

つば&すず
ナースステーションで預かってもらえないんでしょうか?
私の場合家に帰ったらずっと続くから入院中は無理せず私たちに任せてと言われました

にゃんこ♪
御出産おめでとうございます。
お疲れ様でした。
母子同室って、何かと不安ですよね。
みんな初めての母子同室で、不安だと思うし、みんな赤ちゃんが泣くかも…って気にしてますから、
赤ちゃん泣いてうるさいなぁ!寝られへんやないかーい!
って思う人なんていませんから、大丈夫ですょ。

ちまき
大丈夫です!!
同室の方の赤ちゃんも泣きます(`・⊝・´ )
それに、しんどかったら看護師さんに預けることも出来ると思います♡
ゆっくり慣れていけばいいんですよ!

はーchanMam☀︎
こんばんわ^ ^
私も4日に出産し、母子同室で昨日一晩一緒に過ごしました!今日は2日目になります。
個室のお部屋じゃないんですね💦
でも、赤ちゃんの泣き声は病院だと迷惑と感じないものですよ〜。私は個室ですが、別の部屋から赤ちゃんの泣き声が聞こえると「夜泣きしてるのうちだけじゃないなぁ〜」と勝手に親近感が湧いてきますよ!

三児ママ♡
出産おめでとうございます(●´ω`●)初めてのことばかりで、不安だらけだと思います。
退院したらわかると思いますが、入院してる今が、一番楽できるし、いつでもなんでもきける看護師さんがすぐそこにいる状態です、安心してください。
個室ではなく、同室なのかな?
赤ちゃんが泣くのはお互い様だし、みんなが同じこと思ってるから、大丈夫ですよ♡
とにかく、入院中はめいっぱい看護師さんに頼って、質問しまくってください( *´꒳`* )
退院したら、聞きたくてもすぐ聞けないですから。
赤ちゃんも、ママも1日目♡
2人で素敵に成長してください(*๓´╰╯`๓)♡

ななみ
御出産おめでとうございます!( ¨̮ )
うちの産院も母子同室で泣いたらどうしよう…って不安でしたが皆泣くのと赤ちゃん相手に必死すぎて廃人のような六人部屋でした。
それでも気になって仕方ない時は授乳室やロビーで抱っこして時間潰したりしてました~

たけのこ
産後はなぜか涙ポロポロでますよね(>_<)母子同室、私も不安だったけど始まってみれば、夜中子どもが泣いても、我が子の泣き声にしか目を覚まさないもんでしたよ!笑。他の子が泣いてても私は全く気にならなかったし、知らぬまに母は強しです!
産後大変だと思いますが、疲れすぎない程度にファイトです!!!

退会ユーザー
うちも1人目同室でしたが、周りだって同じ環境なので気にする必要ないです。同室の子たちギャンギャン泣いてましたし。

退会ユーザー
出産おめでとうございます\( ˆ ˆ )/♡
うちも母子同室の大部屋でした!
わたしも最初はわたしのお世話がうまくできなくてうちの娘がうるさくて迷惑かけたら…とか思ってましたが、大丈夫です!!!
みんな泣いてました( ˇωˇ )
みんな産後なのでちょー新生児です、泣きますよ😅笑
泣かなくても、みなさんだっことか授乳とかでほとんど起きていらっしゃいます。
わたしも娘が泣いたらすぐ部屋からでて、助産師の近くで授乳とかしてましたが、廊下にも赤ちゃんだっこしたママさんがウロウロ…
授乳室でも何人か助産師とお話しながら授乳やらなんやら…
次の日の朝や昼にお互いの赤ちゃんについて、
元気な(大きい)泣き声だね~(笑)
とか話してました😁
みんな一緒ですよ💡

pukowa
おめでとうございます😆
ママは産むのも大変、産んだ後からも大変ですよね(^_^;)
しかも慣れてないことだらけだから、不安になるのも分かります。私は人見知りなところもあって、なかなか、聞けずでしたが、勇気を出して頼ってみてください。周りの人は慣れすぎていて自分が抱えていたのがもったいないくらい、あっさり解消してくれますよ😄

バナナヨーグルト
母子同室、不安ですよね。
私も入院中から産後2ヶ月頃までは本当によく泣いてました(^^;;
同室者への迷惑は大丈夫だと思いますよ!
私は個室だったのですがお隣から聞こえてくる赤ちゃんの泣き声にうちの子だけじゃないってなんだか安心感でした。
自分の子だけ泣いてるのかな、自分がちゃんとできてないのかなと不安になるのでむしろ赤ちゃんの泣き声を聞くとホッとしてました。
退院してからも子育ては続きます。
不安なことは入院中に看護師さんや助産師さんに聞いておいたほうがいいですよ(^^)
同室の方と意気投合して少しでも分かり合えて過ごせたらいいですね(>_<)
あんまり頑張りすぎないでくださいね(^^)

aratsuna
ご出産おめでとうございます☺︎♡
私も母子同室の大部屋で最初緊張と不安でいっぱいでしたが、どの赤ちゃんも泣きます!でも、私も全く気にしないですし、お互い様です✴︎
私の場合も他の皆さんがおっしゃってるように、長時間泣いたりして気になる時は、授乳室に行ったり、助産師さんに預けることも可能だったのでそうしていましたヨ。
預けることが可能であれば、退院してからはママが頑張ることになるので、入院してる間だけでも頼って身体を休めることをオススメします☺︎

ママリ
私も4人の大部屋でしたが、
初めは夜泣きしたら気まずいなぁ〜
なんて思ってましたが
消灯になって1時間もすれば
どこからともなく泣き声が!笑
みんなお互い様ですよ♡
カーテン越しに寝てよ〜とか
またウンチ!?って聞こえると
うちもです。。笑 みたいな会話もたまにありました、笑

來夢
ご出産おめでとうございます♡
私も出産翌日から母子同室で、どうすればいいのか不安でした。
助産師さんに夜間だけでも預かってもらって、睡眠を取ることも授乳には欠かせませんよ!
同室者の方も同じ妊婦さんだと思うので、気負いしてしまうかもしれませんが、みんな同じ道を通るんだと言い聞かせて頑張ってました( ̄∀ ̄)
コメント