![あゆママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳2ヶ月の息子が扇風機で指を怪我し、救急車を呼んだが、病院で適切な対応がないと感じ、疑問を持っている。
昨日の夜、2歳2ヶ月の息子が少し目を離した隙に、扇風機に指を入れて、大泣きしてなかなか泣き止んでくれず、爪の辺りにえぐれた傷があり、他にも傷があり、大丈夫か判断できず、血も止まらなかったので、救急車を呼びました。
千船病院という病院に着きました。
病院に着くと、30代くらいの女性の先生が見てくれて、もう一人助手みたいな40代くらいの女性がいました。
少し指を見てから、「これをどうやって治療をしたらいいんですか」と聞かれたので、「消毒とか絆創膏とか、、指は大丈夫ですか?」と聞いたら、
「大丈夫です。市販の絆創膏で、消毒はしなくても、水で洗うだけで大丈夫です」と言われ、指の状態や診察のことはちゃんと説明してくれず、手当ても何もしなくても大丈夫だと言われ、
息子の指の事よりも先に1番くどくど言われたのが、
「どうして救急車呼んだんですか」「誰が呼んだんですか」「指がないとか、血が止まらないとかだったら、救急車を呼んで下さい」「緊急でない場合は、電話して下さい」などと、その事ばかり、二人の女性に言われました。
立場が違うので、女性側からは、プロですし、見たらすぐわかるので、そう思うでしょうが、こちらは、プロでもなく、言われて初めて、そうなんだ大丈夫なんだと安心できます。
女性側がくどくどそうおっしゃるなら、こちら側も言いたいです。
まず、少なからず怪我をして病院にきている患者に対して、適切な診察、治療の有無を医師として、まずきちんと説明してくれと。
きちんと診察して、説明してから、言うならば、最後に言うのが、流れとしては、違いますか?
私はどうしても、納得ができず、みなさんは、このような経験があるのか、私が無知すぎたのか、みなさんの情報、意見を聞きたくて、投稿しました。
私も知らない事がありますので、教えて頂けたら、幸いです。
よろしくお願い致します。
- あゆママ(5歳11ヶ月)
コメント
![パピコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パピコ
大阪は、今、コロナ禍で医療逼迫してて、救急車や医療従事者の方に余裕がないのかも知れません。
なので、出来れば、スグに救急車を呼ばず、車やタクシーを使って来るか、電話で問い合わせをして欲しいのかもです。
でも、こっちもテンパってるし不安やし、子どもが心配で行ってるのに、もう少し優しくして欲しいですよね。( ;ᯅ; )
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
血が止まらないとあせりますよね💦これからはまずは#8000に電話するといいですよ!
-
あゆママ
めちゃくちゃ、
焦った結果がこれでした。。
冷静に居ることが、
大事ですね!
♯8000知らなかったです。
教えて頂いてありがとうございます!
番号登録しました。
今回は、良い経験になりました。- 5月20日
![りーちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーちょ
言い方ひどいですね!
血が止まらないってなると私も救急車呼んでしまうとおもいます😣
-
あゆママ
ほんとそうです!
医者の対応ではなく、
知らないおばさんに、
無責任な対応された気分です。
でも、その時は、
言い方がひどいとか思わず、
そうなんだって感じで、
はいはい聞いてましたが、、
家に帰って、
ホッと安心したら、
なんか色々、思い出してきて、
おかしいなと気づきました。。
もっと冷静になれていたら、
ちゃんと言われた事に、
受け答えできていたのにと、
いつでも冷静で居る事が大事ですね!
良い経験になりました。- 5月20日
![鬼のパンツ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鬼のパンツ
救急車を呼ぶ前に止血をちゃんとして、血がどくどく出てなければタクシーで行った方が良かったかもです💦
今救急車を気軽に呼んでしまう方が多く、コロナ禍以前から問題になっています(´;ω;`)
なので、応急処置の方法を1度お勉強しておくといいと思います!
災害もあるので自分のためになると思いますよ!
医療現場にいた身としては、診察された医師、看護師の態度はありえないものだと思うので💦
この度は大変でしたね💦
-
あゆママ
そうですね!
次は冷静な処置を、
忘れずにしたいと思います。
今はコロナで救急車が、
制限されていて、
救急車を呼ぶと、
プラス料金が高くなっていると、
言われた気がして、
いくらかかるんだろうと、
ドキドキしながら、
支払いを待っていましたが、
実際に支払ったのは、
500円でした。
聞き間違いかなぁ、、
高くならず良かった…
今回は、良い経験になりました。- 5月20日
![あゆママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆママ
そうですね。
まずは問い合わせですね!
今回、いい経験になりました。
確かに余裕がないのかも…
今はコロナで救急車を呼ぶとお金がかかるとかなんとか言ってたような…
でも気が焦っていて、
私の聞き間違いかもしれませんが。。
どんな時でも冷静に受け答えが出来るようになりたいものです(´;ω;`)
あゆママ
そうですね。
まずは問い合わせですね!
今回、良い経験になりました。
確かに余裕がないのかも…
今はコロナで救急車を呼ぶとお金がかかるとかなんとか言ってたような…
でも気が焦っていて、
私の聞き間違いかもしれませんが…
どんな時でも冷静に受け答えが出来る様になりたいものです(´;ω;`)