※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はつまま
ココロ・悩み

離婚後、息子の名字を変更する手続きについて詳しく教えてください。

離婚したら息子の名字を変えるには
どんな手続きになりますか?

経験済みな方詳しく教えていただきたいです
よろしくお願いいたします。

コメント

@u🌻目指せマイナス10㌔

まずは、はつままさんの新しく戸籍が出来ると思うので、離婚届を出して新しく戸籍謄本が出来たらそれを持って管轄の家裁に行きます。
そして「子の氏の変更」をして、その書類を役所に持っていって、入籍完了です。

  • @u🌻目指せマイナス10㌔

    @u🌻目指せマイナス10㌔

    あと子供の戸籍謄本も必要だったはずです!

    • 5月19日
  • はつまま

    はつまま

    わかりやすいです。
    ありがとうございます。
    動きやすくなりました感謝でございます。
    入籍できるまでどのくらいの日数が掛かるのですか?

    • 5月20日
  • @u🌻目指せマイナス10㌔

    @u🌻目指せマイナス10㌔

    私は新しく戸籍謄本が出来るのが1週間ほどだったので、そのくらいです☺️
    子の氏の変更はその日に出来ました!

    • 5月20日
  • はつまま

    はつまま

    教えてくださりありがとうございます✨✨✨✨✨✨✨✨

    • 5月20日
はじめてのママリ

離婚届提出
ママだけが戸籍を抜ける
子は元旦那の戸籍に入ったまま

ママの新しい戸籍を作る

ママ筆頭者の新しい戸籍が出来たら
ママの戸籍謄本と
子供の戸籍謄本を持って
家庭裁判所に行く

家庭裁判所で手続きをする

子の氏の変更許可が降りる

入籍届(ママの戸籍に子供を入れる)市役所に提出する

おわりです^ ^

  • はつまま

    はつまま

    分かりやすいです!!!
    ありがとうございます。
    どのくらいの日数が掛かるのですか?

    • 5月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    グッドアンサーありがとうございます🙇‍♀️
    わたしの場合は
    離婚届〜入籍届提出まで2週間かかりました🌈

    新しい戸籍をどこに作るかと
    家庭裁判所の手続き次第で日数変わってくるとおもいます。
    私は家庭裁判所の許可が即日おりたのですが人によっては許可が降りるまで1週間ほどかかる方もいるそうです(変更許可書が後日郵送にて届く)

    • 5月20日
  • はつまま

    はつまま

    実家のある埼玉県で作ります。

    • 5月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本籍地を新しい場所にするなら本籍地を移しおわる作業だけで2週間かかるといわれました。

    • 5月20日
ゆみ

家庭裁判所からの許可をもらわないとです❗️私は息子の戸籍抄本用意しました。家裁でも教えてくれますよ😃