病院に通って排卵誘発剤を受けるなど3年かかりました。
そして私を授かるまでに同じく排卵誘発剤を受けるなど4年かかりました。
遺伝はないとのことですが、やはり子供を欲しいと思ったときになかなか授からなかったら…と考え、結婚をきに避妊をやめました。
ありがたいことに、6月に妊娠していることがわかりました。
最終生理は5月23日でした。
6月に入り、避妊なしでエッチをするようになりました。
頻度は、5回で、特に計算などしたわけではなく、お互いの気持ちが向くままに行っていました。
その5回は連日ではなく、3日あいたり、4日あいたり。
その後、体温計で測ってはいませんが、とにかく体がポカポカして熱かったです。
そして生理日付近では、お腹の左下あたりがチクチクと痛み、もし妊娠していたとして、子宮外なのか!?と少し不安でした。特に吐き気もなく、食欲もあり、妊娠検査薬をしたのは生理日予定日から5日後のことでした。尿をかけるなり、すぐに反応がありました。
妊娠発覚前の私の症状はとにかく体が熱い!ということでした。生理日予定日から体温をはかりだし、平均36.8-37.0度でした。
病院に行くのは6週になってからにしようと思い、ただただ子宮に着床して、育ってくれていることを祈るばかりでした。
6週になり、初めての産婦人科。祈る思いで内診台にあがりました。無事、子宮内に胎嚢を見つけることができました。
しかし胎嚢のみの確認だったため、4日後にまた受診となりました。
ドキドキしながらまた内診台にあがり、エコーで見ると、卵黄嚢と2.2mの小さな赤ちゃんと心拍を確認することができました。
その後の私の体調ですが、7週目に入った頃から、胃痛と胃もたれがありました。お腹はすごく減って、あれが食べたいという想いがあるのに、いざ食べようとすると美味しいと感じない。消化が追いつかなくて常に胃もたれ。ありがたいことに吐き気は特にありませんでした。
胃もたれが辛くて動けないとベッドに横になってなにもしなかった日は3日間だけでした。その後は回復し、消化機能が弱っているとわかったので、よく噛んで少しの量を食べるようにしました。このとき、よくネットでつわりが急におさまると流産しているかも!?と読んでいたのでとても不安でした。ただお腹の赤ちゃんの生命力を信じて、お腹を優しく撫でていました。
そして9週目になった頃にもう一度、病院に行きました。
つわりらしいものがおさまっていたので不安でしたが、とにかく赤ちゃんを信じて…
すると2.2mだった赤ちゃんは2cmにも成長して二頭身になっていました!生命の神秘を感じました。
本当にありがたいことに、吐き気はなく、ただ胃もたれがして、疲れやすいというのが妊娠発覚後の私の症状でした。
そしていま、検診までのモヤモヤを少しでもなくしたいと、エンジェルサウンドを購入して毎朝、毎晩、赤ちゃんの心音を聞いて、幸せを感じいます。
私自身、よく妊娠初期症状としてあげられる、吐き気、頻尿、睡魔といっとものは特にありませんでした。
むしろ15週に入った今、少しではありますが、尿の頻度が通常よりも短くなっていると思います。
個人によって本当に症状は様々だなと思いました。
きっと妊娠初期時にネットでよく見るような症状がない!と不安になる方もいると思います。
そういった方が私のつぶやきをみて少しでもその不安を取り除けたらなと思い、記録も兼ねていますが、投稿しました。
これからまだまだ不安や心配は尽きませんが、お互いに元気で健康な赤ちゃんを産めるよう最善を尽くしましょう!!

コメント