
コメント

退会ユーザー
お姉ちゃんにはなったけど、まだ3歳。まだたったの3歳です😌
環境の変化って大人でも疲れたりメンタルやられたりするのに、子供は特に敏感に感じると思います。
3歳の息子と2人で出かけた時に、◯ちゃん(妹)いないから抱っこして?と言われた時に、まだ3歳だったんだ。まだまだ抱っこされたいし独り占めしたい年頃に、急にお兄ちゃんにしてしまったんだ。と気付かされました。
娘さんに、大好きだよ、大切に思ってるよと伝えてあげて下さい。
1日に7秒抱きしめるだけでも、愛情を感じると聞きました。
お姉ちゃんとはいえまだ3歳。
下の子はまだ1ヶ月。お腹さえいっぱいでオムツ綺麗なら多少泣いてても泣かせてていいと思います。
下の子の記憶には残りません。
上の子は記憶に残ります。(時々その時の話します。)

Ⓜ︎
うちも去年幼稚園入園したての頃はめちゃくちゃワガママになったし、癇癪起こすし大変でした💦
聞くと、他の子もそうなる子多かったです😵
きっと幼稚園いい子に頑張ってるんでしょうね、集団生活だし子供なりに気を遣って家では発散してるんじゃないでしょうか💦
きっと幼稚園生活に慣れると落ち着いてくると思いますよ😄
赤ちゃん返り、イヤイヤ期に関してはとにかく下の子は基本的に必要なお世話のみで、
上の子優先。それか一緒に下の子のお世話を手伝ってもらう。旦那が休みの日に上の子と2人きりの時間を作ってました😊
それでもイヤイヤ癇癪は度々起きるので、もう無になるしかないです 笑
うちは4歳2.3ヶ月でようやく落ち着きました😅
ままり
コメントありがとうございます。
そうですよね。
子供ながらにきちんと分かってるもんですよね^^;
今から7秒抱きしめてあげたいと思います😭💕💕