
雨の日、幼稚園に通う際のルートに悩んでいます。自転車か徒歩か、どちらが良いか迷っています。お友達との別れがつらく、コンビニにも寄りたがる子供に困っています。アドバイスをお願いします。
下の子が同じような年齢のママさん、
または体験されたママさん。
雨の日、皆様ならどちらのルートで、何で行きますか?
4月から上の子が幼稚園です。
自宅から幼稚園までは、徒歩3分〜5分。
Aルート
・信号あり
・工場の前に歩道を塞ぐ様に大きなトラックが止まっており、その横を通らないといけない
・犬のうんちが落ちている場合が多い
・子供の足で5分くらいの距離
Bルート
・信号のない二車線の道路を通らないといけない
(交通量かなり多いです)
・その道路を超えると、車通りは少ない
・子供の足で4分くらいの距離
a.bどちらも、同じ道路で交通量の多い道路になります。
自転車だと、どちらも2.3分ほどの距離です。
(信号が青なら1分でつきそうです)
自転車は、幼稚園の門から30mほど離れた場所に置くのがルールなので、
下の子を抱っこしたりと…
大変なので、毎回歩いて行っています。
(たまに門前に自転車止めている方いますが…)
子供2人にカッパを着せて、自転車の方が良いかな?
とか色々悩みます💦
あと、帰る時にお友達と途中まで一緒なのですが
毎回うちの子が、お友達とバイバイしたくないと泣きます😓
途中でコンビニがあり、コンビニ寄りたいとも泣く時も多く…
皆様なら何で、幼稚園まで通いますか?
そして、どちらの道路が良いでしょうか?😭
頭が硬いので、アドバイス欲しいです💦
(特に下がいる方のコメント欲しいです😭)
- ニャン太郎
コメント

しろくま
Aで徒歩ですかね
Bの信号ない道路横切るのは怖いです
雨の日の自転車は滑りやすいから危ないかなーと思います💦
徒歩5分なら、抱っこ紐で下の子抱っこして、上の子と手を繋いで行くのはどうでしょう?
ニャン太郎
今までBで行っていたのですが
夫にも
信号のあるAの方が良いのに…
と言われて、
そうかな💦となり、質問もさせていただきました!
やはり信号のあるの方が良いですよね😭
徒歩5分なので、毎日抱っこ紐して手を繋いで通っていますが
手を繋ぎたくない!と泣き、
帰りも寄り道したいと泣き、
お友達と遊びたいと泣き…
(Aルートの途中にお友達の家があります)
一層のこと、自転車の方が楽かな?
私が運転するから安全かな?
とか迷っていました😅
Aルートで、下の子抱っこして通いたいと思います!
ありがとうございました😊