
イヤイヤ期でイライラしてしまい、自己嫌悪。乗り越え方を知りたいです。
イヤイヤ期、すっっっっごいイライラして娘に優しく出来ません。強くあたってしまいます。
怒ってしまった後に激しく自己嫌悪…。もう苦しいです。
イヤイヤ期どう乗り越えたらいいんでしょうか( ; ; )
- しおこしょう(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

pukky
子供がイヤイヤしたらそれと同じくらい自分がイヤイヤ言って泣いてわーわーやってみると案外スッキリしますwww
私もしんどくて限界の頃があったのですが、大きな声を出してヤダーって泣いたら子供がケロッとして、ママどうしたの?みたいな顔で接してきました(^_^;)
こっちだってお手上げでイヤイヤしたくなりますよねwww
私はこの作戦で乗り切りました!
別に子供以外の誰かに見られる訳でもないですから、思いっきりイヤイヤして泣いたらスッキリします★
いつもお疲れ様です!!

KR mama
ギャーー!ってなってるところに構ったり何か諭すようなこと言っても火に油なので、
無になりその場を離れます。
そうすることでとりあえずその場を切り抜けるので、その後子供の方が意外とあっさり忘れてたりするので拍子抜けでした。笑
-
しおこしょう
そうなんですね…。
私思いっきり油注ぎまくってました(;;)
少し離れることもしてみます😌
ありがとうございました!- 5月19日

はじめてのママリ
うちの息子もイヤイヤすごいです。
ダメだよーってやめさせようとすれば奇声をあげて泣くし、できないのにやる!って聞かないし。
私自身、あまり子供に慣れてなくて、スルースキルが低いのか、息子の何気ない発言が気に障ったりします。
毎日後悔するのに、また次の日怒るんだから、あぁもうムリ!
チョコ食べようが一人の時間作ろうが別室行こうがムリ!
なので、怒る以上に大袈裟にほめたり、抱き締めたり好き好き言ったり、"怒ろうが何だろうがあなたのことが大好き"ってことを伝えてます。
怒ったあとと、寝るときは必ずギューしてます。
優しくできなくても、これだけでもずいぶん違うと思いますよ😃
-
しおこしょう
ありがとうございます(;;)
ヨメ氏さんのお子さんも絶賛イヤイヤ期ということで、コメント凄く励みになります…。
大好きって気持ち、伝えるの大事ですね…。ちょっと怠っていたかもしれないです😞
もしまた怒っちゃっても今日からめちゃくちゃギューってして、好き好きします!笑- 5月19日
しおこしょう
私も心の赴くままイヤイヤしてみます(;;)
いい作戦教えて下さりありがとうございます!!