※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さんじーず
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の息子が怒られることが多く、イライラしています。叱り方やイライラの対処法について相談しています。

叱り方などアドバイスください😢😢

最近、2歳3ヶ月の息子が怒られるようなことばかりします。
むしろ、わざとやっています。
構って欲しいんやろうなとも思いますが、やめてほしいことばかりなのでイライラします。

こういう際、どのように叱ったら良いのでしょうか。
言い過ぎてもダメだろうし、でも悪いことをしてるわけなので放っておくのも違うし。。

ここ一週間弱、そういう息子の行動にイライラが半端なくて息子に冷たい態度も取ってしまったりしてます。
そんな自分も嫌やし、息子も可哀相。でもしつこかったり下の子の世話で余裕がないのもあってか感情がなかなか抑えられないし、毎日イライラにも怒るのにも疲れてしまってます。

イヤイヤ期もあるし、この状況をどう乗り越えたらよいでしょうか。。
本当に悩んでます。

コメント

はな

例えばどんなことですか?? うちもよくあるのでわかります〜。私は嫌なこと危険なことされたらシンプルにそれされるとママ悲しいなーって言うと意外とハ!!とした顔しますよ。(笑)叱るというかどういう気持ちなるか伝えたたり、ソファーから飛び降りたりするときにソファーは飛び降りていいのかな?って聞いてます。お座りするんだよねー??ってな感じで本人に言わせるかんじや気づかせる感じにすると効果ありましたよ。怒らなくても叱らなくても〇〇するのは良かったのかな?どうするんだっけ??と言うと、スッと大人しく?辞めます。辞めたり聞いてくれたら、オーバーに褒めてます😂❤️根気がいりますけどね。(笑)

  • さんじーず

    さんじーず

    家の中で走り回ったり、椅子からジャンプ、布団にダイブ、ご飯中遊んだり、押してきたりつねってきたり、おもちゃなどの物を投げたり、机に置いてある物を落としたり、。
    言い出したらキリがないです😅

    うちも、ママ悲しいや、それってしていいんだっけ?などは言っています😥
    物を投げたりするのは半年以上続いてます。。

    • 5月18日
ゆい

めちゃめちゃわかります!
うちも物は投げるし、危ないことはするし、コップはひっくり返すし、、ほんとに2歳のイヤイヤで参った〜って思うことたくさんですよね😂PMSなんかの時はほんとにイライラがピークになって余裕なくて、、怒り方も雑になったりして自己嫌悪、、そんな時は開き直って早く寝てます!
今日は傘をさしたくて自転車に乗ってくれない!ってなったんですが、無理矢理傘を取ると恐らくひっくり返って大変だと思って傘をカゴに突き刺すゲームをしたらすんなり乗ってくれました!ご飯も汁物にしらすを入れて魚探しゲームしたらすんなり食べてくれました✨
物を投げたらとりあえず、自分で拾ってきてもとある位置に戻すようにさせてます!起きてしまったことを怒るやり方もたくさんしましたが、やってしまったことはダメなことと認識する為にそうさせてると少し投げるのがマシになった気がします!コップひっくり返した時は自分でタオル持ってきてもらって自分で拭かせてます!そしたらコップは治りました!根気がいりますが頑張りましょ😭色んなイタズラする分感性豊かなはず!とおもって未来に期待してます笑

  • さんじーず

    さんじーず

    気の紛らわし方、上手ですね✨
    うちもやってみてはいるのですが、乗ったり乗らなかったり、。

    うちは、拾って元の場所に戻してと言っても、イヤ〜と言われます。。

    最後の言葉、ポジティブですね😆✨
    うちもそう思えるように頑張りたいと思います😊

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

うちも2歳3ヵ月男子、物を投げるわ叩くわ、色んな所から物をひっぱりだして荒らしまくるわで参ってます。
毎日怒鳴りすぎて虐待すれすれで、涙でてきました。。
否定ではなく肯定する言葉で、とかいわれますけどそれでもやるから参ってるんですよね。
おもちゃが痛いよ~って言い聞かす作戦もおしえてもらいましたがまぁ「?」って感じです。

辛い…アドバイスじゃなくてごめんなさい(笑)共感しすぎてコメントしてしまいました。

  • さんじーず

    さんじーず

    虐待スレスレわかります😭💔

    叱り方の色んな方法ありますが、余裕ないときにそんな悠長なことできないですよね😥

    同じような方がいて、しんどいのは自分だけじゃないと知り、心強いです🥺💓

    まだまだしんどい時期続くと思いますが、お互い頑張りましょうね💪✨

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もはや戦友ですね😁
    なんとか乗りきりましょう😭

    • 5月23日