※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

モヤッとしたことがありました、、男の子2人のママが3人目を欲しがり絶…

聞いてください。
モヤッとしたことがありました、、
男の子2人のママが3人目を欲しがり絶対に女の子がいいと言います(確実な方法で産み分けるようです)
でも3人目は経済的に大変だから節約しないとダメ
女の子が欲しい理由は可愛い服を沢山着せたいから
お揃いの服を着たいから
一緒にお茶したい
将来仲良く旅行したい
友達みたいな関係でいたい
孫を自由に抱ける

矛盾してませんか?
経済的に大変なら服なんて買えないですよね。
自分たちの老後資金の準備も大変なのに旅行なんて。
娘は旅行母と行くなら母がお金出さないとこないんじゃない?
毎回ランチするたびに娘に割り勘もとめるの?
孫が近くにいて欲しいなら、孫にお小遣いあげたり
誕生日プレゼントや服プレゼントしないの?
お金ないならできないよ?って思ってしまいました。

私も子供欲しいけど経済的に諦めようとしてるから
余計にイラッとするのかもしれません。。。


コメント

はじめてのママリ🔰

わたしが見るぶんにはあまり嫌な気持ちにならないのは
わたしが娘二人だからかもしれません。

節約も大事ですが女のコだからこそたのしめることを経験したいといってるのでは?

逆にわたしは男の子がうらやましいです。

  • ママリ

    ママリ

    私が男の子しかいないのに、
    男って〇〇だしとか下げてくるのでイラっとするのかもですね💦

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分も女の子がほしいと思うきもちがあるからですかね

    • 6月29日
🤍🤍

節約して育てられるなら全然いいと思いますが💦私も子供たちと沢山色んなところに行きたいからケチるところはケチります。各家庭事情あると思うので。
母とランチとか行くのに逆に奢ってもらうなんて図々しいことした事ないですし、孫の機嫌とるのがお金プレゼントに限るなんてことありませんし、私は普通に私がお金出して母と旅行行きたいと思います😂😂
経済的に大変ってのがどの程度の大変なのかにもよりますが😅

  • ママリ

    ママリ

    そうですね💦
    男の子だけのママになりたくないと言われたのでイラッとしてしまったのかもです。。

    • 5月20日
ママリ

みんな口では経済的に大変って言ってる人よくいるけど、好きなもの買ったり旅行(今は無理だけど)行ったりしてますよ〜
3人目が欲しい気持ちと、1人子供増えたら少し経済的に大変になるなぁーって気持ちで揺れてるんじゃないですか?
女の子が生まれたら〜の理想はありますよね。

  • ママリ

    ママリ

    私が悲観的というか、その人羨ましいから妬ましいのかもです😭

    • 5月20日
ちぃ

ママリさんも欲しいと思っているからこそイラッとしたのかと思います。

私ならば何も気になりません😅
私は体力がないので、3人目凄いねとだけ思います✨

  • ママリ

    ママリ

    そうですよねきっと😭

    • 5月20日
ままり

気持ちはわかるけど、なんか毒親になりそうって思いました笑
理想が高すぎる人って、子供にもそれを押し付けるだろうし。。

そんなに期待して男の子だったらどうするんでしょうね…
そして、母娘みんなが仲良くてランチ行けるとは限らないし、毎日のように孫預けられたら嫌になるかもしれないし。

  • ママリ

    ママリ

    理想かなり高いですね。
    そうならなかったらどうするの?って思ってムカムカします😅

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

わたしは書かれてる内容のことを、母と良くしてます!!
兄は嫁のしりにしかれてます😁

  • ママリ

    ママリ

    男の人は尻に敷かれますよね〜
    その方がうまくいきますし(O_O)

    • 5月20日
アンパンチーまま

うーーーん。
ママリさんだけの話を聞くとうーんって感じですが。。。

多分産むまでの理想的というか。。。幻想というか。。
こんな事したい🥰あんな事したい🥰って言ってるだけだと思います😊
多分産まれたらそんな事言ってられないしたまに可愛い服買ってお出かけ❤️❤️なんて楽しそうです🥰🥰

産むまでそんな感じでいいと思います✨✨

私も息子はママ大好きで彼氏❤️とか思ってましたけど、今では「パパがいい!!ママあっち行って!!」と言われますから😅💦

  • ママリ

    ママリ

    私が女の子欲しいけどいないし、羨ましいからそう思うのかもです💦

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

経済的に大変というのは社交辞令では?あまりまにうけなくていいとおもいますよ

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですかね(O_O)

    • 5月20日
mamama

本当に経済的に厳しかったら本当に諦めてると思うので、本当は余裕あるんだと思います笑

  • ママリ

    ママリ

    確かにそれはありますね、、
    私は3人目欲しいけど経済的に悩んでて、羨ましいのかもです。

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

私は読んでいても気になりませんでした。世間話の一つかなと。子供ができたらあーしたいこーしたい妄想するのはそれはそれで普通な気がします。

  • ママリ

    ママリ

    スルーする心の大きさがほしいところです💦

    • 5月20日
deleted user

何も気になりません!


仰る通りママリさんが経済的に諦めてるからイラッとしてるんだと思います。

うちも余裕はないですけど、子供が大きくなったらしたいことはいろいろあります。考えるだけならタダだし、その頃には今より余裕があるかもしれないし、できるようになったらすればいいだけですよね。ランチや旅行で割り勘かどうか揉めるってママリさんが考えすぎだと思います😂

女の子が生まれることでそのママの育児や仕事に対するモチベーションが上がるならそれでいいと思いますよ😌💓

  • ママリ

    ママリ

    そうですよねきっと。。
    相手の普段の態度とかにもイライラするのでそういうとこもひっくるめて全ての発言にイライラするのかもしれません💦

    • 5月20日
deleted user

女の子に可愛い服をたくさん着せたいから節約するは何ら矛盾してないと思いますよ!

将来旅行に行くときは娘は社会人で子供が巣立ったあとなので、これ以上教育費かからないから余裕あるでしょうし。
私自身は兄+姉妹ですが、母を旅行やカフェに連れて行ってあげるのは姉と私で兄は母にはなーんにもしないです。

姉や私は子供が産まれてから母に感謝するようになり、感謝の言葉や母の日のプレゼントも欠かさないですが、兄はなーんにもやらないです。

娘は実母に孫を会わせるに見返り期待してない人が多いと思いますよ!自分の母親ですから。義両親ならプレゼント攻勢や嫁に気を遣わかないと孫に会えないケース多いでしょうが。

私は自分が出産してから母にすごく親孝行したい気持ちが強まりました。
母には何も見返り求めず孫にたくさん会わせてあげたいし、母のカフェや旅行代を払ってあげたいです。

  • ママリ

    ママリ

    将来のことまではわからないですもんね💦そこまで考えても、それ通りにはならないし、、

    • 5月20日