
義母がカレーやシチューを常温保存することが気になる女性がいます。彼女は冷蔵庫に入れるべきだと思っており、義母に指摘したが流されてしまいました。衝突を避けたいが、良い対処法を探しています。
シチューやカレーを翌日まで常温保存する義母…。
これって普通ですか?💦
義実家に泊まった日の夕飯がカレーとかシチューの日があるのですが…
翌朝までずっとコンロに鍋のまま出しっぱなしなのがものすごく気になります💦
私はカレーやシチュー、豚汁など翌日にかけて食べるつもりで大鍋に作ったものは必ず冷蔵庫に入れます😣
翌日のお昼とか夕飯に、その出しっぱなしのカレーやシチューを出される時に食べたくなくて、
いつも「ちょっとお腹調子悪くて…」とか「お腹がいっぱいで…」とか言って逃げてるんですけど、
毎回毎回これでは無理がありますよね〜😭
せっかくご馳走してくださっているのに申し訳なさもあります…。
夫に相談した事もあって、
夫からそれとなく義母に「これって昨日から出しっぱなの?ウチはいつも冷蔵庫入れてるからさー」と指摘してもらったこともあったのですが
義母は「冷蔵庫入らないもん😂朝温め直してるしお腹壊したことないから大丈夫だよー」と流されて終わっちゃいました🥺笑
私からは何も言えないし、家も近くてよく会うし義母とは割と仲良しなのであんまり衝突したくないです😓
受け入れるしか無いんですかね…💦
何か良い言い回しとか良い方法ありませんか?😭
- うり(3歳5ヶ月)
コメント

あくるの
カレーはあっため直しても食中毒の菌死なないらしいので、たくさん作ったら必ず小分けにして早めに冷ましてすぐ冷蔵庫に入れています💦
今までお腹壊したことないのは運がよかっただけだと思います😭
仰天ニュースでたまにカレーで食中毒なってる人とかやってますよね😢
そういう番組とか観せても駄目そうですかね?

ママリ
同居の義母がそうです!
私は勝手に冷蔵庫にいれるようにしています(笑)もしくは、妊娠されているようであれば『妊娠してからちょっと今つわりで食べれなくて~』とか『妊娠してから食の好みがかわって食べれなくなっちゃいました』とか言って逃げ切りましょ(笑)
ちなみに、うちの義母は賞味期限や消費期限きれててもまったく気にせず食べたり食べさせたりする人間です!
-
うり
同居だと食文化の違いがあったらかなり揉めそうですね😱
でも同居なら自分の家でもあるから割り切って私も勝手に冷蔵庫入れるかもしれません😂笑
人の家、という感覚があるので勝手に冷蔵庫とか開けるのに抵抗があって💦
妊娠を理由にするのは嫌味がなくて良さそうですね✨
ただ、自宅ではカレーシチュー食べてるの絶対バレないようにしないとですね笑
え〜💦気にせず食べるのは自己責任だからいいけど、食べさせるのは辞めてほしいですね😱😱😱- 5月18日
-
ママリ
同居する前はこんなに食文化が違うのしらなくて、近所に住んでたから、よくご飯ごちそうになったりしてたんですが何故かご飯食べるとお腹を下すことがとても多かったんですよ!今思うと知らないうちに消費期限切れのもの食べさせられてかもしれません😱
今は、うまく断ったりしてるのでなんとか免れてます(笑)- 5月18日
-
うり
ええ〜💦それは同居したからこそ消費期限把握できるようになったので逆に良かったですね😱💦
義両親家族は同じもの食べててもお腹壊さないんですか⁉- 5月18日
-
ママリ
たぶん昔からその習慣なのかお腹強くなってて壊さないんですよ(笑)旦那も私と同じもの食べても壊さないので(笑)ほんと引きましたよ(笑)
ケーキとかも一週間以上過ぎてても平気で食べてたりするんですよ🥺ありえないですよね😅- 5月18日
-
うり
衝撃です!!!笑
逆にその身体が羨ましいくらいです😂笑
そんなんだったら期限なんて気にしなくもなりますよね😅
それにしてもケーキ1週間はスゴすぎる…笑- 5月18日
-
ママリ
ほんと、どんな身体してんのって感じですよ🤣
勝手に食べてくれるのは、自己責任ですが私にまで食べるのを強要してこないでほしいです(笑)あとは、息子に食べさせられたりしたらほんとに嫌なのでそこは避けたいです!🥺
うりさんも、うまい逃げ道作ってくださいね🥺(笑)- 5月18日
-
うり
そう、それも怖いんです‼
私は自分の意志で逃げられるけど子供は食べちゃうから、それだけは絶対阻止したいです‼😱
こんさんはお子様にそういった瞬間はありましたか?💦
どうやって回避してますか?- 5月18日
-
ママリ
これまた義母が平気で一週間くらいたつパン屋で買ったパンを平気で食べていたりするんですけど、そういうのを見ると息子も食べたがる事があって、、(笑)それだけは絶対に避けたいので別のお菓子を渡してこれ食べようとかごまかしてます(笑)あまりお菓子をあげたくないですがこればかりは仕方なく(笑)
あとは、義母が外出とかでいないタイミングで冷蔵庫の中身や食べ物を見て危険なものは全て捨てたりしてます!
もし旦那さんがしっかり義母にも意見できる人であれば、お子さんが少し大きくなってきたときに食べさせられそうになったら『まだそれは食べさせたことないから、食べさせないで』とか言ってもらいます( ・3・)はっきり言えそうであれば、子供には新しい食材しかあげたくないと伝えてもらいましょ(笑)
うちの旦那は義母にはっきり言えないことも多々あるので頼りになりません❗(笑)- 5月18日
-
うり
すごくすごく参考になるご意見ありがとうございます‼👏✨
夫は割と義両親に対して昔から強め(笑)なので、気になるポイントがあればはっきり言ってもらえそうです!🤔✨
言い方も勉強になりました😳
将来真似させて貰おうと思います‼- 5月18日
-
ママリ
グッドアンサーありがとうございます😊はっきり言える旦那さんで頼もしい(笑)子供を守るのが一番ですからね💪(笑)旦那さんと協力して頑張ってくださいね☺️
ありがとうございました😂- 5月18日

まろん
病院で相談したら常温保存は菌が繁殖するから必ず冷蔵庫に入れてねって言われました😭って病院から!!!ってところを強調すればいいと思います!
シチューやカレーは必ず冷蔵庫に入れますが味噌汁は夜作って朝までそのままにして朝自分だけ食べたりはしてます😅
-
うり
なるほど‼それは名案ですね‼😳✨
確かに病院から言われた、なら私の意見ではないので仕方なく協力してもらいたい…というニュアンスで伝えられそうです😳
妊娠中という事もあって言いやすそうです‼
ありがとうございます!✨- 5月18日

min
わりと仲良しで次の日食べる可能性高いなら、私なら小鍋に移して冷蔵庫整理して勝手に冷蔵庫入れちゃいます!🤣
きっと言っても直らないだろうし、これからの季節食中毒も怖いです!😰
出過ぎた嫁だと思われても自分と家族を守る為にやっちゃうかも🤭💦
-
うり
勝手に小鍋に移してですか⁉すごいです!笑
私は義実家のキッチン用品の場所があまり把握できてないのでそこまでは難しそうです💦
でも以前に一度だけ、夕飯で食べた手作り餃子がお皿にラップかけた状態でキッチン台の上に置きっぱなしなのを就寝時に発見して、義母がお風呂に入ってた時だったので勝手に冷蔵庫に入れたことあります…😂笑
自分と家族を守るためって言葉すごく刺さりました💦- 5月18日
-
min
当日食べたら割と少なくなるから、小鍋の方が入りますよ🙌🏻笑
うちは義父だけなので何とも思われないと思いますが、悪くなるので入れときました〜✨でもいいかな?と思いました🤭- 5月18日
-
うり
なるほど〜✨義父だけなら私も出来るかもしれないです😳
どうしても義母に遠慮してしまっているんでしょうね😅
義実家は冷蔵庫の中が本当にパンパンで、小鍋入れるにしてもまず整理からしないといけない感じなので、さすがに冷蔵庫の中の整理まで義母のいないところで勝手にするのは抵抗があって😱💦- 5月18日
-
min
すいません、下に書いちゃいました🙏🏻💦
- 5月18日

はじめてのママリ
すみません、私も同じことしてます…😂
さすがに気温高い時はやりませんが、寒い季節とか涼しい日は出しっぱなし…
同じく冷蔵庫に入らないので、タッパにうつせばいいとわかってはいるのですがめんどくさくて💦
ただ、人にごちそうするものならそれはしないですね🤔
自分たちで食べるものだから別にいっか、とはなりますが…
関係が良好なら、今まで通りお腹の調子悪くて…とかで逃げるのが無難かなと思います😭
自分の家で絶対やらないことだと、受け入れるの難しいですよね…
それを無理して食べることはないかなと思います💦
-
うり
そうなんですね💦私が気にしすぎな所があるのかもしれません😢
お腹壊す壊さないというよりは、保存管理に対する感覚が似てたら良かったのになぁと思います💦
私も義母と同じ感覚なら悩まなかったのになぁと💦
やはりその場その場で上手いこと逃げるしかないですね😣
そのうちいつか、いつも2日目食べないよね〜とか言われそうです笑- 5月18日

小豆の母🔰
時と場合ですね( ˙ᵕ˙ )⭐️
冬は別に出したままで蓋をしてコンロの上に放置してます🤔冬なので早々腐らないですし、わざわざ冷蔵庫から出し入れするのがめんどくさいので😂
夏はその日に入れていますが、多分環境の違いが
ありますので難しいですね😅
お腹弱い設定にして遠回しに
お腹壊しやすいので私の分だけ冷蔵庫に入れてもらっても…とか言ったら煙たがられるのですかね🤔??
-
うり
そうなんですね💦確かに面倒ですもんね😓
カレーでお腹壊したことはないのですが、冬でも出しっぱなしでも案外大丈夫なものなんですね💦
そうですね〜…普段から冷蔵庫小さい小さいと不満言ってるくらいなので…
私の分だけですか?💦
かなり言い出しにくいですが、お腹弱いと宣言してしまった方が後々ラクかもしれませんね…😅- 5月18日
-
小豆の母🔰
私の実母は看護師ですがズボラであまりそういったことを気にしない人だったので😅
ただ、冬でも家の中を暖房で温めていたりしていないから
常温保存しているのかもしれませんが🤔‼️‼️
前にそれでお腹を痛めてから気をつけてるんですぅ…的な😅言い出しにくいですよね😭笑良かれと思ってしてる事ですし(ᐡ ̥_ ̫ _ ̥ᐡ)でも嫌な言い方しなかったら普通の人はそっか!って思ってくれるはずですけどね🥺⭐️- 5月18日
-
うり
冬でも暖房してたらやっぱり危ないんですね💦
義実家はコタツがありますが真冬は暖房も付けてます💦
キッチンの温度が何度なのか分からないのでなんとも言えませんね😭💦
いや、本当に言い出しにくいんです…(泣)
特にご馳走してもらった食事で当たった時が😭
回転すしとかバーベキューとか連れて行ってもらった際も、私だけお腹壊してるんですよね😭
でも伝えたら向こうもご馳走したのになんかゴメンねみたいにさせちゃうしなかなか言い出せなくて😭- 5月18日
-
小豆の母🔰
あんまり部屋が暖かいとよくないですが、寝る時とか切るから夜に関しては大丈夫なのかな🤔と思っていますが😅
育ってきてる環境が違う分、保存方法の違いで身体への影響も多少なりとも変わると思いますし(抗体を持っている的な笑)
やっぱり旦那さんにお腹壊す可能性を伝えてもらう方が主様の負担はなさそうですけどね🥺💕- 5月18日
-
うり
あ、確かに寝る時には切りますね😅
抗体って聞いて私だけお腹壊してる理由がしっくり来ました😂笑
そうですね、妊娠中なのを理由にして夫から上手く伝えてもらおうと思います😣
ありがとうございます✨- 5月18日
-
小豆の母🔰
こればかりは産まれ持った環境ですからね🥺なんなら
主様みたいに気をつけている方が安全ですし😂笑笑
妊娠は感染症で早産のリスクも…って旦那さんを脅しましょう😭笑
実際に私は元々切迫気味でしたが、腸炎による高熱の日に破水して37週ギリギリ手前で
産まれちゃったので😂
成功を祈ります♡- 5月18日

ママリ
今の時代ありえないですね、テレビでも言ってるのに…ましてやこれから梅雨に夏で食中毒フラグ立ってますよ🙄
今まで平気だったとしても、妊婦さんは抵抗力弱るから危険です!
大きいタッパーをプレゼントするのはどうですか?
あとはこれから食中毒のことテレビ取り上げること多くなると思うので録画して見せるとか…
なんとか旦那さんを盾にやってみてください!
-
うり
妊娠中だと余計に神経質になってしまいます😓💦
あと義母の発言では義両親家族はお腹壊したことなくても、遺伝子の違う私は同じもの食べても壊すかもしれないじゃないですか?😅
何回かそういう経験があったこともあり、余計に神経質になってます💦
大きいタッパー、なんて言ってプレゼントすれば良いでしょうか?😅
これに保存してくださいじゃ嫌味すぎますよね?💦- 5月18日
-
ママリ
とにかくうりさんは食べちゃいけないと思います🙄
「お母さんも歳だし食中毒怖いからこれに保存して」を旦那さんに言ってもらうのはいかがですか?- 5月18日
-
うり
そうですね💦妊娠中だし食べないようにします!
なるほど‼夫が気にしてるという体で夫から伝えてもらうのはいい作戦かもしれません!😳✨- 5月18日

娘のママ
暖かくなってから梅雨、夏はしませんが冬はそれします😂
おそらく何言っても冷蔵庫にはいれてくれないでしょうね…
せめてメニューカレーするのやめてほしいですね!😱
-
うり
そうなんですね💦結構冬は出しっぱなしのママさんの意見多くて私が神経質になりすぎな気もしてきました😓
カレーも初日なら全然嬉しいんですけどね!笑
カレーの日は泊まらないで帰ろうかな?😂笑- 5月18日
-
娘のママ
うちは泊まりはせず別の理由で義母のカレーがいやです!
(夫含めて義母のカレーの味が嫌いです笑)
そんな日は先に夫から夜ご飯聞き出して、今日はお寿司買っていくよ〜とかメニューかえてます笑- 5月18日
-
うり
カレーでそんなに味って変わるものなんですか⁉笑
なるほど、先に晩御飯聞き出すのは賢い方法ですね〜!✨- 5月18日
-
娘のママ
そうなんですよ、なにをしてるのか市販のカレーのはずなのになにか変な味するんです😭😭笑
カレーとシチューを嫌いなことにするのでもよさそうです!笑- 5月18日
-
うり
市販のルーなのにですか😂不思議すぎます笑
こだわりの隠し味か何かですかね??笑
カレーとシチュー、特にカレーは我が家でも好んで食べるので隠し通すのはちょっと骨が折れそうです😁💦笑- 5月18日

はじめてのママリ🔰
私の実家も真夏以外はほぼ常温保存でした!
なので、私はそれが普通だと思って大人になったので最近までカレーでも味噌汁でもなんでも(刺身とか以外は)常温保存してました。笑
カレーとか常温だと何とかっていう菌が増えると聞いてからは必ず冷蔵庫に入れるように変えました💦
菌が繁殖するらしいですね!ってサラッと言うとかどうでしょうか!
-
うり
そうなんですね!でも今までお腹壊したりは無かったんですよね??😳
それなのに保存方法変えようと思ったのはどうしてですか?💦
義母は50年以上も現在の方法でやってきてるので今更菌が〜と聞いても変わってくれるのか疑問です🥺💦- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
全く無いです!逆に小さい頃からこんな生活だったんで免疫ついたのかな?とか勝手に解釈してます😂ww
子どもが生まれてからはちょっとくらいは生活スタイル変えないとかな…と思ってです!笑
自分に何かあってもいいですけど、他の人に何かあってから後悔したくないなあとは思うので😂- 5月18日
-
うり
やっぱり育っていく中である程度免疫ってつくんですかね😳
夫家族と私の家族でお腹事情全く違うので本当不思議です💦
なかなか理解されないのも仕方ないのかなーと思ってしまいますね🥺
お子様のために、だったんですね✨素晴らしい心構えですね!
義母にとっては初孫の存在が意識のきっかけになってくれるといいのですけど😣- 5月18日

こまき
絶対に冷蔵庫で保存します😂
妊娠中とか関係なく、季節問わず冷蔵保存です😂
腐る腐らないではなく、菌の繁殖の問題なので…
お鍋に洗い残しがあったら?カレーをすくったお玉って本当に滅菌されれてて綺麗ですか?どんどん繁殖しますよ!って思っちゃいます…
私はどんなものであっても作って2時間経った時に常温で保存されてたら捨てます…
今まで食中毒にならなかったのはラッキーなだけです😂
味噌汁次の日の朝も出されたら、全く飲まずに排水溝に堂々と捨ててます🤣🤣
-
うり
私も同じです💦
洗い済みの食器も使う前には必ず汚れがないかとか、鍋とかも油残りとか触ってチェックしてから使ってます💦
自分でも人より神経質だと自覚はしています😣
カビみたいに分かりやすく目に見えない菌もあるから困りますよね😭
2時間はすごく徹底されてらっしゃいますね‼
私はもうちょっと放置しちゃってます…😱
寝る前には必ず入れますが💦
味噌汁も危ないって言いますよね?
実際出しっぱなしにしたことがないから、デッドラインが分からないのも神経質になってる原因なのかもしれないんですけどね😓- 5月18日
-
こまき
鍋が銅鍋使ってるだけでも、使い込んでると銅の成分出てきて中毒になるって思うと心配になります🤣
私もかなり神経質で、ジャガイモ皮付きで茹でたりチンして皮のまま出てきたら食べないです😂皮剥いた状態で茹でて調理したものじゃないと安心できません…芽はもちろん、皮にもその成分入ってたりするので皮のまま茹でたり煮たりチンしてるの見ると「毒と一緒に料理してる…」って思っちゃいます😂重症です…
保育園で「作って2時間経ったご飯は廃棄します」て言われているので、
私も常温2時間って怖いよなーって思って捨ててます🤣🤣- 5月18日

min
パンパンだと難しいですね😥
うちはすぐタッパーに入れて冷凍しちゃいますが、シチューはかなり怖いですね🥶
食べさせられそうな日は外食やテイクアウト買ってきてあげるとかもアリですかね🤣
-
うり
シチューは怖いですよね⁉😱
牛乳もしっかり入れてるみたいですし…💦
2日目シチューの日は断る隙もなく一人ずつお皿に盛り付けられちゃってたので逃げられませんでした😭
お腹いっぱいのフリして夫にあげました💦
カレーやシチューが残ってるって聞いた上でテイクアウトとか外食に連れ出すのって迷惑には思われませんかね?💦- 5月18日
-
min
まあ100歩譲ってカレーは我慢出来るとしてもシチューは絶対無しです😭
カレーは帰ってからも食べるだろうし、いつもお世話になってるから〜とか、これが食べたいとか言えば大丈夫かなと🤔
妊娠中なら尚更これから食中毒系は用心しないといけないですし、医者に特に気をつけるよう言われたとでも言いましょう!🙌🏻- 5月18日
-
うり
乳製品怖いですよね😱同じ感覚で安心しました💦
医者から言われた、は説得力あって聞き入れてもらえそうです✨
時期的にも言い出しやすいですよね😳
その作戦でいってみます!ありがとうございます🤗✨- 5月18日
うり
そうですよね😓
私もカレーでお腹壊したことはないけどTVなどでよく見るので注意してました💦
そういう番組を一緒に見るっていうのは良さそうですね!✨
ただ、これ見ましょうってこちらから指定するとなんか「冷蔵庫入れてください」って言ってる感じに聞こえそうで、少しためらいます😅
泊まった日とかにたまたま番組がやってたりしたら最高なんですけど〜💦