※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママripi
子育て・グッズ

お昼寝は寝室でさせた方がいいですか?夜と同様寝室のベビーベッドで寝かせた方がいいですか?

お昼寝は寝室でさせてますか?
今はリビングにジョイントマットを敷いていてその上にベビー布団を敷いてゴロゴロさせてますが、抱っこで寝たあと置いたら起きます。
たまにおしゃぶりさせたら寝てますが、テレビも小さい音ですがつけてるし明るいからでしょうかすぐ起きます。
夜と同様寝室のベビーベッドで寝かせた方がいいですか?
ちなみにまだセルフねんねはできません😢

コメント

deleted user

昼間は寝ても30分、早ければ5分でぐずり出します😂
前まではリビングでしたが、私がお昼寝したくて寝室で夜みたいに添い寝しても時間は変わりませんでした💦

本当に眠い時は目の前の道路の暴走族の爆音でも起きないので、昼は眠りが浅いんでしょうね🤔

早くまとまってお昼寝して欲しいですね🥺✨

  • ママripi

    ママripi

    そうですよね、夜は置いても起きなくて割とぐっすり寝てくれるんですがお昼寝は難しいです😭😭
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月19日
まーまりん

私もその頃は置くと起きちゃうので起きるまで抱っこしてました😭
昼夜の区別がついたらお昼寝も夜と同じところで暗くして寝せたほうがいいそうです!知らなくて実行したのはだいぶ経ってからでしたが💦

  • ママripi

    ママripi

    今まさに抱っこで寝てます😂
    起きて泣かれるよりマシなので抱っこのままでいてしまいますよね😂
    そうなんですか!昼夜の区別がつくのは5ヶ月くらいですかね??🤔

    • 5月19日
  • まーまりん

    まーまりん

    そうなりますよね〜😂わたしもその間スマホ見たりテレビ見たり自由時間て感じにしてました笑
    でもだんだん布団で寝てくれないの疲れて来て今は添い寝で昼寝の間は一緒に寝てます😂笑
    子供によると思うんですけどうちは1ヶ月の時もう夜は背中スイッチないし昼寝よりはまとまって寝てたので、寝る時間!って区別ついてたのかなぁ〜?と思ってました😂

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

2ヶ月の頃は、昼寝はリビングでした。
うちの子は、よく寝る子なのか、
明るくても、テレビつけてても寝てました😂
寝るのが上手じゃない子は、どんな環境でも寝れなかったりしますね😭
おしゃぶりで寝てくれるなら、使っていいのではないかな、と思います🙆😊
うちの場合は、月齢あがって、寝返りうつようになってからは、
昼寝もベビーベッドにしてました。
今はもう1歳5ヶ月で
ベビーベッドを使ってなくて、
リビング横の和室に布団敷いて寝せています😊

  • ママripi

    ママripi

    よく寝る子、めちゃくちゃ羨ましいです〜😭!!
    おしゃぶりもしばらくグズグズしてやっと眠りにつく感じですが助かってます😭
    うちのはミニベビーベッドなんですが寝返りうつようになっても使えますかね?😞

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    グズグズあってもそのまま眠りに付くなら、おしゃぶりの効果もありますね😊
    うちの子は、おしゃぶりは、ペッと出してましたので😂
    そして、ミニベビーベッドって、けっこう小さいのですね。
    なんとか寝返りまでは打てると思います。
    だけど、寝返り返りもするようになって、縦横無尽に動き回るようになったら、狭くないかな??🤔と思います😅

    あと、低月齢のとき、昼寝は30分くらいしか寝てくれないのがほとんどでしたよ😂もっと寝てほしいですよね😭それこそ、寝返り打つようになった4ヶ月頃から、昼寝もガッツリ寝ることも増えていきました。ちなみに、うちの子は、うつ伏せ寝が大好きです💦💦
    うつ伏せ寝と、指しゃぶりで、
    うつ伏せで一人遊びしていたら、そのまま寝てた、
    ってこともしばしばありました😂

    • 5月20日
2児のママ🌈🧸

その頃はリビングで寝てました!
6ヶ月頃から1歳前は寝室でした!

  • ママripi

    ママripi

    うちももうしばらく大きくなるまでリビング(抱っこかおしゃぶり必須😂)でやっていきたいと思います👍!

    • 5月19日