
離乳食を始めたのは7ヶ月直前で、5倍粥45gと人参15gを食べました。量を増やしても大丈夫でしょうか?野菜は2日ごとに新しいのを食べさせる予定です。1週間で2回食にするのは早いでしょうか?
離乳食を6ヶ月後半〜7ヶ月になって始めた人はいませんか?😅
体調不良等で後回しにしてたら遅くなり、7ヶ月なる直前にやっとはじめました。幸い食べはよくて5日目にして5倍粥45g人参15g食べました。
もっと食べそうなのですが量を増やしても大丈夫でしょうか?野菜は2日ごとに新しいの食べさす予定です。
スタートして1週間で2回食にしたら早いですかね?💦
- ままり(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ミルクティ👩🍼
2回食は、始めて2ヶ月くらいからにしないと、胃に負担がかかってしまうと聞きました。
いきなり、多く食べさせても胃がビックリしてしまい、稀に病気になる事もあるそうです。
離乳食初期は、10倍粥からです。
5倍粥は離乳食後期からです。
お子さんの胃、相当、負担がかかっていると思います。

ママリ
さすがに早いかと思います💦
離乳食はアレルギーチェックや消化の練習などもあるので、
食べが良くても体がついていけなくて負担かかってかわいそうです…
離乳食の初期は特に沢山食べれるからいいってものでもないと思いますし
後期~完了期には普通に追いつくと思うので焦らずに10倍粥から始めた方がお子さんのためだと思います…
-
ままり
そうなんですね、アドバイスありがとうございます。
二回食は1ヶ月近く経ってからにします。量も増やさないようにします。
でも5倍粥は検診の時に今は5倍粥から始めますと先生に言われたんですよ💦- 5月21日

ミルクティ👩🍼
本当ですか😲
4ヶ月健診(区役所の集団健診)の時に、離乳食の説明がありましたが、離乳食初期は10倍粥、中期から7倍粥、後期から5倍粥と言われました。
7ヶ月健診の時に、小児科医に7倍粥にしても良いと言われました。
ままり
多く食べさせ過ぎてもいけないんですね💦
知りませんでした。アドバイスありがとうございます。
ただ、5倍粥は5ヶ月の頃に今は5倍粥からスタートなんです、と栄養士さんに言われました。
量をきもち少なめにしようと思います。