※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たま
妊娠・出産

戌の日参りでは、腹帯を祈祷してもらうのが基本でしょうか?高額な祈祷だったお寺もあるようです。腹帯いらない場合は参拝や御守りを購入するのも良いかもしれません。

戌の日参りについて教えてください🙇‍♀️

1人目の時は戌の日参りをしたのですが、直接祈祷は二万円と高かったので断念し、祈祷した腹帯を後日郵送してもらえるコースにしました。しかし結局腹帯結局つけずでした。。

この度2人目も戌の日参りの時期に来たのですが、腹帯いらなかったら参拝と安産の御守り買うくらいでいいんじゃないかと思っています🤔

戌の日参りは腹帯だけを祈祷してもらうのが基本なのでしょうか?1人目に行ったお寺の祈祷が高額だっただけですかね🤔🤔

コメント

ミッフィ

私が行ったところは初穂料5000円からでした😊20000円は高いですね💦腹帯付きでその値段ですか?

メメ

めっちゃ高額ですね!
他にも何か貰ったりしたのかな…?
うちは上の子が名の知れた神社で祈祷しましたが、確か腹帯頂いて5,000円くらいだったような…10,000円もいかなかったです。
その際に頼めば持ち込みのものも祈祷してくれるようでした。
腹帯無しなら3,000円で絵馬と祈祷のコースもありましたよ。

m

私がしてもらったところは5000円でした!
2万円はかなり高いと思います😢
2人目を妊娠中なのでまた同じところに行きます!

deleted user

2人別の神社に行きましたが、7.8000円くらいで祈祷してもらってちょっとしたお下がり品もらいました😊
腹帯はお金追加してさらしのをもらえたり、持参してご祈祷可能なところもありました。
2万円だともっと色々もらえるんですかね?💦

たま

回答ありがとうございます🙇‍♀️
腹帯付きだと思います。。やっぱり1人目のところが高かったですね💦💦関西で有名なお寺で県外から行ったので、今回は近くの神社で探してみようと思います🙆‍♀️

たま

直接祈祷が特別で、郵送コースに申し込む人が多いような雰囲気でした🤔🤔今回は違う神社でお願いしてみようと思います🙆‍♀️回答ありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️