コメント
りょん
いまは、添い乳or抱っこ子守唄です。私もトントン寝かしつけが早く来ないか待ち遠しいです笑
友達は1歳になって卒乳したら、自分で寝れるようになったよと言ってました😊
抱っこの寝かしつけ、腕パンパン腰パンパンで痛いけど、今しかないかと思うと、少し寂しいかもですね😊
ゆうひ0627
うちは5ヶ月すぎたあたりからトントンで寝るようになり、今では何もせず、一緒に布団入れば寝るようになりました。
-
ちゃんママ
コメントありがとうございます。
5ヶ月ぐらいですかー。
練習じゃないけどしましたか?- 9月6日
-
ゆうひ0627
最初は泣いたりすることもありました。でも布団に置いて、ねんねだよって慣れさせましたね。諦めず繰り返すことが大事かもしれませんね。
- 9月6日
-
ちゃんママ
なるほど〜。
5ヶ月頃私も試してみます♡- 9月6日
Chanmiiiii_
私は3ヶ月頃に息子を横向きにして背中とんとんをやってみたら寝たので今もそれでやってます!ただ上手くいく時といかないときもあります(笑)抱っこで寝かしつけは夜寝る前くらいですかねー!
-
ちゃんママ
コメントありがとうございます。
えー。
お利口さんですね。
羨ましいです。- 9月6日
mameママ
娘は10ヶ月頃にようやくトントンして寝れる様になりましたσ(^_^;)1歳になってからは何もせず一人で勝手に寝てます笑
-
ちゃんママ
コメントありがとうございます。
なにか練習しましたか?- 9月6日
-
mameママ
全然ごく自然に任せてなった感じです!
- 9月6日
ワイワイ
4ヶ月頃におしゃぶりをやってみたらそれからトントンだけで寝るようになりました。
トントンしなくても寝るときもあります!!
-
ちゃんママ
コメントありがとうございます。
えー。
助かりますね…。
うちの子はまだまだ無理そうだ…泣- 9月6日
スナフキン
早いにこしたことないですよ!
二人目産まれ、寝かしつけをスムーズにするため、ネントレを生後2ヶ月にはじめました。
トントンおろかそっとベッドに置いて、ドア閉めるのみです。
すぐに一人寝できるようになりましたよ♪
いまだに、上の子より下の子の方が寝るのが上手で、一人目からやっとけばよかったなぁ、と思う日々です。
-
ちゃんママ
コメントありがとうございます。
えー泣きませんか?
泣いたらどうするとかあるんですか?- 9月6日
-
スナフキン
泣きます!が、我慢我慢でなにもしません。寝かしつけの前にたっぷりおっぱいあげておくと、数日もすると、寝てくれるようになりました。
一人寝までいかなくとも、トントンで寝かせるのも、早いうちの方が割りと習慣化させやすいです。(*^^*)- 9月7日
-
ちゃんママ
ちなみにどれくらいから
やり始めましたか?- 9月7日
-
スナフキン
生後2ヶ月くらいです~。
- 9月7日
-
ちゃんママ
早いですね‼️
- 9月7日
退会ユーザー
5ヶ月になった日にやってみたら案外上手くいきました(^^)
このまま上手くいき続けることを願ってます(*_*)❤
-
ちゃんママ
コメントありがとうございます。
うらやましいです。- 9月6日
退会ユーザー
してみたいけど、ギャン泣きしたらどうしたらいいんだろう?
-
ちゃんママ
コメントありがとうございます。
そうですよね。
泣いたら結局抱っこですよね💦
結局毎日抱っこになりそう。- 9月6日
ちゃんママ
コメントありがとうございます。
そうなんですねー。
たまにはトントンで寝てくれても
いいよー。と思いつついつからなのかな?
って…。