![ak🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那と子育ての方針が合わないです、、。現在、生後1ヶ月半の娘がいま…
旦那と子育ての方針が合わないです、、。
現在、生後1ヶ月半の娘がいます。
私は、娘の泣いている姿を見るとすぐに抱っこする方で、娘が望むならずーっと立って抱っことかもしているんですが。笑
旦那は逆で、ギャン泣きしているのに絶対泣き止まない抱っこの仕方で泣き疲れるのを待っていたりします。
理由は、甘やかすのは良くない。みたいな感じです。
世の中、理不尽な事もあるんだよ。そういう事にも負けない強い子になってほしい?とか。
私からしたら、まだ生後1ヶ月半やけど、、って感じですが。
昔と違って今は、たくさん抱っこしてあげると赤ちゃんがこちらを信頼してくれるという事なので、私としてはたくさんしてあげたい。何より今しか抱っこ出来ないし、したい!させて!笑 というのが私の方針ですが、まぁ旦那と真逆です。
旦那のせいで娘からの信頼感が無くなってしまったらどうしよう、、。とモヤモヤしてます。
ただ旦那も娘の事は可愛がっており、お風呂やオムツ、私が娘から離れて家事をする時はずっと隣で見ててくれたり等、一生懸命してくれてます。
だからこそ、あまり旦那の意見も責めれず、というか考え方の違いなだけで私のやり方も100%正解ではないし。
難しいな、、と思います。
でもこれから、色んな事でもっとこんな感じでモヤモヤするんやろうなと思うと、ぶっちゃけイライラ。
とりあえず娘には、たくさん抱っこして私の愛情たくさん伝わってほしいと思う。
そして旦那の愚痴は止まらなくなる。笑
ちなみに抱っこしない派、できない、方達を批判してるつもりはないです🙏あくまで意見が合わない旦那に嫌気がさしてる話しです、、、笑
- ak🔰(3歳10ヶ月)
コメント
![mnrhnk29](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mnrhnk29
二人目だとどうしょうもなく抱っこできないときありますが、やっぱり余裕があるなら抱っこしたいですよね!
抱き癖なんてつかないし、愛情いっぱい抱っこしてあげたらいいと思いますよ!
ただ、旦那さんそのままたくさん抱っこしないとのちのち後悔しちゃうよ〜って私は思います😢
ふにゃふにゃ小さいときなんて今だけだし、
今抱いてないとパパ見知りしちゃって抱っこしたとき、逆に泣かれるぞ〜!!!!
って私なら言いますが、意見の違いは埋まらないですかね🙄
ak🔰
旦那、めっちゃ頑固なんですよね〜😭そして天邪鬼で素直じゃないから、とにかく面倒臭い人です、、😭笑
でもパパ見知りって、私も頭に無かったけど、あり得ますね!!それ言うてみます🤣!
mnrhnk29
頑固で天邪鬼だと、周りが何言ってもだめで自分で気づかないと納得できないんですよね😂
うちも教育方針?っていうか育て方で違いは出ますがお互い意見出し合って間?を取るように心がけてます、二人の子なんで😢
ak🔰
そうなんです、ほんまに面倒くさい人で嫌😭🤯
だからじっくり話し合いよりも、刺さる一言をズバッと言う方が効くんですよね笑
すごい、素敵なご夫婦👏お互い歩み寄れる事が、色んな面で大事なんやなとしみじみ思います🥺✨