
最近食べムラがあり、一歳の娘が食事をあまり食べなくなりました。おっぱいはよく飲んでいますが、食べない時の対処法やアドバイスを教えてください。
一歳一ヶ月の娘です。食べムラがすごくて納豆ご飯とおうどんなら沢山食べてくれていたんですが、最近ではその二つも食べてくれなくなってしまって💦2,3口でベーってしてしまい遊びたい!と食卓から離れたがります😭こういう時ってこれでごちそうさまにするか、ほかに何か食べれそうなもの作ってやるか、どうしてますか?全然食べなくて心配です。おっぱいだいすきでちょこちょこ飲んでるくらいです🙁一歳くらいで食べない子のお母さんはどうしてますか?アドバイスください!
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 2歳11ヶ月, 5歳0ヶ月)

おまんじゅう
うちはメニュー決めるのが面倒なので
朝はパンで固定しています🥖
が、パンだと食べません(笑)
ご飯なら多少食べるんですが、、
でもまたご飯をあらたに出すのが
面倒なので、パン1口2口食べて
終了です😂
その後、おやつの時間にホットケーキ
あげたり、いまだにおっぱい
めっちゃ飲むので、
これでいっかな〜ってそんなに
考えないようにしてますわら

はじめてのままり
もう立って遊び出しちゃうので、こっちの気も持たず、切り上げてます💦💦
1日通して食べてくれないだと好きなバナナ食べさしたり、おとなが食べてるのだと欲しがるので
わたしが食べてるのを食べさせたりしてます🌟

はじめてのママリ🔰
うちもです。
一日でバナナ1本のみとかの時もありましたよ😱同じくオッパイ大好きでした。
お行儀悪いですが、口まで運んでいました。遊びながらだと食べてくれることもあるので。あとは、一旦やめてまた食卓につかせたり。
あと、よくおっぱいやめると増えるって言いますよね。
もともと好き嫌い多いのにおっぱいやめたらどうなるの?!と思っていましたが、
やむ終えずの理由でおっぱいやめたら食べる量本当に増えました。
でも好き嫌いは相変わらずなので、なんでも食べるとはいきませんでした💦
コメント