
コメント

toa♡reo♡rui
四つん這いは詳しい時期はうろ覚えですが、つかまり立ちは7~8ヶ月、歩き始めたのは1歳になる前でした😂
うちは逆に早すぎて心配でした😂
案の定早すぎたのか、足腰がしっかりしていなかったみたいで、よく転んでました😅

退会ユーザー
一緒すぎて、コメントしちゃいました。数日で10ヵ月になります。お座りはまだ安定せず、5秒座れるか座れないかで横に倒れます。ハイハイ、つかまり立ちは、全くする気配ないです。ずり這いは、9ヵ月なる2日前にしたのですが、それから、変化なしです。
私もゆっくりで心配です。
月曜日に10ヵ月検診なので色々聞こうとは思うのですが、成長遅いですね。って言われないか不安です。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😂❤️
まったく同じ発達過程ですね🤭
さきほど10ヶ月健診に行ってきました!
先生からは
「確かに少しゆっくりちゃんかもしれないけど、これぐらいなら全然大丈夫だよ〜
ずり這いのスピードがあがってきてるとか、1ヶ月前と比較して変化があるならOK!」とのことでした🙆♀️
さらに健診後、地域の保健師にも電話で相談したら
「受診するほどでもないですよ〜、その子なりのペースだと思います」とのことでした🤣
どうか安心材料となりますように😁- 5月21日

ポン太
過去の質問に失礼します。
うちの次男も成長がゆっくりでずり這いもしないし、お座りも1秒もできません
その後の発達教えてほしいです!
-
はじめてのママリ🔰
おはようございます😄
調べてこちらの投稿を見つけてくださったのですね、ありがとうございます!
9ヶ月すぎた頃にずり這いを、
10ヶ月頃に
先につかまり立ち、その数日後にお座りができるようになりました。
ただ、一歳過ぎた今でもハイハイはせずずり這いのままです😂
アレルギー持ちのため定期的に病院に通っているのですが、医師からは「ハイハイより先につかまり立ちをしたんだね。つかまり立ちさえできていれば大丈夫🙆♀️」と言われました!
発達って心配になりますよね😞
上のお子さんとはまた違った流れでの発達だと、なおさら戸惑いますよね😭- 8月8日
-
ポン太
お返事ありがとうございます!
その後の発達も順調なようで安心しました!
うちの長男は7ヶ月でずり這いし、1歳2ヶ月でハイハイしてました☺️
ずり這いさえできれば安心なんですけどねぇ🥲- 8月8日
はじめてのママリ🔰
はやいですね!😂
背中に背負う、頭ゴッツン防止のやつは買いましたか?重くて余計に後ろに転ぶと聞いて、買うべきか悩んでいます😂
toa♡reo♡rui
1人目産んだときは背中に背負うやつがそんなにメジャーじゃなかったので、存在を知らず、買わなかったです😭
もっと早く知ってれば絶対買ってました!
いま可愛いの沢山ありますよね🥺❤️