
コメント

はじめてのママリ
収入によるのではないかと思いますよ。
高収入や実家に同居してて、世帯分離してなければ、無料にはなりません。
お子さん小さいので、フルタイムで働いてたりしないかなと思いますが、昨年の収入100万以下なら保育料無料になりますよ。

さくら
ありがとうございます。
実家なのでさすがに無料にはならなそうですね。
職場に託児所ある所とどちらが安いのかと思ったのですが、実際自分の状況と収入で聞いてみないとわからないですね…
はじめてのママリ
収入によるのではないかと思いますよ。
高収入や実家に同居してて、世帯分離してなければ、無料にはなりません。
お子さん小さいので、フルタイムで働いてたりしないかなと思いますが、昨年の収入100万以下なら保育料無料になりますよ。
さくら
ありがとうございます。
実家なのでさすがに無料にはならなそうですね。
職場に託児所ある所とどちらが安いのかと思ったのですが、実際自分の状況と収入で聞いてみないとわからないですね…
「お金・保険」に関する質問
近所のコンビニ。万引きみたいですか? また行って大丈夫ですかね😭 コンビニでレジに並び、買い物と一緒にメルカリの発送をしました。 しかし、レジが新人さんだったみたいで、わからず他の人を呼びに行ったりで待たされ…
お恥ずかしい質問ですが、こちらでご相談させてください💦 3/31付で前の職場(パート)を退職しました。 保険を任意継続する予定でいたので、申請書を作成する予定だったのですが、夫の扶養に入った方が良いのでは?となり…
希望エリアの建売が3000万~3200万くらいでした。高くても3500万です(子どもが3人いるため4LDK希望) 大体土地が50坪前後で建物が30坪~32坪でした。 希望エリアの土地が50坪800万~1000万くらいで高くても1200万くらいで…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ
お近くの保健センターに相談されましたか?
コンシェルジュに話せばいくらになるか教えてもらえます。
今の状況とかお話ししたら無料になるかもしれませんから、窓口に行くと良いですよ