![あいちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はるひ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるひ
アレルギーではなく、家庭の方針でってことですよね?
他の子が食べてるのに自分は食べられない、みたいなのがわかる日が来るでしょうし、最初からそういう方針の保育園を探すしかなかったのではないでしょうか。
おやつまで手作りの園だってありますし。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
アレルギーでないなら難しいかと思います💦
手作りおやつのところでも小麦や砂糖はつかうでしょうし
お昼はお弁当ですか?
うちは給食と園でのおやつは仕方ないので家の食事はできるだけグルテンフリーと砂糖無しにしてます*´ω`*
-
あいちゃんママ
回答ありがとうございます。やっぱりアレルギーじゃないと対応してもらうの難しいですよね💦園では給食ですし家ではそうするというのが現実的ですね😅
- 5月18日
![🐱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐱
断るのはなかなか難しいと思います💦
他の子のおやつが市販の物だったときにあいちゃんママのお子さんだけおやつなしは無理でしょうし、手作りおやつを毎日持たせるのもなかなか大変なような😖
私の友人も市販のおやつがでるのが気になると言って園に持ち込みを提案してましたが、アレルギーではないし衛生面などで持ち込み不可と言われておやつなしの幼稚園に転園しました😣
-
あいちゃんママ
回答ありがとうございます。市販のおやつで材料に納得できるもので対応してもらえないかをまずは相談してみようかなと思います。手作りおやつ毎日持たせるのは大変ですよね💦
- 5月18日
-
なっちょ
横から口出しでごめんなさい💦
市販のおやつで材料に納得できるもので対応してもらえないか園に聞くのは絶対やめた方が良いと思います😱
それやったら一発で即モンペ認定💣超要注意人物になっちゃいますよ💦💦💦
「納得できる」って、あいちゃんママさんがですか?アレルギーでもない、きちんとした医学的根拠も何もない、個人的な育児方針ですよね?(色々根拠はあるおつもりなのでしょうが、たとえば小児科学会や厚労省、食品庁がエビデンスに基づき公的な見解を出している情報などではないでしょう)
このおやつなら良い、と1つ1つ園があいちゃんママさんに許可を取らないといけないのですか?
それをお店に探しに行く手間は?保育士さんに業務外でやらせるのですか?
仮にOKが出たものがこれまでのものより高かったら、おやつ代の差額はどうされますか?まさか園に負担させる?
ぱっと浮かぶだけでも、もし本気で言っているならこの人ヤバい💦💦と思わせる発言だと思います(もちろんそんなおつもりなかったと思います。傷つけてしまったらごめんなさい😣)
育児方針を否定はしませんが、個人的な方針を集団の場に持ち込むのは難しいので、元々そういう方針に理解のある園に転園されるのが一番かと思います。- 5月18日
-
あいちゃんママ
ご指摘ありがとうございます。確かにそうですよね😅
おやつを園に用意してもらうという意味で書いたのではなかったのですが、持参するにしても保育士さんたちからしたら特別対応しないといけない理由がないですものね😓
冷静なご意見いただけ助かりました。- 5月19日
あいちゃんママ
回答ありがとうございます。説明会ではおやつは手作りか自然食品の店で買ったものをあげますと聞いていたのですが、どこのスーパーにも売ってるハイハインでした。