※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
子育て・グッズ

トイトレを始める際、最初はオムツかトレーニングパンツか、どのように進めたらいいでしょうか?

トイトレ雨続きなのでこれを気に始めようと思いますが
最初はオムツ履きながらしてましたか?
トレーニングパンツですか?💦
どんなふうに進めてましたか?
教えてくださーい😞😞💦

コメント

はじめてのママリ🔰

トレーニングパンツ嫌がって履きませんでした😭
子供が好きそうな普通のパンツを買ってきて、履きたくなるタイミングを待ちました。
最初は漏らしますが2日でオムツ外れましたよ☺️
タイミングを待つのが大事かと。
うちは3歳前でした。

deleted user

綿のパンツでいいですよ。漏らして覚えさすのが1番手っ取り早いです。トレパンだと吸収するので🤔しかもこの梅雨時期、トレパンは乾きにくいですので進めません。

綿パンツ一丁でまずはおもらしをさせて排尿の感覚を覚えさせる感じですね!

deleted user

オムツ履いてるときから
少しずつ教えてくれるので
それで連れていき、
よしトイトレ!ってなってから
トレパンにしました🌟
始める数日前に、
いつもより頻繁におむつ見るようにして、
どのくらいの間隔でしてるか
だいたい覚え、
トイトレ始まってその間隔で
トイレ誘うようにしました☺️

あとは本人にパンツを
選ばせて買ってあげて、
トイレできるようになったら
履こうねって約束しました☺️

ままり

幼稚園入園のため、強行突破でパンツにして2日でとれましたー!トイトレ前はおしっこなど一切教えてくれない子でしたが漏らして濡れるのがそうと嫌だったみたいですんなりでした😊
パンツは濡れたら泣き顔が浮かぶアンパンマンのトレパン履かせました!

ねねちゃ

うちはノーパントイトレでした。
汚いですが、おしっこをしてもいいようなフローリングにおもちゃを置いて一緒に遊んでるうち、おしっこをし始めたら、おまるに連れていってました。
2日で、おしっこが言えるようになり、もちろん最初はかついで連れていかなきゃでしたが、毎日毎日繰り返すことで、3ヶ月後には自分でいけるようになりました。布パンツを脱いで、できるようになったのは3ヶ月後でした。
もちろん、それ以降もおもらしはしてましたが、声をかけたり、出掛ける前は必ずトイレに行ったり、車にもおまるが置いてありますが、常におしっこが言える環境にさせてあげました。
はじめて一年がたちましたが、日中、夜もおもらしはしなくなりました。
うんちは、しっかりお座りができるようになった1歳から、うんちが出そうだったらおまるに連れていってさせていて、1歳半にはうんちはとれました。
どうぞ、参考になさってください😊一週間で成功するトイトレの本を参考に取り組みました😊👍️