
3歳の娘が保育園で先生に慣れず、特に以前の担任が移動したことで泣いてしまう状況。毎朝の別れが辛く、夜も泣くことが続いている。慣れるまで時間がかかりそうで、何か良い方法はないか相談したい。
3歳、保育園、先生について。
もう、どうしましょう💦って状態です。
アドバイスください🙏
以前も質問しましたが、1歳の時と2歳の時に担任だった先生が他のクラスに移動になりました。
それまで見てくださってた先生は全員バラバラになり、初めましてーな、先生が今担任をやってくれてます!
特に娘のお気に入りだった先生は隣のクラスの担任になったようで、娘は毎朝「○○先生ー!」と、隣の教室まで挨拶に行ってます。
朝グズグズと気分が落ちてしまってる時はその先生が教室まで来てくれてお支度を手伝ってくれて、元気になったらじゃあ先生帰るねーといってバイバイしてるみたいです。
でも、その先生だってクラス担任でお忙しいとき手が離せない時とあるので、今日はそっちに行かないよーとか、先にお支度したらねーと声をかけてやったりしてますがそうするともう「○○先生ーーーーーーーー!わぁーーーーん😭」と、泣いてしまいます。
暫くすると落ち着いてるみたいですが😅
ただ、
最近保育園に行く前
夜寝る前に、
「😢…………。○○先生………😢😢」
と、しくしく泣きます。
それも結構しつこく…。
最初は私も
「先生好きだもんね。でも泣いてたら嫌われちゃうから笑ってー😄」とか、「先生会いたいね」とかなんていうか押して引いてみたいな声掛けをしているつもりです。
娘なりに、うん!って頷いたり頑張ってくれるような顔つきになったりしますが、
秒で「…………😢○○先生…………😢」と、戻ります。
それが、毎朝😅
頑張ってる娘に私もだんだん理性が働かなくなり
「だから!!!!先生は隣のクラスなの!」
と、強く言ってしまったり。
今日もそんな感じでした。
これがかれこれ4月からずっとなので、もうどうしたらいいかわかりません。
因みに、この間担任の先生がお休みで補助に2歳の時の担任の先生が入っていくれてたんですがその日はなんの迷いもなくおはよー!と笑顔で教室に入っていきました。
結局まだ慣れてないだけかな??
今の先生に慣れたらまた笑顔で行けるかな?
と思うのですがとても先が長そうです…。
なにかいい方法ないですかね?😭
保育士さんなど、お話聞けたら嬉しいです😢
よろしくお願いしますm(_ _)m
- ドラちゃん(4歳7ヶ月, 7歳)

h1r065
仕方ないと思います。昨年はコロナで2ヶ月保育園行かずので先生は知ってるけど今までの先生違うからグズグズしてましたよー。
2歳児ってそんなんやと思います。
0歳児から通いので01と見てもらいで未だに0からの子って懐いてるというか好きな先生決まってますね。
半年もしたらやっと自分の担任の先生と認識して、慣れてでしたよ。
コメント