
仕事が好きでなく、里帰り出産を控えた女性が、仕事を辞めるか悩んでいます。産休育休制度があるが、復帰後の部署変更が心配。扶養外れも悩みの一つ。経験者の意見を求めています。
現在、臨時で事務職をしています。今の仕事が好きになれず、入社してから毎日のように辞めたいと思い続けて1年半が経ちました。
妊娠して、11月から里帰りの予定なのに、未だに仕事を辞めるかどうかで凄く迷っています…。給料は安いですが、ありがたい事に福利厚生はしっかりしていて、臨時でも産休育休制度があるので、周りからはその制度を使ったほうがいいと言われます。しかし、復帰したら部署はもちろん変わります。慣れてないところでまた一からやるよりも産休に入る前に辞めたほうがタイミング的にもいいのかなとも思います…
旦那の扶養からも外れているのでその辺も悩んでいます。
このような経験された方はおられますか?辞めてよかった、辞めなくてよかったなど意見がほしいです、よろしくお願いします。
- yk(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
こんにちは!
私は妊娠中仕事をして、産休に入り、産後2ヶ月間復帰をして、10月から育児休暇に入る予定になってます。
接客と事務、両方やってるような感じなのですが、正直行きたくない!とか思ったことも難度とあります。
が、
私、家事が苦手なんです。一度、仕事をせずに主婦だった時期があるのですが、家にずっといるのが耐えられす、うつ気味になりました。夫とも喧嘩が増えました。
私の性格上、外で働いたほうがすっきりするようです笑
それが分かってからは、妊娠しても復帰前提で仕事をしていきました。
よかったと思うところは、福利厚生がしっかりしていて、ボーナスもでて、夫と給料も同等、そんなところに正社員として働けることでしょうか(^-^)もともと派遣だったのですが、頑張りが認められて正社員になれたんです!
ykさんが、性格的に家事か、仕事か、どちらが向いてるかにもよると思いますよ。
長い目でみてみて、どちらが楽しく過ごせそうか、ですね!

ショコラ
臨月まで頑張られたのでしたら、とりあえず産休育休制度を利用して、辞めるか、辞めないかは復帰後考えたらどうですか?
復帰した時はまた環境が変わるかと思いますが、良い方に変わるかも?ですよ☆
それから答えを出すでも遅くないと思います(o^^o)
-
yk
コメントありがとうございます!
そうですよね!!環境が変わることで悪いほうばかり想像してました。周りからもとりあえず産休とってみたらって言われてるのでそちらの方向で考えようかなと思います。
貴重な意見ありがとうございました(^^)- 9月5日
-
ショコラ
臨時を臨月と間違えてました!失礼しました。
私も同じ週数なので、とても共感できます(o^^o)
良い方に考えて、マタニティライフをお互いに過ごしましょうね♡- 9月5日
退会ユーザー
あ、ちなみに、社員の入れ替わりが激しいので育児休暇復帰後は、私も、またいちから、はじめましてを繰り返さないといけまけん笑
yk
コメントありがとうございます!
私も前職を辞めて数ヶ月間、専業主婦をしてましたが、今住んでいるところに家族や友達もおらず、気が滅入りそうだったことがあります。
そう考えたら、やっぱり産後も外にでて働いたほうが良いのかなと思います。
貴重な意見ありがとうございました(^^)