![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
過敏性腸症候群の方、腹痛の対処どうされてますか?基本便秘体質ですが、…
過敏性腸症候群の方、腹痛の対処どうされてますか?
基本便秘体質ですが、冷えなどで多々お腹を下します。最近は、少しのアイスや辛いものでも下します。
下す前腹痛になるのですが、先に便秘をしているとなかなか出すことができず、最悪な場合かなりの腹痛で、お恥ずかしいのですが、耐えられず気が動転し救急に行ったこともあります(行ったからといって痛みをどうにかしてもらえるわけではありませんでしたが)
何度か体験した最悪な腹痛がトラウマで、少しでも腹痛がくると、すごく怖いです。
正露丸やブスコパンも使用しますがいったん痛くなると効果はほぼ無い気がしています。
このような体質な方いらっしゃいますか?なにか対処法や体質改善方法などありましたら、教えて下さい。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
カイロを常に貼って温めてるか、アイスとか冷たいもの食べたあと温かいもの飲んで少しマシになる気がします🙂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も似たような症状が続き、来月内視鏡検査します。
質問内容のお返事ではなく申し訳ありません😵💦
過敏性腸症候群の診断はどのような検査をされましたか?
2年ちかく下痢腹痛に悩まされていて…
冷えたり、食後にすぐ下痢してしまうので本当に辛いです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。私も、今内視鏡を受けようかと調べていたとろです。下剤を2リットル飲まなければならないと書いてあり、お腹痛くならないかなと心配です😣
過敏性腸症候群は自己診断です(すみません💦)私の場合、バリウムも怖くてやったことがないので、一度ちゃんと調べてもらったほうが良さそうです。- 5月19日
-
退会ユーザー
お返事いただきましてありがとうございます🙏
そうですよね😢
私は36歳なので人間ドックを受けたりもしていたのですが内視鏡検査は怖くて出来ず😭
かなり勇気が要りましたが決意して検査予約をしてきました😢
ちなみに私のクリニックは2Lの下剤ではなくて、下剤自体は少量で後は水分をたくさんとるタイプのものでした。(検査前にのむらしいのでもう持って帰ってきています💦)
あとは鎮静剤の使用をお願いしました。
バリウム私も最初は緊張しましたー😱💦
でも意外とすぐに終わって『えっ?もう終わったの?』っていう感じでした💦- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
お腹が弱い人にとっては、下剤とか大量の水はちょっと怖いですよね。検査自体は鎮痛剤で眠ってれば終わると聞きましたが。でもお腹が痛くなるたびに不安になるので、異常が無ければ、痛くなっても『今下してるだけ!』て思えるので(それで痛みが和らぐわけではないですが💦)、私も受けてみようと思います。
問題なく終わるといいですね!がんばって下さい!- 5月19日
![うり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うり
私も同じ体質です。辛いですよね…すごく分かります😣
私は特に冷房などの冷えで下すことが多いので夏でも常に上着やストールなど持ち歩いています。
お腹は特に冷やさないように腹巻きやカイロで対策してます😣
以前病院の先生に相談した際に、冷えは首からくるから、首.手首.足首の3つは特に冷やさないよう意識するといいと言われました!
ここが冷えてるといつの間にか身体全体が冷えてきてお腹の冷えに繋がるみたいです。
食事も氷入りの飲み物は極力避けたり、アイスもほぼ食べません💦
自販機でキンキンの飲み物買ってもしばらく常温放置してから飲んでます…。
痛くなってからの薬は私も効果あまり感じません💦
普段から少しでも腸内環境を良くして便秘や軟便を解消した方がいいかなと思って、ザガードやビオフェルミンなどを飲んでいます。
(今は妊娠中で控えていますが)
消化器内科や漢方薬局など色々回って相談しましたが、
過敏性腸症候群は精神的な影響も大きくて、これといった治療法がないみたいです…😭
処方される薬も整腸剤ばかりで根本的に治す薬ではないですし…。
なのでやっぱり自分でお腹下しそうなタイミングを意識して避けていくしかないのかな、と思ってます💦
冷えを感じた時は、腹痛が起こる前に対処出来ればなんとか防げる時も多いです!
私のオススメは、「生姜チャージ」というタブレット(飴)が、食べると身体が少しずつポカポカしてきて冷えが楽になるので1年中バッグに入れて持ち歩いています!
-
はじめてのママリ🔰
有難うございます!これから冷房の季節なので気をつけないとですよね。夏は冷たいもの飲みたくてもお腹下したくないから我慢したり、スーパーとかデパートとかすごく寒いですよね。気付かないうちに身体が冷えてたりします。
病院行っても結局整腸剤ぐらいしか貰えないですよね、
日々予防してくしかないんですかね。
生姜チャージ試してみますね!情報ありがとうございます!- 5月19日
-
うり
すみません、他の方とのコメントを見て私なりにお答え出来る部分があったので追記です😅💦
消化器内科にかかった時に大腸検査(内視鏡)やりました。
いわゆる、2リットルの下剤を飲んで出し切るやつです😅
私も初めてですごく怖かったんですけど、下剤自体に痛みは全くありませんでした‼
ギュルっと来たと思ってからはお尻からオシッコがひたすら出続ける感じなんですが(汚い話ですみません😱)、不思議と腹痛などの痛みはなかったです。
検査自体も局部麻酔と眠くなる麻酔と選べて、私は怖かったので眠くなる麻酔の方を選び、全く記憶なく気付いたら終わってました😅
内視鏡検査で異常がなかったため過敏性腸症候群の診断を受けた、という感じです!
でもハッキリ診断名を貰えただけでも私的には原因不明の体調不良から一歩前進できたような清々しい気持ちになり、前向きに自分の身体と向き合えるようになりましたよ。- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
教えて頂き、有難うございます。
そうなんです、原因がわからないと普段何ともないときは良いのですが、いざ腹痛がくると、『もしかして、どこか悪いところがあってこのまま悪化するんじゃないか』とか不安が増強されます。冷静に対処するためにも診断してもらうのが気持ち的に良いのではないかと思っています。
下剤でお腹痛くはならなかったんですね。それを聞いてハードルが少し下がりました。有難うございました☺️- 5月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
時間に余裕があるときに、わざとお腹下させたりします💦
妊娠前は積極的にコーヒー飲んでました。
出掛ける前に腹痛でトイレに駆け込んどかないと不安で😅
正露丸よりロキソニンの方が効くので飲んだりしてます。
私も快便とは程遠く、高校生くらいから10年以上、便秘→腹痛→下痢の繰り返しです😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。便秘→腹痛→下痢の繰り返し、同じです。せめて便秘しなければ下痢しても激痛は避けられるので、便秘しないよう気をつけてますがコントロール出来ないんですよね。
ロキソニン、腹痛にきくとは知らなかったです!私は正露丸をお守りのように持ち歩いて、バッグが臭いです😂
情報有難うございました!- 5月19日
はじめてのママリ🔰
冷やさない事が第一ですよね。好きなアイスも辛いものも食べなければ良いのでしょうが😟
アドバイス有難うございました。
退会ユーザー
私の場合、食べなくても痛くなるのであんまり食べ物とかは気にしてなかったです🥲火鍋とか韓国料理は絶対病院行きになるくらいお腹痛くなりますが🥲常にミヤとリーダイって薬飲んでました!
お大事になさってください😊
はじめてのママリ🔰
このお腹とうまく付きあっていくしかないですよね。なるべく痛い思いはしたくないものです。どうも有難うございました☺️