
コメント

はじめてのママリ
癇癪起こす子は賢い子だと聞いた事があります💡
頭で色々思うのに、言葉に出来ず上手く伝えられないから、わーっ!てなるんだそうです。
気休めにもならないかもですが、この言葉で少しでもちぴさんの気が晴れれば良いなと思います…😭
そしてうちの子も今のところ静かで良い子なので怖いです( º_º )笑
はじめてのママリ
癇癪起こす子は賢い子だと聞いた事があります💡
頭で色々思うのに、言葉に出来ず上手く伝えられないから、わーっ!てなるんだそうです。
気休めにもならないかもですが、この言葉で少しでもちぴさんの気が晴れれば良いなと思います…😭
そしてうちの子も今のところ静かで良い子なので怖いです( º_º )笑
「子育て・グッズ」に関する質問
批判もあると思うのですが、土日保育園が休みの時1日どう子供と遊んだり相手をしていいのか分かりません。とりあえずといったらあれですがテレビをつけていますがずっとテレビに集中している訳でもなく、、皆さんは土日ど…
幼稚園の制服、スカート、帽子に紐をつけてください又3センチほどのマークをつけてくださいと書いてあったのですがどこにマークつけたらいいのか分からないのですがこれは園に確認したほうがいいのでしょうか?
みなさん赤ちゃんのお昼寝中に生活音どれくらい出してますか? 平日は上の子は保育園で 休みの日も大体夫が外に連れて行っているので 家の中は静かになってしまいます。 一応テレビはつけっぱなしで食洗機も回してたりす…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ほんとですか?!気休めになります🥲💦笑
話せるようになったらもっと生意気になるんじゃないかって思ってたんですけど話せるようになったら落ち着くことを望んでがんばります🦥👐🏼静かでいい子だとこの先もいい子なのかな?と思ってしまいますよね❗️❗️お互い子育て頑張りましょう😹👊🏻
はじめてのママリ
良かったです😂笑
私の先輩のお子さんも癇癪起こす子がいて、丁度年長さんの時に私もよく遊んでたんですが、言葉の理解が早くてすごいなーって思ってました!
まだ先かもしれませんが、○○はだめ!というと○○が頭にインプットされてしまうので、××をしてね、と言うように言い換えればおさまると聞きました!
(例えば、走っちゃダメ!→ゆっくり歩こうね、など)
モンテッソーリ教育の本を読んでいますが、実行できるか不安です🤣
お互い負けずに頑張りましょー( ・ㅂ・)و ̑̑