※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

前妻さんが子供の誕生日に毎回こちらで祝ってもらうようにと子供を連れ…

前妻さんが子供の誕生日に毎回こちらで祝ってもらうようにと子供を連れてきます。(こちらは義実家同居です。)
前妻さんは事実婚で新しいパートナーもいるのですが、
自分の子供の誕生日なのにお祝いしたいって思わないのかなぁって思ってしまったりするのですが、普通なんですか?お盆もこちらに4泊ほど預けてパートナーと旅行に行っているようです。子供達は新しい前妻さんのパートナーのことをあまりよく思ってないようでこちらに来るのを楽しみにしているようですが、後妻がいる家に泊まりに来させるとか嫌じゃないのかな?と思いますが、、💦
面会の頻度ってどのくらいが普通なのでしょうか。
下手すると毎週、月の3分の1くらいはこちらに泊まっていることもあります、、

コメント

はじめてのママリ🔰

ひぇっ…後妻からしたらちょっとした地獄…

ウチは2〜3ヵ月に1回くらいです。
絶対に外に行ってもらいます。

  • ママリ

    ママリ

    会うのは権利だと思うのでいいと思うのですが、、前妻さんの予定だけでこの日泊まりに行くみたいなのが多くてかなり振り回されます💦子供達(小学校高学年娘2人)が来たら朝昼晩のご飯つくって遊んでとかなり疲れます😓子供産まれてきたらそうもいかなくはなると思いますが、、

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ウチの主人の前妻も内縁いるし、好き放題向こうの勝手で面会を言ってきますが、主人がそれに断固対応しません。

    もちろん会うことに関しては私も全然行ってもらっていいですが、正直私に負担をかけるような事だけはしないように結婚時にけじめとして約束しています。

    朝昼晩ご飯……器広すぎませんか…😭
    というかご主人は何も言わないのでしょうか。

    あまり向こうの言いなりになるとどんどん調子乗りますよ…

    私からしたら質問者様がご飯作る必要あるの?って思います。
    義実家なら、言い方悪いかもですが、義母とかご主人とか、そちらで対応してくれって思います。

    そして私なら泊まりに来られるなら自分は実家に帰ります。

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ


    旦那も用事がある日などは断ってくれるのですが、それでも無理やり押し通し家の前まで送ってきます。多分義両親もいるし誰かしら面倒見てくれるって思ってるんだと思います。

    義実家だから泊まりに来るのは仕方ないと思っていましたが、頻度が高くびっくりしているのと私に会いに来てるみたいなのを言われたことがあり、母親の愛情足りてるのかなぁって思っちゃいます💦

    ご飯は旦那が仕事の時はお願いと言われていてたまに休みの夜とかは作ってくれる時もあります、、
    義母は料理が苦手でお惣菜とかになってしまうので頼みにくくて😭自分の実家も新幹線の距離なのでなかなか頼れないです😭

    • 1時間前
すず

男が好きで子供が邪魔なんでしょうね😇
普通じゃないと思います、、、。

シングルの友達何人かいますが
彼氏いても出掛けるときは子供も一緒にだし、たまに夜居酒屋行くときは
実家に預けていて
ほとんどが子供優先にしてます。

  • ママリ

    ママリ

    もともとかなりわがままな方のようで💦実家とも折り合いが悪くなったようです。自宅からは実家の方が近いです。うちまでは片道車で40分程度かかるのですがわざわざ家の前まで送ってきてあとは全部こっち任せでなんかなぁって感じです😭

    • 1時間前
ママリ

言い方悪いけど子どもが邪魔なんじゃないかな?と思いました。

自分は新しいパートナーと遊びたいんだと思います。
だから、パパだからをいいことに利用されてるのかな?
あとは子どもたちもパートナーさんをよく思ってないならパパと過ごすほうがいいんだろうし、

パパのところが居場所になっちゃってるんですね💦

義両親さんもお孫さんだからかわいいでしょうし、、、

私なら耐えられないかも。

  • ママリ

    ママリ

    なんか、大切にされてるのかな?って思ったら少しかわいそうな気もしますが、、💦
    養育費も払っているのに、別でこれのお金払ってなども多く結局お金?って思っちゃいます💦新しいパートナーは経営者なのでお金には困っていなさそうですが、、

    逆にこっちで育てるなら子供たちとの関係も良好なのでそれはそれでいいかなと思うのですが都合のいい時だけって感じがモヤモヤって感じです😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

逆に後妻が家にいるから連れてきてるのでは?
いつも一緒にいるママよりも100%可愛がってくれるじいじばあばにパパがいる方が子供も幸せなんじゃないかなと思います

面会の普通は人によるかと
距離や価値観で違うので
下手したら新しい彼と一緒になりたいから旦那さんに引き取ってーって話も出るかもしれないですね😅

  • ママリ

    ママリ

    旦那が仕事の時も普通に連れてくるのでそうかもしれないですね💦
    義両親はまたくるの?という感じですそんな頻繁に来られてもここは民宿じゃないんだから、、という感じです💦1円も持ってこないので笑

    引き取ってなら引き取るで構わないのですが都合よくこっちに連れてくるのは子供達もかわいそうだし予定も狂うので(当日に突然泊まりに行かせると連絡があったりもするので)モヤモヤしてます😭

    • 1時間前
こんこん

すごい親ですね💦

お盆に4泊もってさすがに長いし迷惑ですよね。

私が前妻の立場でどうしてもその状況になってしまうのであれば、義祖父母と子どものみで最低2泊くらい外泊出来るお金用意してお願いします…
義祖父母の希望聞いて温泉宿とか旅行用意します。

いやそれでも迷惑だよと後妻さんに思われるかもですが、せめて2日義祖父母いない生活提供して、後の2日すみませんがうちの子どもも含め過ごしてください🙇‍♀️て最低限の気遣いします…

てか預けすぎですよね。そもそも普通は預けるなんて選択肢ないと思います。
前妻厚顔無恥過ぎませんか?
ママリさんのお子さんが生まれたら、きちんと義祖父母さん、旦那さんと話して義実家来訪阻止した方が良いですよ…
私からしたら前妻の子どもも信用ならないので赤ちゃんに何されるか分からなくて怖いです。

  • ママリ

    ママリ


    お盆期間中に下の子は誕生日なのでそっちで祝ってもらってって感じです💦

    お金も1円も持ってこずお小遣いちょーだいって感じです🥺

    少ない時で月2回週末泊まりに来るレベルでは来てます💦送る時は家の前まで送ってくるのに帰りはこっちまで送ってなど多すぎてなんかほんとに子供との時間大事なのかなぁって思っちゃいます💦

    私も出産後はある程度は来ないようにそこは言うつもりです。寝てる部屋も一緒なので何かされてからでは、,と思ってしまいます、、

    • 1時間前
  • こんこん

    こんこん


    他の方への返信でも見ましたが、ママリさんが引き取っても良いと思うならそこ含めてもう早く話し合った方が良いと思います。

    前妻の子どもも可哀想ですし、いつまでもお客さまでいられても困ります。

    お金入れないとかおかしいですし、子ども手放さないならもう預かりませんでいいと思います💦

    前妻の子どもももう数年したら自分で自由に出歩ける年齢になるので、そうなったら自由に実母に会いに行くなりしたら良いと思います…

    児童手当ももし旦那さんとママリさんの養子に入れば、ママリさんのお子さん含め3人分は入ることになるのではと思います。

    もちろん金銭的負担が増すことに変わりありませんが、今の無料宿泊よりは断然マシだと思います。

    義実家同居がどのようなものかわかりませんが、1年2年だけでも一時的に旦那さんママリさんお子さんで賃貸に出て、祖父母、前妻の子どもで義実家へ住むとか、居住地分けても良いと思います。

    うちは旦那側の姪っ子が中2、中3の姉妹だったのですが、お泊まりさせていただいた時にものすごく我が子のお世話をしてくれました。
    そのくらいの年齢になったら、前妻のお子さんも少し大人になると思うので、小さい子とも共存出来るのではと思います。

    ママリさん我慢することないです。
    しっかり自分の気持ちや考え伝えてください💦
    引き取る前提で色々書いてしまいましたが、嫌だったら嫌だともちゃんと話した方が良いです。
    後妻だからとか関係無く、普通におかしい状況と環境、関係性です。

    • 55分前