
コメント

mnminnn
こんばんは(^^)
私は生後2ヶ月から結婚式の聖歌隊のバイトを土日に4時間ほど行ってますよ!
あとは、頼まれたら学童保育に3時間行くくらいです!長時間は胸が痛くなるのでまだまだ出来そうにないです💦

かな0404
私も旦那の休みにパート行ってます(^-^)
仕事はずっとしてきた仕事で花屋です🌹普段は12ー16で、ちょっと忙しいときは11ー17で入ってます。土日旦那が仕事のときもあるので月5から8日くらいです。
-
はるママ
コメントありがとうございます(^-^)/
やはりその時間帯が子供にも旦那さんにもちょうどいいですよね(^_^;)
旦那さんはお休みの日みんなでお出かけできなくてもケンカになったりしないですか?- 9月6日
-
かな0404
この暑さでなかなかお出掛けに向いてない季節ということと、3、4ヶ月だとおでかけするところもあまりなかったので平日は毎日二人でちょこちょこお出掛けしてます(;^ω^)仕事帰ってからとかは三人でお出掛けちょこっとしてます♪これから涼しくなるし5ヶ月になったのでお出掛けしたいですねー♪旦那は🏠大好きなので何も言いませんが私はずっと🏠にいるのは耐えれない💦
お義母さんと実母もたまに来てくれてるのでそのときに旦那は🏠でごろごろしてリフレッシュしてるみたいです(;^ω^)- 9月6日
-
はるママ
なるほど😍
少しのお出かけならパート終わってからでもできますね😊
旦那さん家大好きだと助かりますね〜(^ ^)✨笑
うちも旦那さんにもリフレッシュしてもらいながらやってみます😋
ありがとうございます❤️- 9月6日

(><)
生後二ヶ月から夜バイトしてます!
子供寝かしつけて起きたら旦那さんに
っていう感じで五時間週5出勤でした!
-
はるママ
コメントありがとうございます(^O^)
夜だと時給もいいですよね😊
ただうちの旦那夜は子供が泣いても起きてくれないので、無理そうです😥
週5入れたらだいぶ稼げますね!
うらやましいです〜😭✨- 9月6日

あきちゃん(*^_^*)
産後3ヶ月から仕事してます !!
旦那の休みが、バラバラなので派遣会社に登録して、自分が働きたい日に働いてます(๑╹◡╹๑)
仕事は工場系とか服のピッキングとかが多いです 。月に7〜8日働いてます٩(●˙▿˙●)۶
-
はるママ
コメントありがとうございます(^-^)/
うちの旦那も休みがバラバラです💦
私も派遣登録を妊娠前にしていたのですが、まだ一回も使ったことがなくて(>_<)
工場系は重労働ではないですか?- 9月6日
-
あきちゃん(*^_^*)
私も派遣は働いた事がなくてキツイ仕事のイメージでしたが紹介される所何ヶ所か働いて重労働じゃない所見つけました(๑╹◡╹๑)職場によったらキツイ所もあります。゚(PД`q。)゚。
月に6万位ですが、働いてる日は旦那が子供とお留守番してくれるので、助かります ٩(●˙▿˙●)۶
はるママさんも、旦那さんのお休みに合ういい職場が見つかるといいですね(⑅๑>◡<๑)۶- 9月6日
-
はるママ
やっぱり場所によって違うので一回行ってみないといけないですよね(^_^;)
私もそのくらい稼げるように頑張ります(^O^)
お互い子育てとバイト頑張りましょうね(^ ^)- 9月6日

sakiママ♡
今はしてませんが、去年土日祝だけパートしてました(^^)
お昼からだとパートだけで終わっちゃうのが嫌で、大体7〜12時まで入って、お昼からは家族で遊びに行ってました(^^)
-
はるママ
コメントありがとうございます(^-^)
なるほど!その時間帯だとバイトが終わってからでもお出かけできますね(*^^*)
その時間帯のバイトないか探してみます♡
ありがとうございます(^O^)- 9月8日
はるママ
コメントありがとうございます(^O^)
聖歌隊されてるんですか💕
ステキですねッ😍✨
学童保育の時はお子さんも連れて行ってお給料が貰えるのでしょうか?
mnminnn
聖歌隊は拘束時間が短い割にお給料が良いから楽です✨
学童保育はよその子を見るので母親に預けて行ってます!元は中学の講師だったのでまた復帰しようか悩んでます😅
はるママ
やっぱり自分の子は連れて行けないんですね(>_<)お母さんに預けると安心ですよね❤️
中学校の先生だったんですか(*'∀'*)‼️
すごいですね✨😭私は何の資格もないのでうらやましいです😂
私もガッツリ働いて貯金をしたいんですが、1歳になるまで保育園に入れると風邪ばっかりひくって言うんで悩みますよね😥
mnminnn
母親が一番安心ですよね!主人もよく見てくれますがミルクが心配で未だに任せた事がないです( ´・ω・`)
講師はお給料もよくて教科もコマ数が少ないから働くには1番良いですが免許の更新が面倒なんでこのまま切れて使い物にならなくなりそうです💦
うちはジジババが定年になるので保育園に入れなくてもすみそうです( ¨̮ )✧
それにしても赤ちゃん用品や保険って結構かかりますね(´д⊂)貯金がそこをつきそうで焦ります💦
はるママ
分かります(>_<)!
子供はジジ、ババよりもパパのが好きだろうけど、ママ的にはちゃんとミルク飲んだかな?泣いてないかな?お昼寝できたかな?とか心配になります(^_^;)
ご両親が見てくれるなら復帰してもやっていけそうですね(^ ^)私も実家の近くに土地を探してるんですがなかなかなくて(>_<)
見つかって家建てたら毎日見てもらおうと思います♡笑
赤ちゃん用品ほんとお金かかります(^_^;)
貯めなきゃいけないのに減ってくばっかりで💦
可愛い我が子の顔見てお互い頑張りましょうね💪😚