※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっちゃん
子育て・グッズ

3歳の娘が0歳の息子のおもちゃを奪って困っています。友達や公園では譲ったり貸したりできるが、家ではできない。対策法はありますか?

3歳になる娘が0歳の息子のおもちゃやマグ等全ての物を奪ってしまい困っています。

歩行器や歯固め・スパウトマグ等を使われてしまい息子に使うともの凄く怒ります。
『貸してほしい』ということを伝えるバージョンも『それは〇〇の為のもの』ということを言うバージョンも色々試したけど全てダメでした。

保育園等には通っていないのですが友達が家に来たときや公園などでは譲ったり貸したりすることができます。人見知りだから嫌でも言えないだけかもしれませんが…。

何か対策法などありますか?

コメント

イリス

解決策でなくてすみません。

うちも同じような感じです。
2歳11ヶ月の長男と10ヶ月の次男です。保育園に行っていない完全自宅保育です。

おもちゃとか貸せないです…。貸せるものもあるけど、次男は長男が遊んでいるものを取りに(気になる)くるから、「あっちいけ」と突き飛ばしたり、押したり、押さえつけたり…。次男はお兄ちゃんが好きだから何されても近づいていくし…。
ベビーサークルでエリア分けしても、効果があるのは短時間。結局泣くし、逃走するし、もう意味がない。

どうしてもってときは次男をおんぶするけど、10キロを背負って家事にも限界が…。

難しいですよね…。