
下の子は夜中にミルクを飲んでいますが、断ミルを試みたところうまくいかず、現在続けています。離乳食も進んでいるため、夜中のミルクを止めるべきか悩んでいます。他のお子さんはこの時期、夜中にミルクを飲んでいましたか?
夜中のミルクについて
下の子は産まれた時から混合育児をしています。
母乳はあまり出ていないので、
ほとんどミルク中心です。
上の子は7ヶ月まで完母にしていて
6ヶ月半の時夜間断乳をして
夜中の授乳はなくなりました。
下の子は現在7ヶ月ですが
夜中1回は起きてミルクを飲みます。
夜中のミルクはそろそろ、
やめた方がいいでしょうか?
2回ほど断乳ならぬ断ミルを試みましたが
朝まで寝るどころか、逆に何度も起きてしまい
ミルクを与えた方が1回しか起きないし、
そっちの方が楽だからとずっと続けています。
最近離乳食も2回になったので、
そろそろ夜中のミルクはなくした方が
いいのではないかと考えているのですが、
この時期、みなさんのお子さんは
ミルク飲んでいましたか?
それともやめていましたか?
- アロ
コメント

ユウキ
うちは上の子1歳まで夜中ミルク飲んでましたよ☺️
なくした方がいい理由も、ママが寝たい以外で特に思い浮かびませんが...
アロ
ご回答ありがとうございます!
1歳まで飲まれてたんですね!
離乳食の本など、だいたいミルクは1日5回の設定が多く書かれていたので、夜の分は本来必要ではないのかと思いました(^^;)
夜中にあげると6回になるので、太ったりしないかなぁと(^^;)