※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

母との趣味の違いで悩んでいます。家はシンプルが好きなのに、母がはらぺこあおむしグッズで溢れてしまいました。皆さんは家族と趣味が合わないとき、困ったことはありますか?

母との趣味の違いで悩んでいます😅
私と夫は無印などのシンプルが好きで、家中真っ白です。
もうすぐ赤ちゃんが生まれるので出産準備をしているのですが(もちろん白ベース)、母が『はらぺこあおむし🐛』大好きで、グッズをあれよこれよと買ってきちゃいます…。

真っ白な家にある色は全てはらぺこあおむしから発生…。
↓こんな感じ

 ✨🐛✨     ✨🐛✨     ✨🐛✨


🐛✨   ✨🐛✨   ✨🐛✨


そう、うちはもうはらぺこあおむしを無駄に強調した家と化すのであった…。

母があまりにも楽しそうなので私どもは何も言えません笑
芋虫ハウスを受け入れています。





皆さんは家族と趣味が合わないとかで困ったことはありますか?

コメント

はりねずみ

まぁ素敵なお母様😃
はらぺこ青虫だけなら、まだ受け入れられるかも・・・
はらぺこ青虫のショールーム的な感じで・・・

キャラクターが嫌いだったのですが、子どもはどんどんキャラクターに惹かれて、喜ぶので買ってしまうので脈絡のない家になってきました。

逆に子どもが小さいうちは白は避けがちになっています・・・

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり子供ができるとシンプルな生活は厳しくなってきますよね〜💦
    そのうちアンパンマンとかも増えていくんだろうなーって覚悟してます🤣

    • 5月19日
はじめてのママリ

趣味は合わないですが、子どものものを買ってくれるときは私の好みを聞いて「これどうー?」と確認してから買ってくれます☺

私もキャラものは嫌いですがまだあおむしなら許せるかなー😌アンパンマンとかだともう返品です(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確認してくれるんですね!うちは目を離した隙に設置されています🤣

    アンパンマンは出来れば避けたいですよね

    • 5月19日
ママリ

芋虫ハウス笑笑笑笑笑笑
ネーミングセンスに笑ってしまいました笑笑

分かりますよ、私も無印大好きシンプル愛してるマンです。そこに予期せぬカラーが入ってくると萎えますよね😅

子供部屋を作ることはかのうですか?そこの部屋だけはどんだけゴテゴテしたものを置いてもいいやと割り切るとか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!子供部屋はまだですが、芋虫エリアはここまで!ってすればメリハリがついていいかもしれませんね✨

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

www綺麗に青虫が並んでいる絵文字に大爆笑してしまいましたwwww😂

シンプルいいですよねー我が家も真っ白とウッド調の物で統一させています!
が、やはりベビちゃんのものはクマ柄とか水玉とか...「まっ、子供を産むとこうなるかーこれからキャラ物を必然的に買わされる日も来るだろうし」とわりきることにしました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供のものって何かとカラフルなんで、割り切らないといけないですね🤣

    • 5月19日
はるな

はらぺこあおむし嫌いなので私ならハッキリ言っちゃいますね😅
虫が大嫌いであの感じでも無理なので笑
うちはあまりにも趣味が合わないのは買ってこないですね。
でも子供いるとシンプルは難しいです💦
うちは長男が1歳からトーマス大好きだからトーマスだらけです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに虫嫌いだと地獄ですね🤣

    トーマスもきっとそのうち増えていきそうです💦

    • 5月19日
優しい麦茶

私もシンプルが好きです!母は柄物が大好きで…😂母とは趣味合わないですね😂でも孫だし嬉しそうだからいいなぁってなってます😂
それにお祝いでもらうのも大体キャラものだったり、白ベースじゃないものも多いので🤔
うちの子はおさるのジョージが大好きで、一歳の誕生日には私の友人からおさるのジョージグッズもらいました!60cmを超えるぬいぐるみからお出かけするのにちょうどいいサイズのぬいぐるみ、ポシェットなど…今は家の中がアンパンマンと猿だらけです😂
大きくなるにつれてシンプルは難しくなりますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アンパンマンと猿🤣
    子供とカラフルはセットですからね、割り切るしかなさそうです🤣

    • 5月19日