※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんの授乳リズムが整わず悩んでいます。夜も3-4時間で起きるようになり、母乳不足や睡眠退行か不安です。昼間の授乳は泣く前に待つか悩んでいます。

5ヶ月の子の授乳のリズムがなかなか整いません😢
先日5ヶ月になったばかりの女の子なのですが、2ヶ月の頃から日中の授乳がずっと2時間間隔のまま開きません😭
それでも3ヶ月半からひと月くらいは夜がっつり寝てくれていたので、そんなもんかなと思っていたのですが、最近になり、夜も3-4時間で起きるようになってしまいました…💦
これは睡眠退行なのか、母乳が足りていないのか、どちらなのだろうかと悩んでいます🤔
皆さんのお子さんはどうでしたか?

また、昼間の授乳は泣くまで待ちますか?
泣く前に様子を見てあげちゃってるので、それでなかなか間隔開かないのかなとも思っています💦

コメント

ままり

歯が生えてくるんですかね?それでむずむずして夜起きちゃうこともあるみたいです

授乳間隔は私の子も未だに整ってないですよ~🤣
小児科の先生に相談したら、
整う子もいるし、整わない子もいる
とのことで個性らしいです😆

ちなみにうちの子は産まれてからずっと2.3時間置きに夜中も起きます🤣

  • ままり

    ままり

    なるほど、そういう理由で起きちゃうこともあるんですね💦
    確かに赤ちゃんは本当に十人十色ですよね😂
    産まれてからずっと2,3時間おきということは、それがベストなリズムなんですね🥰
    教えていただきありがとうございました!

    • 5月18日
🧸mimi🧸

昼間の授乳は泣いてからがいいですよ☺️✨
私も最近悩みがあり乳房外来に行き相談したら、そう言われました( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

体重の増えやオシッコはどうですか?✨

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    やはり泣いてからがいいんですね😳
    飲みたそうにしてるとついあげてしまっていたので、泣いてからにしてみようかと思います!
    体重の増えは特段問題なく平均的で、おしっこもしっかり出てます😌

    • 5月18日
  • 🧸mimi🧸

    🧸mimi🧸

    そしたら母乳は足りてると思うので睡眠退行の可能性もありますね😌
    三女も前までは朝まで寝てましたが、最近は夜中に授乳があったりします💦
    寝る前も愚図ったり調べると睡眠退行なのかなと思います⭐️

    • 5月18日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    はじめての子育てということもあり、なかなかこれが理由!というのかわからないのが難しいです😂
    コメントいただき勉強になりました、ありがとうございます😊

    • 5月18日