
つかまり立ちの時期にベビーベッドで一人寝させている方いますか?子どもが寝るのが遅くなり、寝起きにぐずったり夜泣きすることも。スムーズに寝るようになるでしょうか?
つかまり立ちの時期になってもベビーベッドで一人寝させている(させていた)方いますか?
わが子は最近つかまり立ちができるようになり、嬉しいのか
さっきまで眠そうだったのに、ベッドに行くと柵に掴まって遊んでしばらく寝ません😓
だいぶ遊んで力尽きて寝るか、ぐずり始めてからこっちが声をかけに行くとやっと寝るといった感じです。
結局、寝るのが遅くなるため寝起きにぐずったり夜泣きすることもあり
早く寝てほしいのですが…💧
そのうちスムーズに寝るようになるのでしょうか?💦
(生まれてからほぼずっと部屋に一人にしてセルフで寝かしていて、
これからもそうしたいと考えているので
添い寝などの寝かしつけはできれば避けたいです。
ちなみにわが家は裏に山があり、ムカデが出るため
床に布団を敷いて寝かすと危険なので
しばらくはベビーベッドの予定です。
上の子も2歳後半までベビーベッドでした。
今は簡単な柵のついた大きめのベッドで寝ています。)
- のい(4歳10ヶ月, 9歳)

すみっコでくらしたい
そのうち落ち着きますよ!
うちもベッドでずっと寝かせてますが
歩くのが当たり前になってくるとなくなりました。
うちもセルフで1人寝なので
ベッドに置いたら退室してて
私が行くと逆に遊んで貰えると思うのかテンション上がるし
こうすれば来てくれると癖づくと嫌だったので
とにかく寝るまでほっといてました!

ゆみたろ
最初のうちは楽しいみたいでやってましたが、いつからかやらなくなりましたよ👍
なので、いつかすんなり寝てくれる日が来ると思います😊
我が家も一人寝させていて、別室でベビーモニターで見てますが、危ないこと(思いっきり揺さぶったり、登ろうとしたりなど)をしない限りは放置してます💦
→今はシングルベッドを柵・クッションで囲ってます。

かおり
ウチもそうでした!
セルフで寝てて、
膝立ちするようになって下げたんですが、
最初はトライしたいのか立っちしてました。
が、そのうちまたコテンと寝るようになりました🙃

yuki
楽しむ時間を考慮してベッドに連れて行ってみたらどうですか?🤣
わが子もわちゃわちゃしている時期ありましたが知らぬ間になくなりましたかね🤔

ちゅーん
うちもまだ2人ともベビーベッドでそれぞれの部屋で寝てます。
2人ともつかまってガチャガチャやってる時期ありましたよ😄次男は8ヶ月でつかまり立ちしたのでその頃かな。ほっといたらそのうちおさまるし今のままで大丈夫だと思います。長男はもちろん次男も今はスムーズに寝ています。夕寝させてますか?うちは長男の都合で夕寝できなくなってから夜はほんとにバタンキューで10秒で寝ます😅

funkyT
歩き出してもベビーベッドでした。下の子に使うので、上は卒業させたという理由ですが、それが無ければ今でもベビーベッドかも。
うちも添い寝で寝かせてません。ベッドの上で散々暴れてから寝ますが、それが儀式の様な感じです。あやすと覚醒して逆効果なので、モニターで見ながら放置してます。
今はベビーベッドでは無いですがスムーズには寝ません。もう少し大きくなったら、ゆっくり寝入ることが出来ると期待してます。

パン
すみません、質問のこたえではないのですが、みなさんつかまり立ちをしてもベビーベッドで寝かせているのに驚きました。
ベビーベッドからの転落事故、大丈夫でしょうか?
ネットの生地で読みました。うちの子はつかまり立ちできるようになったら、柵から乗り越えそうなのですぐにベビーベッドやめました。
コメント